全国のドクター13,990人の想いを取材
クリニック・病院 156,459件の情報を掲載(2025年11月27日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 川崎市宮前区
  4. 鷺沼駅
  5. 鷺沼駅前内科クリニック
  6. 吉野 千寿子 院長

吉野 千寿子 院長の独自取材記事

鷺沼駅前内科クリニック

(川崎市宮前区/鷺沼駅)

最終更新日:2025/10/22

吉野千寿子院長 鷺沼駅前内科クリニック main

鷺沼駅から徒歩1分の新築ビルに開業した「鷺沼駅前内科クリニック」。吉野千寿子院長は、3人の子育てをしながら医師として約30年のキャリアを積み、アメリカで栄養等を用いて健康を取り戻していく方法を学んだ経験を持つ。開業を決意したのは、長年学び続けてきた“体を内側から整えるアプローチ”を自身のクリニックで本格的に実践したいという強い思いがあったからだという。「いろいろな病院に行ったけれども異常が見つからない。しかし体の不調を感じて困っている、というような方にお越しいただきたいですね」と優しく語る吉野院長に、開業への思いや、食事・生活面を含めた健康サポート、患者に寄り添う診療スタイルなどについて聞いた。

(取材日2025年8月25日)

「栄養」を柱に据えて内科全般の診療を行うクリニック

開業に至った経緯を教えてください。

吉野千寿子院長 鷺沼駅前内科クリニック1

私が専門的に学び続けてきた、栄養や食事の面から健康を取り戻すアプローチを本格的に実践するには、自分が主体となって医療をお届けする必要があると考えたことが、開業の大きな理由です。3人の子育てをしながら医師として働き続け、一番下の子が高校生になって手がかからなくなったこともあり、年齢的にも今が開業のタイミングだと感じました。そんな時、医療法人博清会の理事長が「高齢化社会には、こうした医療の形も必要」と理解を示してくださり、栄養や生活習慣にも目を向けた診療での開業を後押ししてくれました。そのような経緯から、「自分が理想とする“体を内側から整える医療”を実現できる」と確信し、当クリニックの開業に至りました。

栄養の面から健康を取り戻すアプローチに関心を持たれたきっかけをお聞かせください。

聖マリアンナ医科大学の予防医学教室に研究生として在籍していた頃、海外では栄養等を用いた健康改善方法が進んでいることを知ったんです。これはすごいことだと興味を持ち、実際にアメリカで勉強会に参加し、専門家のもとで学ぶ機会を得たんです。当時、日本の医学部では栄養面の教育が脚気やくる病などの欠乏症などの狭い範囲に限られていて、情報量も少ないという側面がありました。一方アメリカでは、50年以上の歴史があり、各栄養素がどう働いてどんな症状に効くかという研究が進んでいました。私は週2回、予防医学教室に通いながら、都内のアトピー性皮膚炎の栄養的アプローチを専門とするクリニックでも学んで、この分野の重要性を確信しました。今の一般的な方々の食生活を見ていると、栄養の偏りが多いことに気づかされます。そのため、栄養の状態を整えることが体の不調を改善する一つの方法になるのではないかと思いました。

鷺沼での開業については、どのような思いがありますか。

吉野千寿子院長 鷺沼駅前内科クリニック2

東急田園都市線沿線に住んでいるので、もともと鷺沼には親しみがありました。鷺沼は再開発が行われる予定があり、今後多くの方が街にいらっしゃるだろうと考えたことも一因です。駅から徒歩1分という立地で、患者さんにとっても通院に便利なところがいいと思いました。開業にあたり、真新しいビルのワンフロアを使って理想的な環境づくりができたと思っております。内装は癒やしの空間をイメージして、温かみのある色調にこだわりました。壁の緑色のクロスや診察室のクリーム色とウッディな色味など、患者さんが心落ち着く雰囲気を大切にしています。

栄養に関する理解を深めることから健康をめざす

栄養面からのアプローチとはどういったものなのでしょうか。

吉野千寿子院長 鷺沼駅前内科クリニック3

薬だけではなく、人間の体にとって適切な量の栄養素を摂取することで、体本来の機能の適正化を図っていくという考え方です。例えば風邪を繰り返すという方がいらっしゃいますよね。特に子育て中のお母さんは、自分のことを後回しにして消耗していることが多いと感じます。そのような場合、栄養素が足りていないことで免疫力が落ちているのではないかと思われるケースが見受けられます。そういった場合は、栄養について正しく理解してもらうために、ビタミンCやビタミンDのエビデンスに基づいたお話をさせていただきます。ビタミンD不足は感染症への抵抗力に関わり、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の重症化率、感染率の高さにも関係するというエビデンスもあります。

栄養の偏りや不足があることに気づいていない人は多いのでしょうか。

ええそうですね。朝食でパンとサラダとコーヒーという方は多いと思います。けれどそこにたんぱく質が不足していることに気づいていない方は多いです。ストレスによる消化機能の低下が見られる方も少なくありません。当院では、そのような方々に対してまずは食事指導を行います。それでも足りない分はサプリメントで補うという考え方です。その方に合わせて、無理なく続けられる方法を一緒に考えていくことを大切にしています。

診療で大切にしているのはどのようなことですか?

吉野千寿子院長 鷺沼駅前内科クリニック4

この方は何を求めていらっしゃっているのかを念頭に、一生懸命お話を聞くことを心がけています。自分が話すよりは聞くことのほうが得意かもしれませんね。そして医師としてご提案はさせていただきますが、考えを押しつけるようなことは基本的にはいたしません。本当に体がつらいときにいろいろと言われても邪魔なだけですから、まずは体を楽にしてあげることを考えています。必要な薬はきちんと処方しますし、ステロイドも必要に応じて使います。その上で、咳が続いている方が実は喘息だったり、アレルギーが関係していたりする可能性なども考えます。そのような場合、食生活を見直すことで薬の効きが良くなることが期待できたり、薬がそこまで必要なくなったりする可能性も望めます。患者さんの納得感が大事だと思っているので、きちんと理解していただいた上で選択できるようにご説明しています。

悪くなる前の予防に着目して患者をサポート

どのような体制で診療されていますか?

吉野千寿子院長 鷺沼駅前内科クリニック5

医師は私1人ですが、看護師が5人、事務スタッフが5人ほど在籍しています。ベテランから若手まで幅広いメンバーがいて、皆で協力しながら日々の診療を支えてくれています。また、週に2回ほど管理栄養士が、生活習慣病の方に向けて、食事内容や栄養素、生活習慣などを一緒に見直すサポートを行っています。例えば、高血圧や脂質異常がある方には、まずその方に合った最適な食事内容を、相談しながら作り上げていくことから始めています。もちろん血圧や脂質の数値が非常に高いなど、安全面での配慮が必要な場合には薬を使ってコントロールしつつ、それ以外では食事や生活面から整えていく――そうした段階的なアプローチを大切にしています。

今後はどのような診療をめざしていきますか?

気軽にお越しいただけるようなクリニックをめざし、一般的な保険での治療を行うことはもちろんですが、予防面からもサポートさせていただければと思っています。現状の保険診療では、病名をつけないと薬を処方することができないので、悪くなるのを待つような側面もあると思います。そうではなくて、多少の不調がある場合、悪化する前に対策をするという第3の選択肢を知ってもらいたいです。生活習慣病は、その名のとおり毎日の生活習慣を見直せばかなり良くなっていくことが望めます。一方で、生活習慣の改善だけでは足りない分を栄養で補うことが重要です。現実的に、3食すべてで完璧な栄養バランスの食事を取ることは難しいですから、そこを補うために必要に応じてサプリメントをご提案させていただきます。これからも、医療と栄養で地域に貢献するという理念のもと、患者さん一人ひとりに寄り添う診療に尽力してまいります。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

吉野千寿子院長 鷺沼駅前内科クリニック6

不調を感じ、これまでいろいろな病院に行ったけれども目立った異常が見つからない、しかしご自身では体の調子が悪いことを実感されていて、どうしてもなんとかしたいというような状況の方にお越しいただければと思います。何らかのヒントが見つかる可能性があります。当院では対応が難しい専門的な医療が必要だと感じたら大学病院などをご紹介しますし、持病があり、他院に通院中の方でも、現在の症状に応じて必要な薬を処方したり、必要な時は主治医と連携して対応させていただきます。また、患者さんの状態を正しく把握するためにお話を伺うため、一定の時間がかかりお待たせしてしまう場合がありますが、できる限り当院で気持ち良くお過ごしいただけるようにスタッフ含めクリニック全体で工夫、取り組みをさせていただいております。何かお困りのことがあれば、ぜひ一度ご相談いただければと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

医師栄養相談のみ/1回:3300円(40分以内)、医師栄養相談+血液検査+栄養解析レポート+管理栄養士の栄養カウンセリング/3万5200円~、管理栄養士による栄養カウンセリング/1回:3300円(40分以内) ※詳しくはホームページ参照、またはクリニックにお問い合わせください。

Access