全国のドクター13,867人の想いを取材
クリニック・病院 156,786件の情報を掲載(2025年7月09日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 久留米市
  4. 西鉄久留米駅
  5. 六つ門きくち歯科医院
  6. 菊池 大陸 院長

菊池 大陸 院長の独自取材記事

六つ門きくち歯科医院

(久留米市/西鉄久留米駅)

最終更新日:2025/07/07

菊池大陸院長 六つ門きくち歯科医院 main

福岡県久留米市の中心部、オフィス街や学校・幼稚園にも近い場所に位置する「六つ門きくち歯科医院」。父親の後を継いだ院長の菊池大陸(きくち・だいろく)先生は、子どもから高齢の患者まで、老若男女問わず患者の歯の健康を支えている。患者の多様な希望に対応すべく、一般歯科から訪問歯科診療まで幅広く対応し、特に予防歯科に力を入れている同院。「歯科医院=怖い・痛いといったイメージをできるだけ取り払い、患者さんがお口の中がきれいになって気持ち良く帰れる診療を提供したいですね」と語る菊池院長。患者一人ひとりに寄り添った丁寧な説明と、痛みに配慮した治療で、子どもから大人まで安心して通える環境づくりに取り組んでいる。今回は菊池院長に、同院の強みや親子で通いやすくするための取り組みなどについてじっくりと聞いた。

(取材日2025年4月21日)

予防歯科を軸に子どもから高齢者まで幅広い診療に対応

まずは先生のご経歴を教えてください。

菊池大陸院長 六つ門きくち歯科医院1

1997年に福岡歯科大学を卒業後、2年間開業の歯科医師のもとで勤務し、2000年から当院で父と一緒に診療を始めました。その後、十数年一緒に診療を行いながらさまざまなことを学び、院長を引き継ぎました。現在は院長になってから8年目になります。実は当院は、道を一本挟んだ所に小学校があるんです。そんなオフィス街に隣接しつつも小学校や幼稚園もあるエリアなので、あらゆる年代の多種多様なニーズに対応できるよう、私はあえて一部の治療に特化せず、幅広く一般歯科診療を提供しています。

提供している診療について、詳しく教えていただけますか?

虫歯の治療や歯周病治療といった保存処置はもちろん、根管治療や外科処置、入れ歯などの補綴治療まで対応しています。当院は、口腔機能管理体制強化の施設基準を満たした歯科医院となっております。予防歯科に注力し、患者さん一人ひとりのお口をより良い状態で維持する治療を行う歯科医院として努めています。定期的なお口のメンテナンスを通して、お口の健康をしっかりサポートしています。また、1歳児・1歳半・3歳児健診から、妊婦検診・高齢者検診、訪問診療まで対応していますので、小さなお子さまの予防習慣づくりから、ご自宅や施設での診療が必要な方まで、どうぞお気軽にご相談ください。皆さまのお口の健康を守るお手伝いを、心を込めて行っています。

訪問歯科もされていらっしゃるのですね。

菊池大陸院長 六つ門きくち歯科医院2

訪問歯科を始めたのは院長を引き継いでからですので、まだ数年の実績ではありますが、大切に取り組んでいます。当院には、院長の父の代から長く通ってくださっている患者さんが多く、年齢を重ねるにつれて足腰が弱くなり、通院が難しくなる方が増えてきました。「治療を続けたいけれど、クリニックまで行けなくなってしまった……」という声を受け、通院が難しくなった方にも安心して診療を受けていただけるよう、当院での診療の延長として訪問歯科をスタートしました。今まで通ってくださった患者さんとのつながりを大切にしながら、その方の生活に寄り添ったケアを続けていきたいと思っています。現在は月曜日を訪問歯科の日とし、主に当院の既存患者さんを対象に行っています。長年信頼関係を築いてきた患者さんの歯の健康を継続的に守るという観点から、必要性を感じています。今後もより質の高いケアを提供していきたいですね。

とことん説明することでみんなに安心してもらいたい

親子で通いやすくするために工夫されていることを教えてください。

菊池大陸院長 六つ門きくち歯科医院3

専用のキッズスペースはありませんが、ベビーカーをそのまま診療台の横に置いて治療を受けていただけるようにしています。また、お子さんが歯科医院に少しずつ慣れていけるよう、初回から無理に診療台に座らせることはせず、待合室でリラックスしてもらったり、スタッフがやさしく声をかけるなど、工夫をしていますね。一度嫌な思いをしてしまうと、歯医者さんがずっと怖い場所になってしまうこともありますから、よほど痛みが強い場合をのぞき、2~3回に分けて慣れてもらうことが大切だと考えています。1歳児や3歳児健診をきっかけに、そのまま継続して通ってくださるご家庭も多くいらっしゃいます。お子さんには、絵や模型を使いながら楽しく歯磨きを練習し、少しずつ自分で歯磨きができるように。また、保護者の方には仕上げ磨きのコツをお伝えするなど、ご家族みんなでお口の健康を守っていけるようなサポートを行っています。

治療に不安を感じる患者さんに対して心がけていることはありますか?

基本的に処置の前は必ず表面麻酔を行うなど、とにかく痛みに配慮することを心がけています。また、患者さんが「口の中で何をされているのかわからなくて不安」という状況をつくらないように、説明をしっかりすることを徹底しています。説明の際はタブレットや図解、口腔内写真などを使い、患者さんが納得して治療を開始できるよう心がけていますね。一つ一つの処置についても、「今日はこういう処置をします」「音が鳴ります」「チクッとします」など、常に声かけをしながら進めることで、少しでも不安を和らげられたらと思っています。

現在はどのような患者さんが多くいらっしゃっていますか?

菊池大陸院長 六つ門きくち歯科医院4

幅広い年代の患者さんにお越しいただいていますね。オフィス街の近くにあるため、お仕事帰りやお昼休みの時間に合わせて来院される方も多くいらっしゃいますよ。平日も18時まで受付可能なので、これからも、さまざまな年代やライフスタイルの方々のニーズに寄り添いながら、安心して通える歯科医院でありたいと考えています。

子どもが学校帰りに気軽に立ち寄れる歯科医院として

貴院の強みはどのようなところだとお考えですか?

菊池大陸院長 六つ門きくち歯科医院5

スタッフとのチームワークが強みかなと思います。当院のスタッフたちは、定期的な勉強会での情報共有や新しい知識の習得はもちろん、自分たちでテーマを考えてSNSでの患者さんに向けて発信にも取り組んでいてとても前向きなんです。院内勤務の歯科技工士も含めて患者さんの情報共有も院内で密に行っているので、より適切な処置や対応につなげられているのではないかと思います。また、やはり院内の人間関係が良いと、患者さんにもプラスの影響を与えられると思っています。何かあっても相談しやすいので、気軽に来ていただけているのではないかと感じています。

貴院の将来像をお聞かせください。

「歯医者は嫌だな」という感覚ではなく、「あそこに行ったらお口の中をきれいにしてもらって、気持ち良く帰れる」と、思っていただけるような存在でありたいですね。また、予防主体の診療を進めていき、将来的には診療室内で「キンキンした金属音がしない環境」をつくれたらと思っています。道のりはまだ長いですが、徐々にそういう状況に持っていきたいですね。特に、小さなお子さんたちには、小さな虫歯のうちに治療したり、予防処置をしたりして、「歯科の治療は痛くない」と思ってもらえるような努力をしていきたいです。現在の患者さんの5割はメンテナンス目的で来ていただいていて、患者さんの口腔内の状態によって通院頻度を調整しています。一般的には1ヵ月に1回のメンテナンスが理想ですが、管理状態が良い方は2ヵ月に1回、逆に管理が難しい方は2週間に1回など、個人に合わせた頻度をご提案しています。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

菊池大陸院長 六つ門きくち歯科医院6

怖がらずに、気軽な気持ちで来ていただけるような歯科医院をめざしています。わからないところはとことん質問してください。小さなお子さんからご高齢の方まで、患者さん一人ひとりのライフスタイルに合わせた診療を心がけ、無理強いはしませんのでどうぞご気軽にご来院ください。また、当院は学校や幼稚園の帰りに立ち寄れる場所にありますので、一度家に帰ってからまた出直すのではなく、帰り道に立ち寄っていただければ幸いです。小学生くらいのお子さんであれば一人でも来院していただき、診療後に親御さんに説明するという対応もしています。お子さん自身が歯ブラシで口の中をきれいにできるよう練習する機会にもなりますので、ぜひ気軽にお立ち寄りください。

Access