全国のドクター13,621人の想いを取材
クリニック・病院 157,058件の情報を掲載(2025年5月01日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 八王子市
  4. めじろ台駅
  5. わたなべ歯科医院
  6. 渡辺 章一朗 院長

渡辺 章一朗 院長の独自取材記事

わたなべ歯科医院

(八王子市/めじろ台駅)

最終更新日:2024/05/16

渡辺章一朗院長 わたなべ歯科医院 main

京王高尾線めじろ台駅から歩いて3分、駅前を東西に横切る大通り沿いのビル1階に「わたなべ歯科医院」はある。この場所に開業して36年、近隣住民の口腔内の健康を守るために尽力し続けてきた地域のかかりつけ歯科だ。同院を率いる渡辺章一朗院長は、経験豊富でありながら今でもオンライン含め年間80以上の歯科セミナーに参加。新たな技術や知識の習得に熱心に取り組み、「いいものはどんどん取り入れよう」と歯科医院をアップデートし続けている。得意分野は入れ歯治療で、予防歯科の重要性についても周知に努める。「治すだけではなくより健康になれる場所」をめざす渡辺院長に、同院で提供する治療や患者への思いなど、たっぷりと話を聞いた。

(取材日2024年4月11日)

より健康になるためには予防歯科が重要

院長は長年、めじろ台で歯科治療にあたられていますね。

渡辺章一朗院長 わたなべ歯科医院1

1988年に開業し、2003年に同じビル内の2階から1階に移転しました。この地で歯科医院を始めてから今年で36年目になります。患者さんは近くにお住まいの方がほとんどで、長いお付き合いをさせていただいています。長年診療を続けてきたことで患者さんの年齢が高くなってきたこともあり、近年は入れ歯治療を求めていらっしゃる方がより増えた印象ですね。当院では入れ歯の素材を豊富にご用意しており、患者さんの症状や体質などに合わせてベストなものをご提案できるよう努めていますので、ぜひご相談ください。院内は患者さんとスタッフの動線を分離し、個室の診療室を設置するなど、衛生面やプライバシーに配慮しています。狭苦しい感じはしないと思いますので、ほかの方の目線を気にせずにゆったりとした気持ちで過ごしていただけるのではないでしょうか。

現在はどのような体制で診療を行われていますか?

歯科医師が2人、歯科衛生士が4人の体制です。ユニットは6台あるので、治療用に2台、予防歯科用に4台を使用しています。当院では20年ほど前から予防歯科に力を入れており、最も重視している診療の一つですね。担当する歯科衛生士の技術力向上に努めるとともに、良い方法はどんどん取り入れながらアップデートしていくよう心がけています。また、ご希望される方や重度の歯周病を患っておられる方には歯科衛生士の担当制も取り入れており、患者さんと一緒に処置を行っていく方針を取っています。長年取り組んできたため、今では治療に来られる方よりも、予防歯科を受けに来られる方のほうが多いくらいなんですよ。予防の意識が患者さんに広く浸透しているため、お口の健康の維持、増進につながっていると感じています。

なぜ予防歯科に力を入れているのですか?

渡辺章一朗院長 わたなべ歯科医院2

歯科医院を、病気になってから来るところではなく、来ることでより健康になるような場所にしていきたいという思いがあるからです。痛みなどの症状が出るまで進行してしまうと、治療に時間や費用がかかってしまうでしょう。ご自身の歯を長持ちさせたい方は、自覚症状のないうちから歯科医院を訪れ、予防処置をされることをお勧めします。虫歯や歯周病にならないようにすることはもちろん、歯やお口の状態をより良くしたいと思われる方は、ぜひいらしてくださいね。

オンライン含め年間80以上のセミナーに参加

どのような方針で治療を行われていますか?

渡辺章一朗院長 わたなべ歯科医院3

できる限り削ったり抜いたりせず、もともとの歯を維持するための保存治療を優先的に実践しています。そのために拡大鏡を用いるなど、精密な治療を行っています。もちろんすべてのケースにおいて歯の保存がめざせるわけではありませんが、他院で抜くと言われた歯を残すことや、あまり削らずに処置できるようなケースもありますので、気軽に頼っていただきたいですね。ただ、最大の保存治療はそもそも虫歯そのものを生じさせないことですから、先ほども申し上げたようにしっかり予防歯科にも取り組んでいます。また、インプラント治療や親知らずの抜歯など難しい症例の場合は、無理をして当院で行うことはしていません。各治療を専門とする先生を迅速に紹介できる体制を整えておりますので、ご安心ください。

歯周病治療にも力を入れているそうですね。

歯周病に対しては、一つの治療法ではなく総力戦で対応するのが当院の特徴です。具体的な取り組みの1例としては「位相差顕微鏡」という高精度の顕微鏡によって歯周病菌を特定し、抗生物質により除菌をめざす治療などを行っております。また、根本的な原因にアプローチするために、口腔内の精密な検査を行った上で、歯周病の発症や進行リスクに対してさまざまな角度から検証を行い対応していく取り組みも行っています。症状に合わせた最適の方法が選択できるようにさまざまな方法を取り入れているので、ご相談いただきたいですね。

患者さんと接する際には、どのようなことを心がけていますか?

渡辺章一朗院長 わたなべ歯科医院4

当たり前のことですが、丁寧な診療を行うことです。例えば入れ歯治療では、調整が難しいケースも多々ありますが、満足いただける状態にできるよう、しっかりと時間をかけて合わせていきます。また、歯科治療への抵抗感や恐怖心を払拭するべく、なるべく痛みを抑えることも心がけていることです。まずは表面麻酔を行うことによって、その後の麻酔薬の注入時の痛みを和らげるように配慮しています。極細注射針の使用や薬をゆっくり入れることなど、基本的なテクニックを忠実に守って、痛みを感じにくい治療の実践に努めています。

院長は日々たくさんの歯科セミナーに参加されているそうですね。

歯科医療は日進月歩ですので、新しい技術と知識を学んでスキルを身につけたいという思いです。「若い先生に負けないように!」という気持ちで参加しています。かつて学んできたことを改めて復習する意味でも、役立つものですね。開業当初はちょうど子どもが生まれたこともあり、時間的な余裕がありませんでしたが、10年を過ぎた頃から徐々に参加する機会が増えてきました。現在、最も多く参加しているジャンルは入れ歯関係です。最近は非常に高い技術を持つ歯科技工士さんのもとに毎月通い、技工を学んでいます。毎回「すごいなあ」と感動しながら技術を見せてもらっていますよ。学んだことを日々の診療に取り入れながら、患者さんに還元し続けていきたいです。

「入れ歯の達人」をめざし、日々研鑽を積んでいきたい

今後の展望をお聞かせください。

渡辺章一朗院長 わたなべ歯科医院5

「入れ歯の達人」になりたいです。入れ歯治療は奥が深く、学んでも学んでも先が見えないように感じます。より多くの入れ歯治療に携わり、勉強を重ねて、もっとこの道を極めていきたいです。日々研鑽を積んで常に先端の技術や知識を持ち、生涯を通じて、通っていただいている患者さんの健康をサポートしていきたいと思います。

毎日お忙しいかと思いますが、何か趣味はございますか?

子どもの頃から柔道を習っていたこともあり、大好きな格闘技を長年やっています。10年ほど前は、総合格闘技のプロクラスで練習を重ねていたくらいです。また、総合格闘技で使える立ち技を習得したいと思い中国拳法も始めました。最近は空手の練習も再開しました。実は小2の孫と娘も総合格闘技のレッスンに通い始めたので、親子クラスではありますが親子3代で参加しているんですよ。「80歳で最強」をめざしているので、その頃に孫と勝負できたらと思っています(笑)。

最後に読者の方々へ、メッセージをいただけますでしょうか。

渡辺章一朗院長 わたなべ歯科医院6

歯科医院を、虫歯や歯周病を治しに行くところと認識している方が多いと思いますが、皆さんがより健康になる場所としてご活用いただきたいです。「まったく気になる箇所がない」という場合でも、初めから予防歯科を目的に来られる方が当院にはたくさんいらっしゃいますので、ぜひお気軽にご相談ください。微力ではありますが、全力でサポートさせていただきます。

自由診療費用の目安

自由診療とは

入れ歯治療/33万円~、インプラント治療/33万円~

Access