全国のドクター13,621人の想いを取材
クリニック・病院 157,058件の情報を掲載(2025年5月01日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 東新宿駅
  5. 新宿はま歯科
  6. 濱 真史 院長

濱 真史 院長の独自取材記事

新宿はま歯科

(新宿区/東新宿駅)

最終更新日:2021/10/12

濱真史院長 新宿はま歯科 main

「新宿はま歯科」は東新宿駅から徒歩3分。明治通り沿いのビルの2階にある。白を基調にした受付の横にはゆったりとした待合のスペースが広がり、その一角にはかわいいキッズコーナーもある。院長の濱昌史先生の「圧迫感のないように」という配慮で、個室と半個室になった診療室も広く、バリアフリーで車いすもベビーカーもそのまま入れるようになっている。同院には、子どもから高齢者まで、さまざまな患者が訪れ、開業から6年たつ現在もその数は増え続けているのだそう。「若く新しい先生の熱さに刺激を受け、こちらも初心に返って日々の診療を行っています」と濱院長。診療にかける思いを聞いた。

(取材日2019年5月8日)

ゆったりとしたスペースで一人ひとりに丁寧に診療

開業して6年になるそうですね。

濱真史院長 新宿はま歯科1

開業以来多くの患者さんに来ていただき、おかげさまで最近も患者さんが増え続けています。それに対応できるよう、2年目に診察台を3台から4台に増やしました。開業当時は妻と2人で診療していましたが、現在は常勤で1人、さらに非常勤で2人の先生に来ていただくようになりました。妻は義歯が専門ですので、義歯治療の時に手伝ってくれています。患者さんはこのお近くにお住まいの方や近くの会社の方を中心に、小さなお子さんから大人の患者さん、ご高齢の方まで本当に幅広くおいでいただいています。新宿という土地柄、職業もさまざまで、いろいろな方がおみえです。症状も虫歯や根管の治療から義歯、インプラント治療、ホワイトニングまで、幅広く対応しています。中でも私は保存学が専門で大学院で歯内療法学を専門にしてきましたので、根管治療はしっかりやっているつもりです。

もともと新宿のご出身だとか。

はい。新宿で生まれて新宿で育ちました。ですから開業するときはぜひこの愛着のある街で、地域の患者さんのお役に立ちたいという思いで、この場所に開業を決めました。昔からなじみがあり、土地柄もよくわかっていますので、患者さんとお話も通じやすいように思います。

診察台が増えてもスペースはゆったりしていますね。

濱真史院長 新宿はま歯科2

患者さんお一人お一人をしっかり診ていきたいというポリシーは変わりません。診察室は個室と半個室になっていていますが、開口部をゆったりと設けて車いすやベビーカーでもそのまま入れるようにし、圧迫感なく治療が受けられるようにしています。初めて個室で治療を受けた患者さんなどは広さにびっくりなさるようです。個室・半個室にあまり区別はなく、インプラントの手術やホワイトニング、あるいは個室での治療をご希望の方には個室で治療しています。スペースをゆったりととったのは、もちろん患者さんのためですが、スタッフが仕事をしやすいようにということもありますね。すれ違うたびにどこかぶつかるようなこともなく、気持ちよく働けることが、診療の質の高さにも結びついていくのではないかと考えています。

患者に寄り添い、患者に喜んでもらえる治療を

他にスタッフに徹底していることはありますか。

濱真史院長 新宿はま歯科3

やはり「患者さんに喜んでいただけるように、患者さんのことを考えて」ということは常に話しています。それから気づいたことはすぐにやるように、後回しにしないようにということでしょうか。例えば掃除。目に付いたらゴミを拾う、床磨きをする。私自身も時間に追われていなければ、床掃除などもしますし、清潔ということは常に心がけています。スタッフは全員社員で、パートタイムではないところもこだわっています。スタッフに気持ちよく働いてもらうことが大事だと思いますから。

カウンセリングルームもありますね。

初めて来られた患者さんやゆっくりお話する必要のある患者さんは、カウンセリングルームでじっくりお話をさせていただいています。そこでは、検査データや画像をお見せしながら、可能な治療方法をすべてご説明して、患者さんにとってベストな治療が何かを相談し、治療の計画を立てていきます。もし不安な点やわからないことがあれば、遠慮せずどんどんお尋ねください。基本的に保険診療で十分と思える治療に関しては保健診療をお勧めしていますが、「これは保険では十分な治療ができない」と判断した場合には自費診療をお勧めすることもあります。どんな治療法があるかはすべてお話していますので、その中から患者さんご自身が選んでいただく形です。歯科の治療は歯科医師だけが行うのではなく、患者さんと一緒に取り組むものだと思っています。そういった気持ちをお互いに持っていたいですね。

診療の際どのようなことを心がけていらっしゃいますか。

濱真史院長 新宿はま歯科4

患者さんお一人お一人を大切に、心から満足できる治療をすること。これは開院以来変わらぬスタンスです。常に患者さんの気持ちに寄り添い、親身になっていきたい。治療の際、患者さんとよくお話をするのはそのためもありますね。歯科診療が基本にありますから、治療についての話も丁寧にしていますが、人と人として長くお付き合いしていきたいんです。ですから、患者さんのお仕事の興味深い話をお聞きすることもありますし、お子さんの話をすることもあります。私という人間を知っていただいて、私に会いに来てくださるようになるのが理想です。最近若い先生と一緒に治療をするようになって、彼の熱さや真剣さに、私もまた初心に返らせてもらっています。

人と人として長く付き合っていきたい

人と人との付き合いを大切になさっているのは、何かきっかけがあったのでしょうか?

濱真史院長 新宿はま歯科5

今でも師と仰ぐ先生がまさにそういう人としての付き合いを大事になさる先生でした。実は私は昔から歯が悪く、中学校の歯科検診に来ていたその先生のところへ通っていました。なかなか痛みが取れなかった歯の治療が終わって、感謝の気持ちをお伝えすると、先生が「君は将来何になりたいの」と質問なさったんです。「人に感謝される仕事がしたい」と答えたところ、「それなら歯科医師はもってこいだね」と言われました。そのときから歯科医師という仕事に興味を持ち始め、今に至るまでその先生にはお世話になっています。先生からは「患者さんに喜んでいただくために」という診療姿勢と歯科医師は人に喜ばれる仕事だということを教えられました。もう一人、勤務医として働いていた大野歯科クリニックの院長からも歯科医師としてのあり方を肌で学ぶことができました。つくづく私は人に恵まれているなと思いますね。

お忙しい毎日と思いますが、最近夢中になっていることはありますか。

小さい頃から運動が好きで、中学時代は水泳に没頭し、ジュニアオリンピックで3位になったこともあるんです。高校時代はバスケットボール、大学時代はラグビーに夢中になりました。開院してからはなかなか時間がとれないのですが、最近はジムでパーソナルトレーナーについてトレーニングをしています。でも夢中になって楽しんでいるのは娘と遊んでいる時間かもしれませんね。本はよく読みます。推理小説や刑事物、新宿の街を題材にしたノンフィクションなどジャンルは問いません。本の中の世界に没頭すると、いろいろな世界を体験できているような感じがして楽しいですね。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

濱真史院長 新宿はま歯科6

歯科治療を躊躇されている方も、どの医院に通っていいか迷われている方も、ぜひ一度ご相談ください。どんな些細なことでも構いませんので、遠慮なくお話しください。じっくり伺います。そこで帰られても構いませんし、もし「この歯科医院で治療してみよう」と思われたときは、患者さんが満足できる治療を提供できるよう誠心誠意努めます。お口の中の健康をしっかり保てるよう、患者さんとは長いお付き合いをしていきたいと思っています。お口の中のことばかりでなくいろいろなことを共有していけたら、こんなうれしいことはありません。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/手術 21万円、オフィスホワイトニング/1回 3万円、PMTC/8000円、セラミックインレー/6万円、金属床義歯/部分入れ歯(コバルトクロム)25万円~

Access