医療法人 柏木産婦人科
- 京都府京都市右京区太秦垂箕山町13-3
-
- 産科
- 婦人科
特徴
京福電鉄嵐山本線・帷子ノ辻駅から5分、嵯峨野線・太秦駅からは10分ほど歩くと、洋館のようなタイル張りの建物「柏木産婦人科」が見えてくる。1959年から続く産婦人科医院で、1999年に父から医院を継承した柏木智博先生が2代目院長を務めている。柏木院長は1989年に聖マリアンナ医科大学を卒業。勤務医として分娩はもちろん、子宮がんや乳がんなどの診療・治療の経験を積んだ後、同院を継承。その後ここで20年、実弟である副院長とともに地域医療への貢献を続けている。分娩のほか、近年では病気を早期発見するための検査や、妊娠・出産以外の女性特有の不調や疾患に対処に注力し、女性の一生を支えたいと奮闘。特に乳がんに関しては「自分で触診し、早期に見つけることのできる数少ないがんだから」と、手製の体験キットを用意し、患者に乳がんの感触を知ってもらう活動を続けている。嫌悪感のある患者には内診は行わない。悩みや不安にも優しく真摯に相談に乗ってくれる。
- 19時以降診療可
- キッズスペースあり
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- エレベーターあり
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
- 入院設備(有床施設)あり
- 母体保護法指定医師在籍医療機関
取材記事
ドクターズファイル

父の代から70年以上、地域貢献を続ける産婦人科医院
柏木 智博 院長
医療法人 柏木産婦人科
対応できる検査内容
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ニコチン依存症スクリーニングテスト(TDS)
- 基礎体温測定
- 血清学的検査
- 細菌検査
- 子宮がん検診
- 子宮内膜組織検査
- 子宮頸がん検診
- 心電図検査
- 心理検査
- 精液検査
- 超音波検査
- 内分泌学的検査
- 乳がん検診
- 尿検査
- 尿失禁治療
- 病原体検査(感染症検査)
- 不妊治療
- 腹腔穿刺(ダグラス窩穿刺)
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | - | ● | ● | - | ● | - | - |
10:00~12:00 | - | ● | - | - | ● | - | - | - |
17:00~19:00 | - | ● | ● | - | - | - | - | - |
18:00~20:00 | ● | - | - | - | ● | - | - | - |
施設情報
施設名 | 医療法人 柏木産婦人科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
柏木智博院長 [学歴] 1989年 聖マリアンナ医科大学卒業 |
電話番号 | 075-882-3800 |
所在地 | 〒616-8174 京都府京都市右京区太秦垂箕山町13-3 |
公式サイト | http://www.kwh.jp/ |
自由診療費用の目安
自由診療とは人工授精/4400円~、乳がん検診(自費の場合)/1900円~