全国のドクター13,621人の想いを取材
クリニック・病院 157,058件の情報を掲載(2025年5月01日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 鹿児島県
  3. 鹿児島市
  4. 中洲通駅
  5. 浜島歯科医院
  6. 浜島 達郎 院長、浜島 康代 副院長

浜島 達郎 院長、浜島 康代 副院長の独自取材記事

浜島歯科医院

(鹿児島市/中洲通駅)

最終更新日:2021/10/12

浜島達郎院長、浜島康代副院長 浜島歯科医院 main

中洲電停交差点からすぐのビルに構える「浜島歯科医院」は、院長の浜島達郎先生が1980年に開業し、地域の人々に長きにわたり愛されている歯科医院だ。「なるべく歯を削らず、神経を残す治療」をモットーに、虫歯から入れ歯、矯正、インプラントまですべての治療を丁寧に行う。重視するのは「患者にとっての最善」。きちんと説明し、患者の納得を得た上で治療を進めていく。浜島院長のもとには昔からの友人や学生時代の先生なども訪れるといい、優しく誠実な人柄がうかがえる。院長の娘で副院長の浜島康代先生は「患者さんの人生に寄り添えるような診療をしたい」と話す、患者思いの歯科医師だ。そんな二人に、クリニックの特徴や診療方針などについてじっくりと語ってもらった。

(取材日2021年2月3日)

歯と神経をなるべく保存。すべての治療を丁寧に

どのような主訴や患者さんが多いですか。

浜島達郎院長、浜島康代副院長 浜島歯科医院1

【浜島院長】虫歯の痛み、歯の腫れ、口臭、入れ歯、矯正治療、インプラント治療、予防歯科など、さまざまな症状の方がおみえになりますね。当院では1つの治療に特化するのではなく、歯科診療全般的に対応し、すべての治療を丁寧に行うよう心がけています。診療は、私が虫歯や歯周病など一般的な歯科治療や入れ歯、副院長が審美歯科、小児歯科、歯科口腔外科と役割分担しています。
【康代副院長】患者さんは0歳から100歳までと幅広いですね。開業当時からの患者さんも多いですし、私が診療に加わってからは若い方も増えたように思います。遠方から通ってくださる方も少なくなく、中には奄美大島から来られる方もいらっしゃいますよ。

診療時に心がけていることを教えてください。

【康代副院長】まず、できるだけ歯を削らず、神経を取らずに保存するよう心がけています。保険診療内でも、見た目はそのままに内側から削ったり、薬を用いて神経をなるべく残すようにしたりして丁寧に治療することで、しっかり歯を残すことがめざせるんです。そういったことも伝えたいと思っています。また、きちんと説明することも大切にしていますね。「歯医者さんが怖い」というのは何をされるかわからないからだと思うので、初診やセカンドオピニオンで来られる方はよくお話をお聞きして、再診の方は前回からの経過を確認した上で治療を始めます。わかりやすいよう写真をお見せしたり、治療期間のめどをお伝えたりするようにもしていますので、不安にならずにいらしていただければと思いますね。

歯科技工士の方が常駐されているそうですね。

浜島達郎院長、浜島康代副院長 浜島歯科医院2

【浜島院長】入れ歯が壊れたときに外部の歯科技工所に依頼すると1~2日はかかりますが、歯科技工士が常駐していることで2~3時間で仕上げてお返しすることもできますし、患者さんの歯の状態を直接見てもらうことでよりぴったり合った入れ歯を作ることができると思います。当院の技工士は経験30年以上のベテランですので、入れ歯でお困りの方はぜひご相談ください。
【康代副院長】歯がほとんどない方は、入れ歯がないと食事すら取れません。見た目の問題もありますが、機能面の問題は生活にも大きく支障が出てきますから、スピーディーな対応は大事にしていますね。

長い目で見て「患者にとっての最善」を追求

インプラント治療はどのように行われていますか。

浜島達郎院長、浜島康代副院長 浜島歯科医院3

【康代副院長】すべての治療でそうですが、治療したものはなるべく長持ちさせたいと思っているんです。インプラントも長く良い形で使っていただきたいので、患者さんにとって最も良い方法は何か探して提案していくというスタンスで行っています。実は、インプラントを入れてもうまく噛めなかったり骨とくっつかなかったりしてやめてしまわれる方も少なくないんです。ですから、希望されてもお断りする場合もあります。また、インプラントを1本入れるとほかの歯が壊れてしまうことが事前に予測できるような場合は、それでもいいですかと確認してから進めるようにしています。あとはお年寄りなどの場合はリスクが高くなりますから、慎重に判断するようにしていますね。

審美歯科にも力を入れているようですね。

【康代副院長】口元に自信がないという場合、まずはなるべく歯を削らないで済む方法を考えて、必要があれば審美的なアプローチを行います。短期間で前歯をきれいにしたい方にはセラミックという陶器の素材、色をきれいにしたい方にはホワイトニングをお勧めしますし、歯を削らずにそろえたいならば矯正治療ですね。実は、子どもの頃、妹が顔に野球のバットが当たって前歯を折ったことがあったんです。歯を残して見た目をきれいに整えるための治療をして今では元気に笑っていますが、口元の美しさってとても大事だなと思っているんです。お一人お一人に合った方法で自然な笑顔を取り戻すお手伝いができたらうれしいですね。

歯を健康に保つためにどのようなことを意識するといいですか。

浜島達郎院長、浜島康代副院長 浜島歯科医院4

【浜島院長】セルフケアとプロフェッショナルケアの両方を上手に取り入れることではないでしょうか。セルフケアは毎日のお手入れや食習慣、プロフェッショナルケアは定期検査や歯科医院でのクリーニングなど。よく言うのですが、「磨いている」と「磨けている」は違うんですよ。歯周ポケットなど磨きにくいところは、歯科衛生士の力を借りるのがお勧めです。
【康代副院長】女性の方で多いのは磨きすぎですね。虫歯になりたくないからと一生懸命歯を磨いていても、まったく磨けていない歯があったり歯が削れていたりすることがありますので、歯科での定期的なチェックがやはり欠かせません。食習慣も大切で、中学生になってスポーツドリンクばかり飲んだり、男性の方でも砂糖入りの缶コーヒーを飲み続けたりして虫歯になってしまう方もおられます。甘い物はもちろん、飲み物に気をつけることも大事ですね。

患者の人生に寄り添うような温かい診療を続けたい

院長先生が歯科医師を志したきっかけと開業までの経緯をお聞かせください。

浜島達郎院長、浜島康代副院長 浜島歯科医院5

【浜島院長】父も祖父も教員、親戚も教員が多いという環境で育ったのですが、叔母から「歯科医師も人の役に立つよ」と言われて興味を持ったのが始まりです。手先も器用ではなかったけれども、文系から理系に転向して福岡にある九州歯科大学へ。卒業後は鹿児島に戻って、市内の歯科医院で6年ほど研鑽を積ませていただきました。居心地が良いクリニックでしたが、先輩から「そろそろ独立したら」とアドバイスを頂き、1980年にこの場所に開業しました。

康代先生が歯科医師をめざしたのはやはりお父さまの影響ですか。

【康代副院長】父の背中を見ていたことが大きいですが、なろうと思ってなったわけではないですね。歯科医師ってある程度仕事をしてから「なって良かった」と思っている方が多いような気がします。父も結果として歯科医師になって毎日緻密なことをしているのが合っているようですし、だからこそ長く続けられているのかなと。私も研鑽を積むことで正しい判断ができるようになって、「歯科医師になって良かった」と心から思っています。

最後に、読者へのメッセージと今後の展望をお願いします。

浜島達郎院長、浜島康代副院長 浜島歯科医院6

【浜島院長】「全身の健康はお口から」といわれるように、歯とお口の健康はとても大事。歯科医院での口腔ケアを習慣づけて、ご自分の歯を守っていただきたいと思います。
【康代副院長】父は「器用じゃない」と言うのですが、開業当初の患者さんの写真をきれいに整理するなど几帳面で患者さん思いなんですよ。患者さんがタケノコやクリを持って来てくださることもあり、お互いに距離が近いんですよね。歯科は敷居が高いと感じている人も多いと思いますが、気軽に通えるアットホームな雰囲気なので、まずは一度相談に来ていただけるとうれしいです。患者さんの人生に寄り添えるような温かみのある診療を提供していきたいと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/20万円~、部分矯正/5万円~、小児矯正/20万円〜、成人矯正/60万円〜、セラミッククラウン/2万5000円~、唾液検査/2000円、ホワイトニング/1万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access