医療法人 東海眼科

- 三重県津市羽所町399
-
- 眼科
- 感染症対策実施
特徴
近鉄名古屋線の津駅東口から歩くとすぐに、白と緑の配色が爽やかな6階建ての大きな建物が見えてくる。現在は理事長である中井義秀先生が1986年に開業した「東海眼科」は、津市のみならず近隣市町の住民の目の健康を支えてきた。2018年、2代目にあたる中井義典先生が院長を継承し、隣の土地から移転、建て替えを行った。眼科単独では珍しい、救急患者の24時間365日受け入れを行い、入院設備や先進の医療機器を備える。金曜以外の毎日、角膜、緑内障、白内障など各分野の医師が日替わりで外来・手術を担当している。自らも近視で、不自由さを感じていたという中井院長。子どもの近視を減らしたい、という想いから小児眼科にも注力している。少し離れた場所に駐車場もあり、車でのアクセスもしやすい。
- 女性医師在籍
- 日曜診療
- 祝日診療
- 19時以降診療可
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- 往診可
- エレベーターあり
- クレジットカード対応
- 日本眼科学会眼科専門医
- 英語対応可
- 視能訓練士(ORT)在籍
- 電話・オンライン診療可
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

継承と同時に医院を建て替え、医療機器と設備を増強
中井 義典 院長
医療法人 東海眼科
対応できる検査内容
- アノマロスコープ
- アムスラー検査
- ウイルス検査
- シルマー検査
- パネル検査
- 角膜検査
- 眼位検査
- 眼科検査
- 眼科検診
- 眼球運動検査
- 眼軸長の測定
- 眼瞼下垂手術
- 隅角検査
- 蛍光眼底造影
- 顕微鏡検査
- 光干渉断層計(OCT)検査
- 細菌検査
- 色覚検査
- 生体染色検査
- 調節近点検査
- 両眼視検査
- 緑内障検査
- 涙液層破壊時間検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | - | ● | ● | ● |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
時間外・急患の場合はTEL連絡の上受診可能 |
施設情報
施設名 | 医療法人 東海眼科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
中井義典院長 [開業年] 1986年 |
電話番号 | 059-228-8111 |
所在地 | 〒514-0009 三重県津市羽所町399 |
公式サイト | https://www.tokaiganka.or.jp/index.php |
「頼れるドクター」シリーズに掲載中
自由診療費用の目安
自由診療とは多焦点眼内レンズを用いた手術費用:片眼35万円~