医療法人社団 共和堂医院

- 東京都北区東十条2-5-1
-
- 内科
- 消化器内科
- 胃腸内科
- 感染症対策実施
特徴
東京都北区。下町情緒ただよう地域で1960年の開業以来、地域医療を担ってきた「共和堂医院」。院長の増田幹生先生は、東京医科大学を卒業後、聖路加国際病院消化器内科や、国立がん研究センター中央病院放射線診断部などで研鑽を積んだキャリアの持ち主。同院では、胃・大腸内視鏡検査のスペシャリストとして、苦痛の少ない内視鏡検査に力を入れる。近隣・遠方問わず、中には海外から定期的に検診を受けに来る患者も多い同院だが、初代院長だった父が築き上げた「地域密着型」の診療スタイルを継承。主に近隣の高齢者に対して、高血圧症、糖尿病など専門外の疾患にも幅広く対応する。増田院長は東京都北区医師会や東京都医師会などの活動にも熱心に取り組む一方、母校・東京医科大学薬理学教室の客員講師として後進の指導にもあたっている。2025年には院長の息子の増田光副院長も診療に加わり、3代にわたって地域の人たちの健康を見守る。
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本消化器病学会消化器病専門医
- 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 新型コロナウイルスのPCR検査
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
取材記事
ドクターズファイル

医師も3代、患者も3代にわたる町のかかりつけ医
増田 幹生 院長
医療法人社団 共和堂医院
対応できる検査内容
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウレアーゼ活性検出検査
- レントゲン検査
- 胃生検
- 経鼻内視鏡検査
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 上部内視鏡検査
- 心電図検査
- 大腸生検
- 大腸内視鏡検査
- 超音波検査
- 直腸診
- 内視鏡検査
- 尿検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
12:00~16:00 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - | - |
16:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※休診日:木曜、日曜、祝日 ※○内視鏡検査のみ対応 ※火曜午前は院長と副院長の2診制、午後は副院長 ※午後の診療は不定休のため、受診前に要確認 |
施設情報
施設名 | 医療法人社団 共和堂医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
増田幹生院長 [学歴] 東京医科大学卒業 [開業年] 1960年 |
電話番号 | 03-3911-0665 |
所在地 | 〒114-0001 東京都北区東十条2-5-1 |
「頼れるドクター」シリーズに掲載中
編集部eyes
1960年に父が開院した同院で育った増田院長。医師以外の仕事は考えたことがなく、幼い頃から理想の医師像を考え、地域へのより良い貢献について思いを巡らせていたそうです。いつも穏やかな笑顔を絶やさず、丁寧に患者さんの声に耳を傾けておられる姿勢は、私たちが取材に伺ったときも同様で、多くの患者さんたちから慕われ頼りにされている理由がわかりました。
実際に足を運んだ編集部だからこそ分かる
クリニックの魅力をお届け!
会員登録をしてチェック!