こちらの記事の監修医師
公益社団法人地域医療振興協会 東京ベイ・浦安市川医療センター
ハートセンター長 渡辺 弘之 先生
だいどうみゃくべんきょうさくしょう大動脈弁狭窄症
最終更新日:2022/09/08
概要
心臓には左心室、左心房、右心室、右心房という4つの部屋と、それぞれの部屋のドアの役割をする4つの弁があります。それらの弁に何らかの異常が起きた病気を心臓弁膜症といいます。大動脈弁は左心室の出口にあり、心臓の収縮時に開いて大動脈から全身へ血液を送り出し、拡張時には閉じて大動脈から逆流するのを防いでいます。大動脈弁狭窄症は弁膜症の一つで、大動脈弁の開きが悪くなり、血液をうまく送り出せなくなる病気です。高度の大動脈弁狭窄症は治療しないでいると心臓のポンプ機能が低下して心不全という状態になり、さまざまな症状を引き起こすことがわかっています。
原因
大動脈弁狭窄症を引き起こす原因は、加齢による後天的な変化と先天性の異常の2つがあります。後天的な変化では、年齢を重ねると大動脈弁が硬くなり、収縮期に開きにくくなって大動脈弁狭窄症になります。先天的な変化では、正常なら3枚の膜が開閉する大動脈弁が2枚(二尖弁)の人に生じます。年齢によらず、大動脈弁狭窄症のうち一定の割合がこのタイプです。また少数ですが、リウマチ熱という感染症で大動脈弁が炎症を起こし、狭窄症になる場合もあります。いずれの原因でも、最終的に弁に石灰化が生じると狭窄はさらに進行します。大動脈弁が狭窄すると左心室からの血液が拍出されにくくなり、左心室の壁(心筋)に大きな負荷がかかります。それに耐えようと心筋がどんどん分厚くなり、心臓自体の動きが低下し、これらが相まってさまざまな症状を引き起こすのです。
症状
大動脈弁狭窄症は、かなり進行しても自覚症状を感じないことがある疾患です。主な症状は、息切れ、動悸、胸痛などで、さらに進行すると、体を動かした際の呼吸困難、失神などの症状が出現するようになります。
検査・診断
大動脈弁狭窄症だけに限らず、心臓弁膜症では聴診、問診、一般的な心電図検査に続き、心臓超音波検査(心エコー検査)が実施されます。胸にゼリーを塗って超音波診断装置のプローブを当てるだけの簡単に行える検査ですが、これで弁の数、石灰化や癒着の程度、開口部の大きさ、さらに弁を通過する血液の速度などがわかり、大動脈弁狭窄症であるかだけでなく、重症度も診断できます。また、場合によっては運動をしながら、あるいは脈が速くなる薬を服用して心電図検査や心エコー検査を行う負荷試験を行ったり、心臓カテーテル検査を行ったりすることも。これらの検査は、弁の狭窄があるのに症状が出ていないケースや別の循環器疾患の合併が疑われるケースでよく行われます。
治療
大動脈弁狭窄症が軽症であれば、定期的に心エコー検査を行いながら経過観察となります。大動脈弁狭窄症そのものを改善するような治療薬はないため、重症化してきたら外科的治療を検討します。基本的な治療法は人工弁置換術です。通常は開胸手術によって損傷した弁を人工弁に置き換えます。人工弁にはカーボンで作られた機械弁と動物の体組織から作った生体弁があります。機械弁は耐用年数は長いですが血栓ができやすいため一生にわたって抗血栓薬の服用が必要で、生体弁は抗血栓薬の服用は短期間で済みますが、耐用年数が短いため10~20年後に再手術が必要です。ただし生体弁が壊れたときにはTAVI弁を入れることができるのが利点です。侵襲性の低いカテーテルで行う人工弁置換術(TAVI)は、狭窄した大動脈弁の内側に新たな人工弁を挿入する方法です。いずれも一長一短がありますので、主治医とよく相談して選択してください。
予防/治療後の注意
大動脈弁狭窄症を含む心臓弁膜症は無症状のうちに進行し、突然死する可能性もある病気で、早期に発見することが重要です。職場の健康診断やクリニックでの聴診、心電図検査で発見されることが多いので、ぜひ、普段からかかりつけ医を持ったり、健康診断を受けたりすることを心がけてください。また、そこで精密検査を勧められたら必ず受けるようにしてください。治療後は医師の指示に従って水分や塩分の摂取制限、体重管理、服薬などに取り組んでいただくことが重要です。
こちらの記事の監修医師
公益社団法人地域医療振興協会 東京ベイ・浦安市川医療センター
ハートセンター長 渡辺 弘之 先生
1987年弘前大学医学部卒業。神戸市立中央市民病院循環器センター、大阪市立大学循環器病態内科学助手、榊原記念病院循環器内科循環器内科部長を歴任後、2012年から現職。
都道府県からクリニック・病院を探す
関東 | |
---|---|
関西 | |
東海 | |
北海道 | |
東北 | |
甲信越・北陸 | |
中国・四国 | |
九州・沖縄 |
関東 | |
---|---|
関西 | |
東海 | |
北海道 | |
東北 | |
甲信越・北陸 | |
中国・四国 | |
九州・沖縄 |