全国のドクター13,603人の想いを取材
クリニック・病院 157,055件の情報を掲載(2025年4月25日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 佐賀県
  3. 佐賀市
  4. 佐賀駅
  5. 医療法人 TERRA矯正歯科クリニック
  6. 寺谷 烈 院長

寺谷 烈 院長の独自取材記事

医療法人 TERRA矯正歯科クリニック

(佐賀市/佐賀駅)

最終更新日:2025/04/24

寺谷烈院長 医療法人 TERRA矯正歯科クリニック main

1968年に先代が開業した一般歯科医院から2012年に矯正専門の歯科医院に生まれ変わった歴史を持つ「医療法人TERRA矯正歯科クリニック」。2代目院長を務める寺谷烈(つよし)先生は、福岡歯科大学矯正歯科学講座で13年にわたり臨床・教育・研究に従事後、舌側矯正で知られたクリニックで研鑽を積んできた矯正歯科のスペシャリスト。現在も豊富な臨床経験や技術に甘んじることなく、向上心を持って自己研磨に日々励む。「技術も大切ですが、歯科医師は人に対して治療を行うのですから、悩まれている患者さんの気持ちに寄り添うことを念頭に置いています。」と話す寺谷烈院長。これまでの歯科医師人生を振り返り、記しておきたい想いがあるという。表裏のない率直な言葉で語ってもらった。

(取材日2025年2月14日)

地域の患者を大切に思う気持ちを再認識

ご実家の歯科医院を継承されたとか。

寺谷烈院長 医療法人 TERRA矯正歯科クリニック1

実は住み慣れた福岡での開業も考えたのですが、母の交通事故をきっかけに佐賀への帰省を決意し、2012年に寺谷歯科・矯正歯科クリニックを継承しました。その後、質の高い治療を施せる環境が整ったので、2018年に矯正専門の「医療法人TERRA矯正歯科クリニック」を開業。現在では、指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)、顎口腔機能診断施設として指定され、さらに佐賀歯科衛生専門学校臨床実習指定病院としてスタッフ・学生教育にも注力しています。院内では私の妻が助けてくれたり、非常勤の歯科口腔外科医師が月1回、矯正治療に伴う親知らずの抜歯なども行ってくれています。

歯科医師の道を選ばれたのは、お父さまの影響だったのでしょうか。

もちろん父の影響は大きいです。しかしながら、子どもの頃に父が診療後に忙しくしていたり、夜中に救急で患者さんから電話がかかってくるのを見ていたので、一般歯科治療は自分にできるのかと不安な気持ちもありました。そんな中、歯科学を学びはじめ術者として、ビフォーアフターが顕著で患者さんの"笑顔を作れる"矯正歯科の魅力にはまっていきました。矯正治療のプロをめざし、大学院、博士号取得後に職員となりさらに研究にも励むようになりました。大学病院で13年の経験を積んだ後、舌側矯正に注力している矯正専門クリニックに勤務し経験を積みました。舌側矯正は、歯の裏側に矯正装置をつけるので目立たないのですが、唇側矯正より狭い範囲での治療のため、矯正治療の中でも高度な技術が必要な方法です。やはり、装置が目立ちにくいという点で希望される患者さんは多く、私の大切な技術の一つとなりました。

この地域で2代にわたって歯科医療を続けているのですね。

寺谷烈院長 医療法人 TERRA矯正歯科クリニック2

当院の場所は駅前や中心街ではないので、矯正歯科を併設した2012年頃はあまり認知がなく、私自身も都心や駅前で開業したいと思っていました。しかしながら、学校検診で不正咬合のチェックがつくお子さんは年々増えていると言われており、この地域での矯正歯科専門の歯科医師の必要性を実感し、その考えも変わっていきました。現在は、遠方からも当院を必要としてくださる方が増え、この場所に足を運んでくださる患者さんや地域の方々に適切なアドバイスができるように、人さまとの関係を大事にしていかなくてはいけないなという思いが強くなりました。

適切な診断と質の高い仕上がりで長期安定をめざす

診療方針について教えてください。

寺谷烈院長 医療法人 TERRA矯正歯科クリニック3

「歯を長持ちさせるために一生噛めるための矯正」を一番の目的に"仕上がりの質"と"矯正終了後の歯並びの長期安定"にこだわっています。そのために歯並びの問題リストを作成し、患者さんの希望も聞き取った上で、矯正装置の選択と治療ゴールへ向けた計画を立てるようにしています。セカンドオピニオンで来院される患者さんに多いのが、説明不足や仕上がりが悪かったために再矯正治療になるケース。治療期間がどれくらい必要かの見極めと、安心して矯正治療を受けていただくための適切な診断が欠かせません。近年では、3次元でのデジタルシミュレーションが確立しつつありますが、顎模型と頭部エックス線規格写真は、診断のグローバルスタンダードです。機器の特性を生かし、不正咬合のタイプ、患者さんの顔面形態の特徴や口元・歯軸の傾斜角度などを計測。成長・歯の動態・治療前後の評価を行います。

初回無料相談をしていないのには理由があるのですか?

当院でも、以前は初診時に健診形式の無料相談をしていましたが、エックス線写真がない状態で伝えられるのはおおまかな判断しかできないので、矯正専門の歯科医院としては、初めの相談時に患者さんには正しい情報を伝えていくべきだと思いました。数院の歯科医院での相談に行かれて、情報過多になって逆にわからなくなっているような方も……。そんな経緯もあって、当院では、口腔内写真を6枚と歯数の過不足の把握のためにパノラマエックス線写真を1枚撮影させていただいています。患者さんには、ご自分のお口の中の状態を知ってもらえるように、書類を作成し、ご自分のお身体の正確な情報をお伝えしています。

こちらではどのような矯正法を提供されていますか?

寺谷烈院長 医療法人 TERRA矯正歯科クリニック4

患者さんの希望や状態に合わせて多くの選択肢を提供したいと考えています。小児矯正の場合には、将来的な顔貌の調和や永久歯の萌出過不足など、成長に合わせた装置を選択・作製しています。不正咬合に悪影響を与える癖の改善のために、口腔筋機能訓練療法(MFT)も行っています。成人矯正に関しては、唇側、舌側のワイヤー矯正のどちらも可能ですし、ハーフリンガル矯正、マウスピース型装置を用いた矯正も可能です。当院には院内に歯科技工士がいて、緊密に連携できるのは助かっていますね。よりオーダーメイドに近い装置が作れますし、装置や補綴物の破損や脱離があるときに早急に対応できます。このほか、スポーツ時の衝撃から歯を守るためのスポーツ用マウスガードも作製しています。

技術の研磨だけでなく人への思いやりを持った医療

先生にとっての矯正治療とは?

寺谷烈院長 医療法人 TERRA矯正歯科クリニック5

矯正治療に関しては夢中になって学んできましたから、専門領域として誇りを持っています。医療は日進月歩ですから、勉強の継続は大切。論文を読んだり、国内外の学会に参加し、講演や症例展示を行い常に新しい情報や技術に目を向け、歯科医師としての資質を高めるようにしています。向上心を持って学び続けることは患者さんに提供する治療の質につながるので、スタッフにも成長してほしいと伝えています。各自目的を持って学びながら、知識や技術をブラッシュアップしてくれていますよ。ミーティングや症例検討会でも、一人ひとりの患者さんに合った対応ができるよう、情報や治療方針を共有しています。チームとしても風通しが良くなりますし、みんなの考えが一つにまとまっていると感じます。

今後の展望について伺います。

この地で築き上げた治療を、より良い形で今後もやり遂げたいと思っています。具体的には、一般歯科をリニューアルして引き継いでいますが、スタッフも増えましたので建て替えも検討しています。もう少し規模を大きくして、患者さんの居心地やスタッフの導線を良くしたいです。また、女性の患者さんの美容に対するニーズが高いので、何か相談ができる施設を別に造れたらいいなと考えています。まだ具体的なことが決まっているわけではないのですが、思い描いている理想はたくさんで(笑)。また、私は大学病院に13年間在籍して後進の育成にも携わってきました。佐賀歯科衛生士学校の講師で実習生の受け入れも行っています。こういった取り組みで、少しでも歯科医療全体が良くなり、次の歯科医師や歯科衛生士たちに矯正治療に対する想いを受け継いでもらいたいですね。

最後に、診療で大切にしていることを教えてください。

寺谷烈院長 医療法人 TERRA矯正歯科クリニック6

クリニックでの診療の傍ら、歯科医師会や日本臨床矯正歯科医会の活動で、全国の患者さんのお悩みを伺う機会があります。治療のトラブルなどをお聞きするのですが、そういった問題を増やさないためには、患者さん一人ひとりに適した治療方針や装置の選択を伴う、思いやりのある診療をすることが大切だと考えています。矯正は自費治療ですから、治療の質が低いと患者さんにも失礼なのは当たり前ですよね。しかし、私たちが対峙するのは「人」ですから、医療の質だけですべての人が満足するわけではありません。技術だけでなく人間的な思いやりを大切にすることはいつも心に置いています。それを見て、スタッフも自分の仕事に誇りを持ってもらえたらうれしいですし、学生さんたちにも矯正歯科学に興味を持ってもらえたらうれしく思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ワイヤー矯正(表側矯正)/80万円程度、ワイヤー矯正(裏側矯正)/120万円程度、ハーフリンガル矯正/100万円程度、マウスピース型装置を用いた矯正/60万円~、小児矯正/8万円~、初診相談/3300円、スポーツ用マウスガードの作製/1万3200円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access