医療法人 山田内科医院

- 福岡県北九州市小倉北区下富野1丁目4-47
-
- 内科
- 神経内科
- リハビリテーション科
- 感染症対策実施
特徴
西鉄砂津バスセンターから徒歩5分。1972年の開業以来、地域の信頼を集めてきた「山田内科医院」を、2007年に前院長の娘である山田康代先生が継承。内科のほか、脳梗塞やパーキンソン病、片頭痛、認知症などの診療を行う神経内科、脳卒中後遺症や神経難病などに対応するリハビリテーション科を標榜する。問診を重視し、患者とさまざまな話をする中で、その人の生活そのものにまで目を向けて、的確な診断、アドバイスを行うのがポリシー。作業療法士による訪問リハビリでは、ハーシュバルの起立訓練法を基本に、下肢体幹訓練も指導。患者にしっかり自主訓練をしてもらうことで、脳梗塞の慢性期でまひして固まった手足でも、生活の質の改善をめざすことができるという。「きついけれど、結果が出るリハビリの実践を目標としています」と山田院長。現在は感染症対策のため、医院の外に発熱のある患者向けの待合スペースを設け、事前の受診予約を呼びかけている。来院が難しい人には近隣であれば医師が訪問して、自宅で新型コロナウイルス感染症のPCR検査を行うことも可能。結果は電話で知らせてくれる。
- 女性医師在籍
- 駐車場あり
- 往診可
- 訪問診療可
- 健康診断対応
- 日本リハビリテーション医学会リハビリテーション科専門医
- 作業療法士(OT)在籍
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 新型コロナウイルスのPCR検査
- 電話・オンライン診療可
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
- 完全予約制
取材記事
ドクターズファイル

どこまでも問診を重視し、患者の“生活を診る”
山田 康代 院長
医療法人 山田内科医院
対応できる検査内容
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- レントゲン検査
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 残尿検査
- 色覚検査
- 心電図検査
- 心理検査
- 神経学的検査
- 神経心理検査(認知症検査)
- 聴力検査
- 超音波検査
- 尿検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 腹部超音波検査
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
施設情報
施設名 | 医療法人 山田内科医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
山田康代院長 [学歴] 1991年 福岡大学医学部卒業 [院長就任年] 2007年 |
電話番号 | 093-531-1746 |
所在地 | 〒802-0023 福岡県北九州市小倉北区下富野1丁目4-47 |
近くのエリア・駅から同じ診療科目のクリニック・病院を探す
北九州市小倉北区 | |
---|---|
小倉駅 |