見た目の美しさと噛み合わせの改善
両方の実現をめざす歯列矯正
大宮マルイPremiumデンタルクリニック
(さいたま市大宮区/大宮駅)
最終更新日:2025/07/17


- 自由診療
歯並びや口元の見た目に悩みを抱える人は、一度は矯正を検討したことがあるだろう。しかし、一昔前と比べ矯正をする人が増えた現在も、「時間がかかりそう」「費用面が負担」といった理由から、治療に踏みきれない人も少なくない。そんな悩みを抱える人の相談に応えるのが、大宮駅直結のショッピングモールにある「大宮マルイPremiumデンタルクリニック」だ。同院では、事前の診断を丁寧に行い、見た目だけでなく噛み合わせや口腔全体のバランスにも配慮した治療を提案している。院長の鈴木慧(すずき・けい)院長に、同院の矯正の特徴や流れ、矯正を受ける際の注意点について話を聞いた。
(取材日2025年6月30日)
目次
矯正はまず精密な検査と診断を通して状態を正確に把握し、個々に合った治療計画を立てることが出発点
- Q矯正の目的は何でしょうか?
-
A
▲一般歯科と矯正は車の両輪
矯正の目的は、「見た目を整えること」と「噛み合わせを改善すること」の両立にあります。歯並びを整えることで笑顔の印象が良くなるだけでなく、発音や咀嚼といった機能面にも良い影響が期待できます。また、歯が重なっている部分の清掃性が上がることで、虫歯や歯周病の予防にもつながります。見た目だけでなく健康面の改善にもつながるのが、歯列矯正の本質です。当院では、まずお口の状態を丁寧に調べ、その方にとってのゴールとアプローチを共有した上で、治療を進めていくよう心がけています。
- Qこちらではどのような矯正法に対応しているのでしょうか?
-
A
▲患者の希望や状態に応じて最適な方法を検討
マウスピース型装置を用いた矯正とワイヤー矯正に対応しています。マウスピース型装置は透明で目立ちにくく、取り外しも可能なため、食事や歯磨きの際も快適に過ごすことができます。軽度から中等度の症例に向いており、ライフスタイルに合わせた矯正が可能です。ただし、すべての症例に適応できるわけではなく、歯の動き方によっては適さないこともあります。一方、ワイヤー矯正は、細かな調整や複雑な歯の移動に対応しやすく、より高い精度を求める矯正に適しています。しかし、歯磨きのしづらさや痛み、違和感が強いというデメリットも。それぞれの装置には特徴があるため、患者さんのご希望やお口の状態に応じて最適な方法を一緒に考えます。
- Qマウスピース型装置を用いた矯正について詳しく教えてください。
-
A
▲メリットとデメリットをしっかり考慮する
マウスピース型装置を用いた矯正は、見た目の自然さや痛みの少なさ、通院回数の少なさなどから、仕事などで忙しい方や接客業の方からのニーズが高い矯正法です。透明の装置は目立ちにくく、矯正中の見た目を気にされる方にとって大きなメリットです。取り外しができるため衛生面にも優れ、装置の違和感が比較的少ないことも魅力です。ただし、装着時間が短いと計画どおりに矯正が進まず、期間が延びてしまうことも。また、症例によっては対応が難しいケースもあり、適応の判断には精密な検査と診断が欠かせません。矯正計画に沿って作った複数の装置を交換していく方式なので、途中の微細な調整には限界がある点も理解しておく必要があります。
- Q矯正の流れについて教えてください。
-
A
▲無理のない計画を考える
最初はカウンセリングで患者さんの悩みやご希望を伺います。その後、口腔内写真や歯型採取、エックス線写真撮影、必要に応じて歯科用CTによる撮影などを行い、患者さんの口腔内を多角的に分析します。検査結果をもとに歯の動きのシミュレーションを含めた矯正計画をご提案し、そちらにご納得いただいてから矯正スタートとなります。矯正中は1~2ヵ月に1度の通院で経過を確認し、必要に応じて微調整も行います。見た目の改善や、長期的に安定した噛み合わせを実現するため、無理のない計画を立てていきますので、安心してお任せください。
- Q矯正を受ける患者さんに知っておいてほしい注意点はありますか?
-
A
▲日々のセルフケアについても意識
矯正は、装置をつければ自動的に歯が動くというものではなく、患者さんの協力があって初めて成り立つものです。例えばマウスピース型装置を用いた矯正では、装着時間を守らなければ計画どおりに矯正を進めることはできません。一方、ワイヤー矯正の場合も装置に汚れがたまりやすいため、普段以上に丁寧な歯磨きが求められます。また、通院のタイミングを逃してしまうと予定していた調整ができず、矯正の進行や仕上がりに影響が出ることも。矯正は1~3年と長期に及ぶことも多く、途中でモチベーションが下がることもありますが、理想の歯並びをめざすため日々のセルフケアや通院、装置の使用ルールを意識して取り組んでいただけたらと思います。
自由診療費用の目安
自由診療とはマウスピース型装置を用いた矯正/40万円~、ワイヤー矯正/55万円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。