全国のドクター14,059人の想いを取材
クリニック・病院 156,460件の情報を掲載(2025年10月18日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 横浜市港北区
  4. 大倉山駅
  5. 大倉山アルカディア歯科・矯正歯科
  6. 小石 健 院長、今田 愛 副院長、岡野 大輔 先生

小石 健 院長、今田 愛 副院長、岡野 大輔 先生の独自取材記事

大倉山アルカディア歯科・矯正歯科

(横浜市港北区/大倉山駅)

最終更新日:2025/09/09

小石健院長、今田愛副院長、岡野大輔先生 大倉山アルカディア歯科・矯正歯科 main

2012年の開業以来、誠実な診療をモットーに地域の信頼を得てきた「大倉山アルカディア歯科・矯正歯科」。小石健院長をはじめ今田愛副院長、岡野大輔先生など経験豊富な歯科医師と、歯科衛生士、管理栄養士、保育士、受付スタッフなどが生き生きと働きながら、明るくて温かなクリニックの雰囲気をつくり上げている。地域の医療ニーズに応える幅広い診療内容の中でも予防に注力し、「口腔内の健康から全身の健康をサポートする取り組みも進めています」と小石院長。そうした同院の診療の特徴や歯科医療への想いを3人の先生に聞いた。

(取材日2025年8月1日)

患者が幸せな時間を過ごせるよう口腔内からサポート

クリニックの特徴や診療のコンセプトをお聞かせください。

小石健院長、今田愛副院長、岡野大輔先生 大倉山アルカディア歯科・矯正歯科1

【小石院長】当院は地域密着の歯科クリニックで、ファミリー層から90代の患者さんまで来院され、虫歯・歯周病の治療をはじめ、インプラント治療、根管治療、矯正、入れ歯治療、審美歯科、予防歯科、訪問診療など幅広いニーズに応えています。そして、こうした予防や治療を通して「患者さんの人生で幸せな時間をより長く過ごしていただく」ことが当院の診療コンセプトです。歯がグラグラして食べたいものが食べられない。入れ歯の具合が気になって人前でうまく笑えない。そんなふうに歯や口のことで人生の楽しさを失うことなく、「この痛みはこうしておけば大丈夫です」「もちろん好きな食べ物を召し上がれますよ」と安心して過ごしていただける。そうした楽しさや幸せのお手伝いができるクリニックをめざしています。

患者さんにはどのように接していますか?

【岡野先生】歯科クリニックは患者さんにとって楽しい場所ではありませんから、できるだけ不安を感じないよう説明も丁寧に行います。専門用語を使わずにわかりやすい言葉で説明するほか、例えば口腔内カメラで口の中の様子を患者さんに見ていただき「こんなふうになっているのか」と理解されると、この部分に治療が必要といった説明も受け止めていただきやすいと感じています。
【今田副院長】私の治療でも説明に画像をよく使いますし、複数の治療法があるときはメリット・デメリットなどの違いを詳しくお伝えします。それでも患者さんは初めて聞く話も多いので、その場では決定せずに一度ご自宅に持ち帰って、ご家族の意見も聞きながら検討していただくことも。少し時間はかかりますが、互いに納得して先に進む方がトラブルが起きにくいですし、安心して治療を受けていただけると思います。

診療の際に心がけていることを教えてください。

小石健院長、今田愛副院長、岡野大輔先生 大倉山アルカディア歯科・矯正歯科2

【今田副院長】最も意識しているのは患者さんのご希望に添った治療です。患者さんごとに治療に関する希望をお持ちで、歯科的に一番適していると考える治療がその希望と合致するとは限りません。それに同じ患者さんでも「今は子育てが大変だから自分は保険診療で済ませたい」「将来を考えて長持ちする治療にしたい」など、ライフステージによってご希望は変わってきます。治療の説明でわかったと返事をされても何か言いたげな表情に感じたら、「どんなことを気にされていますか」と声をかけ、言いづらかったご希望もうまく聞けるよう心がけています。
【小石院長】今田副院長が話したとおり当院は患者さんの気持ちに寄り添い、安心して治療が受けられることを大切にしています。そして患者さんに「ここなら長く付き合える」と通っていただけるのが何よりうれしいですね。

定期検診に加え、予防に注力できる院内環境の整備も

こちらでは予防に非常に力を入れていると伺いました。

小石健院長、今田愛副院長、岡野大輔先生 大倉山アルカディア歯科・矯正歯科3

【小石院長】私は入れ歯やインプラント治療の補綴が専門ですが、治療の精度を高めようと「この方はなぜ歯を失ったのか」と原因を探る中で、「どうしたら本来の歯を失わずに済むか」がわかり、予防に力を入れてきました。悪くなり始めてから処置するより、定期的に通って予防する大切さを患者さんにも強くアピールしています。お子さんの時から適切な歯磨きの習慣をつけること、親御さんにも予防の意識を持っていただくことを重視して、2023年には「大倉山こいし・こども矯正歯科」も開設しました。
【今田副院長】私は審美面に配慮した診療が得意で、直接予防に携わる機会はそう多くありません。それでも治療の精度を高めて、例えば虫歯は確実に除去して再発を防止する、次に悪くなりそうな部分を見逃さずに対処を考える、といった面から予防に貢献したいと考えています。

岡野先生は予防や治療についてどうお考えですか?

【岡野先生】予防も治療も適切な診断力が非常に重要です。同じ虫歯の症状を診て、歯科医師ごとに「そろそろ治療を」「まだ経過観察で」と食い違えば診療のクオリティーが保てませんし、患者さんも判断に迷うでしょう。そのため、私は勉強会や信頼できる論文などをもとに院内で診断基準を標準化し、どの歯科医師・歯科衛生士が担当しても同じ判断ができるよう、仕組みづくりの面からも予防の効率を高めたいと思っています。また私自身は入れ歯が専門で、患者さんの使い心地に着目して治療しています。患者さんにとって入れ歯は異物ですから、教科書的に画一的な判断をするのではなく、口腔内の形や噛み合わせなどを十分に考慮し、ご本人の考えも伺いながら入れ歯を作るよう心がけています。

そのほか治療面の特徴などを教えてください。

小石健院長、今田愛副院長、岡野大輔先生 大倉山アルカディア歯科・矯正歯科4

【小石院長】患者さんのご要望に応えるため自分の引き出しを増やしたいのは、当院の歯科医師、各スタッフ共通の想いです。例えば今田副院長は審美系以外にもインプラント治療を習得して患者さんの治療にあたっています。
【今田副院長】最初はインプラント治療にさほど興味はなかったのですが、勉強を始めてみると非常に面白く、治療の結果も納得いくものでした。これまで「入れ歯がうまく合わない」といったお悩みには入れ歯の調整で対応しましたが、インプラント治療も自信を持ってご紹介でき、患者さんの治療の選択肢を増やせたのも良かったと思います。
【小石院長】当医療法人の理念は「みんなで成長」で、噛めなかった患者さんが治療で噛めるようになる、歯科医師・スタッフが新たな技術を身につけるなど、周囲の人の成長を互いに喜び合う組織をめざしていますから、今田副院長のような取り組みは大歓迎です。

健康のために前向きに通ってもらえるクリニックに

今後の取り組みなどについて伺えますか?

小石健院長、今田愛副院長、岡野大輔先生 大倉山アルカディア歯科・矯正歯科5

【小石院長】例えば歯周病と糖尿病は互いを悪化させ合うなど、口腔内の健康と全身の健康は深く関係しています。そのため今後は虫歯・歯周病の予防に加え、患者さんの口腔状態を把握しながら生活習慣の改善や食生活の工夫といったアドバイスも行って、患者さんの健康をトータルにサポートしたいと考えています。
【岡野先生】国の方針でも治療から予防へのシフトは明確で、院内で標準化した診断基準を当院のクラウドで職員に共有し、メンテナンスの質を向上させて、予防にしっかり取り組める環境にしたいと思います。また、歯科と医科の連携も重要なので、まずは糖尿病や睡眠時無呼吸症候群などの患者さんを医科とスムーズに連携できるよう取り組みたいですね。

先生方から院内の雰囲気などをご紹介ください。

【岡野先生】優しくて明るいスタッフばかりで、ここで働いている私も、とても雰囲気のいいクリニックだと感じています。小石院長は大学時代からの友人で、私は本人の考え方や人柄も含めて一緒に仕事がしたいと思って入職したので、とても満足しています。
【今田副院長】私も小石院長の誠実な考え方に惹かれて入職しましたから、自分の知識・技術をさらに磨いて、少しでも力になれればと思っています。それにスタッフとのコミュニケーションも良く、ストレスなく働けるので「今日は出勤したくない」と思うこともありません(笑)。

地域の皆さんにメッセージをお願いします。

小石健院長、今田愛副院長、岡野大輔先生 大倉山アルカディア歯科・矯正歯科6

【小石院長】当院は患者さんに定期的に通っていただくプラットフォーム、人生の基盤のような存在になりたいと考えています。治療のために仕方なく行くのではなく、ご自身の健康に必要な時間と考えて前向きに利用していただけるとうれしいです。
【今田副院長】ご自分ではなかなか見えづらいお口の中だからこそ、信頼のおけるクリニックとして当院を選んでいただければと思います。しっかりとした説明、誠実な治療を心がけますので、安心してご来院ください。
【岡野先生】歯科治療には怖いイメージもあると思いますが、患者さんの緊張が少しでも和らぐよう環境にも配慮していますので、なんでも気軽にご相談いただければと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

マウスピース型装置を用いた矯正/25万円~、インプラント治療/40万円~、ホワイトニング/2万2000円~、ノンクラスプデンチャー/7万8000円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access