渋川医院

- 大阪府大阪市東淀川区淡路3丁目13-24
-
- 内科
- 小児科
- 感染症対策実施
特徴
淡路駅から徒歩5分。住宅街の中にある「渋川医院」は1957年に先代が開院し、2007年に渋川洋子先生が院長に就任した。内科と小児科を標榜し、患者層は0歳から白寿を超えた年代まで4世代と幅が広く訪れるという。小児の一般診療、健診、予防接種、大人の一般診療のほか、毎年のインフルエンザをはじめ肺炎球菌、帯状疱疹など大人の予防接種を広めることにも力を入れている。同院には、脂質異常症、高血圧、糖尿病などの慢性疾患、喘息、アトピー性皮膚炎、睡眠時無呼吸症候群、てんかん、認知症など多種多様な症状の患者が日々多く訪れるが、「診られるものと診られないものをはっきり分けて患者に良い方向に進んでもらうのが当院の役割」と渋川院長。心筋梗塞の疾患後など、病診連携といって定期的に循環器専門の病院に通いながら、大きい病院のフォローアップとして診ることもある。校医と園医も行い、今後より子育て全般の部分の強化を図る。「患者の話をしっかり聞き、患者には基本自分の家族にしないことしかしない」がモットー。駐車場2台。
- 女性医師在籍
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 健康診断対応
- 日本小児科学会小児科専門医
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
- 完全予約制
取材記事
ドクターズファイル

女性医師ならではの細かなところまで配慮された院内
渋川 洋子 院長
渋川医院
対応できる検査内容
- CPAP療法
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 胸腹部レントゲン検査
- 血清学的検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)
- 重心動揺検査
- 色覚検査
- 心電図検査
- 神経心理検査(認知症検査)
- 迅速抗原キット検査
- 聴力検査
- 超音波検査
- 尿検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 腹部超音波検査
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
16:30~19:00 | ● | - | ● | - | ● | - | - | - |
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14:15~15:15 | ● | - | ● | - | ● | - | - | - |
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14:30~15:30 | - | - | - | - | ● | - | - | - |
施設情報
施設名 | 渋川医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
渋川洋子院長 [勤務開始年] 2012年 |
電話番号 | 06-6322-5877 |
FAX | 06-6324-3775 |
所在地 | 〒533-0032 大阪府大阪市東淀川区淡路3丁目13-24 |
公式サイト | http://shibukawa-clinic.com/ |