全国のドクター14,027人の想いを取材
クリニック・病院 156,735件の情報を掲載(2025年8月15日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 日野市
  4. 北八王子駅
  5. 木村歯科医院
  6. 木村 享 院長

木村 享 院長の独自取材記事

木村歯科医院

(日野市/北八王子駅)

最終更新日:2025/08/12

木村享院長 木村歯科医院 main

JR中央線北八王子駅から徒歩16分。八王子市と隣接する日野市西部の住宅地に「木村歯科医院」はある。玄関を開けると明るく広いスペースが確保された待合室と診療室が配置されている。院長の木村享先生は、取材中もずっと笑顔が絶えない優しい印象。この場所で歯科診療を通じて40年間にわたって地域医療の向上に貢献し、地元の人からも愛されている歯科医師だ。保育園・幼稚園・小中学校で歯科保健活動を行う「日野市一斉歯みがきウィーク」の立ち上げに尽力するなど、長年子どもの虫歯予防に熱を注いできた。「ほとんどの歯科治療はやり尽くしたので、これからは好きな治療をやっていきたい」と、口臭やその原因となる歯周病、顎関節症の治療にも力を入れている。そんな木村院長に話を聞いた。

(取材日2025年7月28日)

口の中全体や全身の健康を考えた包括治療を施す

開業にあたって、東京・日野市を選んだ理由を教えてください。

木村享院長 木村歯科医院1

父が医師で八王子市本町で婦人科を開業していて、叔父もその近くで歯科医院を営んでいたので、実家にも近いこの場所で開業しました。これまで約40年間にわたってこの地域で歯科診療を行ってきたので、若かった患者さんも年を取って60代~70代になっています。以前は虫歯の治療が多かったのですが、入れ歯になってしまった方が定期メンテナンス希望されて来ることが増えています。ただ、8020運動の成果なのか歯が残っている高齢の方も多く、虫歯や歯周病の治療で来られるケースも多いですね。その他、リタイアして地元に戻ってきた患者さんが久々に来院したり、結婚して自分の子どもを連れてきて親子2代で来院しているケースもあります。

診療で大切にしていることは何ですか?

単に歯が痛い時でも、虫歯だけではなく他の病気が原因のこともあるので、口の中や顎関節、さらには全身のトータルの改善をめざす包括治療という考え方です。もともと口腔外科が専門で全身管理を学んできたのでそうした知識を生かそうと思ってきました。薬を服用している高齢の方も多いので、その種類についても細かく問診するなど、患者さんの健康に関する情報をできるだけ吸いあげて診断に役立てています。最近では、原因不明の歯痛である非歯原性歯痛も増えていて、その場合は精神的なものであったり、三叉神経痛のこともあります。必要に応じて地元の大きな病院に患者さんを紹介し、連携を取りつつ治療しています。

健康保険内での治療が基本だとお聞きしました。

木村享院長 木村歯科医院2

健康保険を使った経済的負担の少ない治療は、当院の歯科治療の基本です。歯によってはブリッジで固定したいけど、取り外し式の部分入れ歯の適用になることはありますが、保険内でできない治療はないというのが私の信念で、そのことを患者さんに切々と話しています。また自費治療の案内をする時も、メリットとデメリットを説明しています。結局のところ、どんな高額な義歯やクラウンを入れても永久に使えるとは限りません。保険内の治療で満足する人も多くいますし、日頃のケアやメンテナンス次第で耐久性も随分違ってくることを納得した上で、自費の場合は患者さんと私と歯科技工士を含めた3人で話し合い、最終的に患者さんが納得するまでやり直します。保険適用の範囲は狭いと思っていたり、前歯には白い材料は使えないと思い込んでいる患者さんも多いので、正しい情報を提供し、患者さんの立場に立った診療を行うことが地域医療では大事だと思っています。

口臭や顎関節症の治療に取り組む

現在、力を入れているのはどんな治療ですか?

木村享院長 木村歯科医院3

40年間もやっているので、ほとんどの歯科治療はやり尽くした感はありますが、口臭やその原因となる歯周病、顎関節症などの分野に取り組んでいます。口臭は口の中の病気以外の原因もあるなど、まさに全身管理の領域です。まずは口臭の原因が何なのか確認し、虫歯や歯周病など口の中の異常が原因だった場合は、治療をして口臭のもとから取り除くようにしています。ちなみに、口臭が気になる方は、唾液の分泌を活発にすることや、歯ブラシだけでなく歯間ブラシを使ったり、舌を磨いたりするとかなり違ってきます。当院では、歯磨きの指導や、唾液の分泌を促すマッサージの指導等も行っています。今後は、楽しみながら口腔ケアができる「健口体操」についても取り入れていけたらと思っています。

顎関節症の治療についていかがでしょうか?

顎関節症については、大学病院勤務時代から多くの症例を診ていました。患者さんも自分ではなかなか気がつかないようです。口の開け閉めでカクンカクンと音がする場合に、「これは顎関節症だよ。生活には支障はないかもしれないけど、肩凝りはあるでしょ」と言って治療を勧めています。治療のファーストチョイスとしては、咬合拳上板というプレートを口の中に装着して関節の位置を動かしていきます。その結果として顎関節症の改善につながるだけでなく、肩凝りや首の疲れ、全身の改善を期待できるので、特に高齢の患者さんには喜んでもらえると思います。

口腔がんにも詳しいとお聞きしました。

木村享院長 木村歯科医院4

大学病院時代には多くの口腔がんの治療を担当してきたのですが、自分でも初期の口腔がんの症例を何件か発見しました。ある時、入れ歯をつけると痛いという患者さんが来院され、外見上は何もないのにいくら調整しても痛みを訴えられるのです。そこで、入れ歯のせいではないかもしれないと思い、精密検査をしてもらったら口腔がんでした。このような経験もあったため当院では、悪性腫瘍を見逃さずに早期治療につなげる重要な役目も担っていると考えています。現在、東海大学医学部付属八王子病院、日野市立病院、多摩南部地域病院などの口腔外科と連携し、難しい症例の患者さんを当院で抱え込まずに、病診連携を通じて、高度な医療を提供できるよう努めています。

歯科保健指導に取り組んで子どもの虫歯を予防

地域の保健活動も活発にされていたそうですね。

木村享院長 木村歯科医院5

日野市は、八南歯科医師会の日野支部になるのですが、積極的に保健活動をしている地域です。しかし以前の日野市は、就学前までは東京都でも指折りの虫歯の少ない地域なのに、小学生になると虫歯の児童が急に増えることが問題になっていました。そこで校長会に協力をお願いし、いい歯の日である11月8日の週を「日野市一斉歯みがきウィーク」としました。現在もこの活動は、地域の先生方が引き継いでくださっています。また私自身は保育園の園医として、検診を担当し続けています。こうした子どもへの歯科保健活動で、一人でも虫歯の児童を減らすことができていたら、とてもうれしいです。

先生の趣味について教えてください。

妻に誘われて観に行ったコンサートがきっかけで、そのパフォーマンスや魅力にハマってしまいました。院内でもそのアーティストの曲を流して、治療をしています。一日中聞いていても飽きないですね。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

木村享院長 木村歯科医院6

皆さん仕事や育児で忙しいと思いますが、自分の健康にまつわることもぜひ一生懸命やってほしいです。若い頃は気にしていたはずなのに、どうしてケアをやめてしまうのでしょう。いつまでも笑顔がすてきな人であるために、口の中からきれいになってほしいと思っています。また、30代~40代の方々はこれから高齢の方との境目に入る年代なので、今が大事な時期です。歯周病になるなんてまだ先のことと思っているかもしれませんが、今から予防していかないと間に合いません。歯磨きだけでなく、歯科医院でプロのクリーニングを受けるだけで全然違ってくると思います。高齢の方々には、治療を受けることで健康への意識を高め、見た目も気持ちも若々しくなって帰ってもらいたいです。年を重ねるからこそきれいにしていってほしいですし、そのお手伝いをさせていただきたいと思います。

Access