全国のドクター14,087人の想いを取材
クリニック・病院 156,419件の情報を掲載(2025年9月13日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 江東区
  4. 清澄白河駅
  5. 【2025年11月開院予定】清澄白河耳鼻咽喉科いびき・無呼吸クリニック

【2025年11月開院予定】清澄白河耳鼻咽喉科いびき・無呼吸クリニック

  • 新規開院
【2025年11月開院予定】清澄白河耳鼻咽喉科いびき・無呼吸クリニック 江東区 2025年11月開院予定
  • 東京都江東区高橋1-2-4F
    • 耳鼻咽喉科
    • 小児耳鼻咽喉科
    • アレルギー科
  • マイナンバーカードの健康保険証利用可能
  • 感染症対策実施
【2025年11月開院予定】清澄白河耳鼻咽喉科いびき・無呼吸クリニック 江東区 2025年11月開院予定

2025年11月開院予定

【2025年11月開院予定】清澄白河耳鼻咽喉科いびき・無呼吸クリニック 江東区 2025年11月開院予定

特徴

【2025年11月開院予定】※開院前の情報につき、掲載情報が変更になる場合があります。
清澄白河駅から徒歩5分に11月4日に開業予定の「清澄白河耳鼻咽喉科いびき・無呼吸クリニック」。院長を務めるのは大学病院や総合病院でいびき、睡眠時無呼吸症候群、鼻疾患を中心に研鑽を積んできた松浦賢太郎先生だ。一般的な耳鼻科診療を網羅しつつ、自由診療も含め治療の選択肢を幅広く用意している。中でも力を入れるのが睡眠時無呼吸症候群。原因として最も多い肥満に関しては投薬治療も可能だという。そのほか、鼻中隔湾曲症によって発症する例を見逃さないために、副鼻腔用CTでの精査も行う。CPAP治療の中途離脱を防ぐために、オンライン診療も積極的に取り入れていく予定だ。また、子どもの睡眠時無呼吸症候群、アレルギー性鼻炎、中耳炎などの早期発見・早期治療で、健やかな発育を見守りたいと考えている。舌下免疫療法、抗IgE抗体オマリズマブの皮下注射による投与など、親子でできるアレルギー治療なども行う。親しみやすい雰囲気の中で一般的な治療から先進治療まで受けられる、頼りになるかかりつけクリニックをめざしていく考えだ。

  • キッズスペースあり
  • 駅徒歩5分圏内
  • 予約可
  • エレベーターあり
  • クレジットカード対応
  • 日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医
  • 新規開院
感染症対策実施
  • 新型コロナウイルスの抗原検査
  • 新型コロナウイルスのPCR検査
  • 電話・オンライン診療可
  • 発熱患者の受付・待合分離

取材記事

ドクターズファイル

松浦賢太郎院長 【2025年11月開院予定】清澄白河耳鼻咽喉科いびき・無呼吸クリニック

副鼻腔用CT検査も可能。子どもファーストで診療

松浦 賢太郎 院長

【2025年11月開院予定】清澄白河耳鼻咽喉科いびき・無呼吸クリニック

対応できる検査内容

  • CPAP療法
  • CT検査
  • アレルギー検査
  • アレルゲン免疫療法
  • ウイルス検査
  • ティンパノメトリー検査
  • ファイバースコープ検査
  • レーザー治療
  • レントゲン検査
  • 眼振検査
  • 鼓膜聴力検査
  • 語音明瞭度検査
  • 喉頭鏡検査
  • 耳鏡検査
  • 耳漏検査
  • 終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)
  • 舌下免疫療法
  • 中耳ファイバー検査
  • 聴力検査
  • 頭位眼振検査
  • 尿検査
  • 鼻腔ファイバースコピー検査
  • 病原体検査(感染症検査)
  • 嚥下スクリーニング検査
  • 鼻咽頭ファイバー検査

アクセス情報

交通手段
  • 東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅

施設情報

施設名 【2025年11月開院予定】清澄白河耳鼻咽喉科いびき・無呼吸クリニック
診療科目
  • 耳鼻咽喉科
  • 小児耳鼻咽喉科
  • アレルギー科
責任者 松浦賢太郎院長
[学歴] 2011年 東邦大学医学部医学科卒業
[開業/勤務開始年] 2025年
所在地 〒135-0005 東京都江東区高橋1-2-4F
公式サイト https://kiyosumishirakawa-ent.com/
支払方法補足 クレジットカード対応可(Visa/Mastercard/Diners Club/JCB/American Express)
Access