全国のドクター13,609人の想いを取材
クリニック・病院 157,059件の情報を掲載(2025年4月27日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 江戸川区
  4. 篠崎駅
  5. 高野医院
  6. 高野 浩一 院長

高野 浩一 院長の独自取材記事

高野医院

(江戸川区/篠崎駅)

最終更新日:2024/05/07

高野浩一院長 高野医院 main

都営新宿線篠崎駅より徒歩約15分。落ち着いた住宅街の中にある「高野医院」は60年の歴史を持つ地域のかかりつけ的存在の医院。現在は2代目となる高野浩一院長が、長年のがん拠点病院での豊富な診療経験を生かして、内視鏡検査など、丁寧な診療にあたっている。院内は昭和レトロな趣のある雰囲気で、おしゃれな喫茶店のよう。患者が描いた絵画や、薬剤師である高野院長の姉が自作した花柄のトレイや額も、どこか懐かしく心和ませるムードを形作っている。穏やかで温かなまなざしで患者を見つめ、常に真摯な心持ちで日々の診療にあたっている高野院長にさまざまな話を聞いた。

(取材日2023年2月8日/更新日2024年5月1日)

地域のかかりつけ医として60年

先代院長時代から数えて60年の歴史ある医院ですね。

高野浩一院長 高野医院1

私の父が開業したのが1963年ですから、もう60年になります。私自身はここで父の医療人としての真摯な姿を見ながら育ちまして、自然と医師の道へと進みました。こちらでは十数年前から内視鏡検査を中心に診察もさせていただいていて、医師となったからにはいずれは継がせていただくつもりで、2018年から院長として父から継承いたしました。私はがん研有明病院に約27年間務め、肝胆膵内科副部長でもあったので、いわゆる消化器疾患の専門家ではありますが、地域のかかりつけ医として何かご不安があるときは何でもご相談いただければと思っております。

院内はレトロでとても良い雰囲気です。

以前からの建物に手を加えて、少しでも患者さんの癒やしの場になれればと思って内装を整えました。診察室は庭に面していますので、改装するときに全面を窓にして明るく庭の風景を楽しんでいただけるようにしました。患者さんは何らかのお悩みや痛みを抱えて、多少なりとも不安な気持ちで来院されますので、少しでも気分転換になればいいなと思っています。庭にはタヌキの置物があるんですが、患者さんが「タヌキと目が合ったわ」と楽しんでいただくこともあります。

とても気持ちの良いスタッフがそろっておられるそうですね。

高野浩一院長 高野医院2

この医院の自慢の一つがスタッフなんです。長年勤めてくれている人が多く、患者さんお一人お一人に丁寧に寄り添う姿には、私も感心します。感染症の流行下、特にワクチン接種初期の頃は患者さんもパニック状態ですし、電話は鳴り続け、本当に大変だったと思いますが、本当に実直に丁寧に対応してくれて、そのおかげで何とか乗り越えることができました。検診やワクチン接種、発熱者専用の外来、検査など私たちが果たさなければいけない役割が多い中でも、きちんとスケジューリングをして患者さんが密にならないよう考えてくれました。時には院内のインテリアを整えてくれることもあります。患者さんからの信頼も当然厚く、受付から玄関のガラス戸越しに患者さんの姿を見かけると、先読みして準備をはじめ、玄関をくぐるときにはもうカルテが準備されている事すらあります。患者さんは変わらぬいつものスタッフの笑顔に安心なさっているようにもお見受けします。

患者が笑顔で帰っていく医院をめざして

医院を引き継ぐ難しさはありましたか?

高野浩一院長 高野医院3

当院は親子3代にわたって来てくださっている患者さんもおられます。私の子どもの頃をご存じの方もおられて、院長になったばかりの頃は「こうちゃん、大きく立派になったね」と褒めていただくことも多かったんですよ。同級生には「お前が医者で大丈夫か!」なんて冷やかされたりもしましたが、気恥ずかしさを持ちつつも医師として頼りにしてくれてうれしかったですね。父は本当に生真面目な人で、当時は医療機関の数も今ほど多くなく、医療の何でも屋という感じでした。父はいつでも患者さんに全力投球で向き合っていて、家でくつろいでいても頼まれれば出かけましたし、子ども心に休めばいいのにと思ったこともありました。薬剤師として働いていた母も、亡くなって20年以上たつ今でも、仏壇へのお供えをいただくほど患者さんに慕われていました。そういった両親の熱意や真面目さ、心のありようも引き継いでいきたいと思っています。

日々の診療で心がけていることはありますか?

せっかく来てくださったのだから、患者さんの訴えには真摯に対応したいと思っています。患者さんもご高齢になってきまして、生活する上での不便さなどのご相談も増えてきました。なかには医療相談というよりも愚痴をお話しいただくこともありますが、それでお悩みが少しでも解消されて、よく眠れるようになったり、メンタル系のお薬を飲む必要がなくなれば、そのほうが良いと思っています。お帰りの時には、お顔つきが明るくなって少しでも笑顔になっていただければうれしいですね。そして地域の方々がお元気で一日でも長く健康で過ごせるようお手伝いができたら幸いです。

お勧めの健康法などはありますか?

高野浩一院長 高野医院4

無理せず、続けられることが大切ですので、私は歩くことをお勧めしています。歩くだけで全然違ってきますから、意識していただきたいですね。私自身は中学の同級生とバンドを組んでいて、月に1度は練習して大きな音で好きな音楽を思う存分楽しんでいますので、それがストレス発散になっています。私が子どもの頃は70歳80歳というとずいぶんお年寄りな感じがしていましたが、今の高齢の方は本当にお元気で、100歳でもかくしゃくとして元気に医院の玄関をくぐってこられますから感心しています。いつもでもお元気でいるために大いに当院をご活用くださいね。

高い技術力と診断力をもとにした適切な治療を

内視鏡検査を得意とされていると伺いました。

高野浩一院長 高野医院5

生来の手先の器用さもあり、がん研有明病院勤務時代から内視鏡検査を得意としていました。確率論ですから一般的にはある一定の確率でミスのある検査ですが、常に気を引き締めるようにしています。おかげさまで数万にもおよぶ膨大な数の患者さんの検査・診断・治療に関わらせていただくことができ、技術を磨かせていただきました。軽症からその分野を専門とする医師でも珍しく感じるほどの難症例まで経験してきましたので、内視鏡検査をしていても勘が働くと言いますか、ちょっとした色の違いや粘膜の異常を拾うことができているのではないかと思っています。

内視鏡検査を受けるメリットは何でしょうか?

上部内視鏡と下部内視鏡がありますが、胃、十二指腸、大腸、直腸の粘膜の異常を直接見て発見につなげます。このエリアの疾患は、自覚症状が出る頃には重症化していることが多く、また、例えばポリープが小さなうちなら内視鏡検査時に切除することも可能で、早期発見・早期治療で完治がめざせます。検査さえしておけば、というケースも多く、定期的に検査しておくメリットは非常に大きいと思います。大きな病院でわざわざ予約して検査をするのは、心情的にもハードルが高いでしょうから、当院のような身近な存在の医院で気軽に検査されることをお勧めしたいですね。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

高野浩一院長 高野医院6

長年、がん専門病院で消化器内科を専門とする医師として数多くの患者さんを担当させていただいたからこそ、早期発見、早期治療の大切さを実感しています。膨大な症例数から検査技術と診断力を培ってきたと自負していますが、いくら検査技術や診断力に優れていても、疾患をいち早く発見できなければ意味がありません。ぜひ気軽な気持ちで検査を受けていただいて、また何でも相談できるかかりつけ医を見つけていただいて、ご自身の健康寿命を一日でも長くしていただけたらと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

上部消化管内視鏡検査/1万4000円~、下部内視鏡検査/1万8000円~、人間ドック(上部・下部内視鏡検査つき)/5万円~

Access