医療法人博悠会 中村(哲)産婦人科内科
- 鹿児島県鹿児島市樋之口町3-7
-
- 婦人科
- 産科
- 内科
- 感染症対策実施
特徴
鹿児島市電の甲東中学校前電停から徒歩2分、鹿児島市樋之口町に1973年に開院した「中村(哲)産婦人科内科」。院長の中村佐知子先生を含め、患者の対応にあたるスタッフは全員女性で、アットホームな雰囲気を大切にするクリニック。婦人科は“女性の一生を支える診療科”だと捉え、思春期、妊娠、出産、更年期、老年期とさまざまなライフステージに寄り添った医療を提供している。中でも初潮を迎えた思春期からの若い世代の生理痛や月経前症候群などの診療に注力。低用量ピルなどを用いた治療に取り組む。一方、閉経後の更年期障害の診療にも力を注ぎ、母と娘で通える「女性のためのかかりつけ医」として幅広い年齢層の女性特有の悩みに対応する。
- 女性医師在籍
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- 往診可
- 訪問診療可
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
- 日本生殖医学会生殖医療専門医
- 母体保護法指定医師在籍医療機関
- 電話・オンライン診療可
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
取材記事
ドクターズファイル

思春期から更年期、老年期まで女性に寄り添う医療を
中村 佐知子 院長
医療法人博悠会 中村(哲)産婦人科内科
対応できる検査内容
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- 血清学的検査
- 細菌検査
- 子宮がん検診
- 子宮内膜組織検査
- 子宮頸がん検診
- 子宮頸部拡大鏡診(コルポスコピー)
- 心電図検査
- 精液検査
- 超音波検査
- 内視鏡(子宮鏡)検査
- 内分泌学的検査
- 尿検査
- 不妊治療
- 腹腔穿刺(ダグラス窩穿刺)
医院からのお知らせ
[2025/10/03] インフルエンザ・新型コロナ予防接種開始
アクセス情報
| 交通手段 |
|
|---|---|
|
診療時間
| 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
| 14:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
| 14:00~17:30 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
|
※受付は診療終了の30分前までとなっております。 ※急患はこの限りではありません |
||||||||
施設情報
| 施設名 | 医療法人博悠会 中村(哲)産婦人科内科 |
|---|---|
| 診療科目 |
|
| 責任者 |
中村佐知子院長 [学歴] 1987年 川崎医科大学卒業 [院長就任年] 2005年 |
| 電話番号 | 099-223-2236 |
| FAX | 099-223-2238 |
| 所在地 | 〒892-0845 鹿児島県鹿児島市樋之口町3-7 |
| 公式サイト | http://www.minc.ne.jp/~i-hakuyuu/ |
自由診療費用の目安
自由診療とは子宮がん検診/2600円~(いきいき検診/1700円)、人工授精/1万5000円~、低用量ピル処方/2900円~

