全国のドクター14,059人の想いを取材
クリニック・病院 156,460件の情報を掲載(2025年10月20日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 埼玉県
  3. さいたま市大宮区
  4. 大宮駅
  5. 大宮マルイPremiumデンタルクリニック
  6. 「噛める幸せ」をもう一度専門的なインプラント治療

「噛める幸せ」をもう一度
専門的なインプラント治療

大宮マルイPremiumデンタルクリニック

(さいたま市大宮区/大宮駅)

最終更新日:2025/07/17

大宮マルイPremiumデンタルクリニック 「噛める幸せ」をもう一度 専門的なインプラント治療 大宮マルイPremiumデンタルクリニック 「噛める幸せ」をもう一度 専門的なインプラント治療
  • 自由診療

歯を失った際の選択肢として注目されているインプラント治療。残りの歯への負担が少なく、自分の歯に近しい噛み心地をめざせるというメリットが浸透している一方で、人工歯根というチタン製のねじを埋め込む手術をすることから不安を感じる患者も一定数いる。だが、インプラントの手術は1~2時間ほどで終わり、体にかかる負担も歯を抜くのと同じ程度だという。大宮駅直結のショッピングモール内にある「大宮マルイPremiumデンタルクリニック」では、患者一人ひとりに合わせた多様な提案を行っている。治療後のメンテナンスにも力を入れ、長期的に安定した噛み合わせをめざしている。今回、院長の鈴木慧先生に、同院で受けられるインプラント治療について尋ねた。

(取材日2025年6月30日)

機能面や審美面にも違和感が少ないインプラント治療で、健康的に噛める生活をめざす。

Qインプラント治療とは、そもそもどのようなものでしょうか?
A
大宮マルイPremiumデンタルクリニック 将来性も考えたインプラント治療

▲将来性も考えたインプラント治療

インプラント治療では、失った歯の代わりにするため人工歯根を埋め込み、その上に自分の歯と同じ形に作った人工の歯をかぶせて固定していきます。なくなった歯を補うために、入れ歯やブリッジのように周囲の歯に負担をかけることがほとんどないのが大きな特長です。外科的な処置にはなりますが、なるべく術後の腫れなどが起こらないよう、できる限り配慮しながら処置を行うため、症例にはよりますが体への負担も想定よりは少なく感じられると思います。当院では、患者さんの骨や口腔内の状態をしっかり確認した上で、安全性と将来性を考慮した治療計画を立てていきます。

Qインプラント治療のメリットは何でしょう?
A
大宮マルイPremiumデンタルクリニック 患者一人ひとりに合った治療を提供

▲患者一人ひとりに合った治療を提供

インプラントの大きなメリットは、噛み心地や見た目が自分の歯に近いことです。歯がないままの状態にしておくと残りの歯への負担が増え、他の歯へのダメージにつながってしまいます。インプラント治療なら歯を失った部位だけを治療できるため、周囲の健康な歯を削るといった負担をほとんどかけずに済み、ブリッジや入れ歯では得られない、より自然な感覚や機能の回復が期待できるのです。しっかり噛めれば咀嚼力が鍛えられますし、全身の健康や、生活の質の向上にもつながります。当院では、見た目だけでなく噛み合わせなど機能面の安定にもこだわり、患者さんお一人お一人にとって最適な治療を提案しています。

Q総入れ歯など、歯を多く失った方向けの治療もあるのでしょうか?
A
大宮マルイPremiumデンタルクリニック 最適な治療方法を検討

▲最適な治療方法を検討

当院では、歯を多く失った方への治療にも対応しています。義歯を安定させるために顎骨に埋め込んだインプラントを土台にするオーバーデンチャーなどの治療法も対応可能です。歯茎の上に直接装着する入れ歯特有の噛みにくさやずれといった悩みを軽減し、快適な口腔機能をめざしていきます。インプラントを安定させるためには骨の厚みや高さが必要ですが、足りない場合は骨造成を行うことで治療も可能です。症例や顎骨の状態によって適切な方法は異なるため、まずは検査と診断をもとに、最適な選択肢を一緒に検討していきます。

Qインプラントは術後のメンテナンスも重要なのでしょうか?
A
大宮マルイPremiumデンタルクリニック 正確な口腔内情報を得るため、歯科用CTなどで撮影を行う

▲正確な口腔内情報を得るため、歯科用CTなどで撮影を行う

インプラントを長持ちさせて安定的に使うためには、治療後の定期的なメンテナンスが欠かせません。インプラント周囲炎という、インプラントの周囲に歯周病のような炎症が起こることがあるため、周囲の歯茎の状態や噛み合わせを定期的に確認する必要があります。当院ではエックス線撮影なども用いながら、インプラントの緩みや周囲組織の状態に異常がないかを丁寧にチェックし、早期発見と対応に努めています。インプラントを長く使うためには、患者さんご自身のセルフケアも重要です。正しいブラッシングやフロスの使い方についてもサポートしますので、ご安心ください。

Qインプラント治療において、心がけていることはありますか?
A
大宮マルイPremiumデンタルクリニック 将来性を考え、一緒に計画をしていく

▲将来性を考え、一緒に計画をしていく

セラミックやジルコニアといった素材で作るインプラントの人工歯は、天然歯と色を合わせて微妙な色味を調整できるため、自然な見た目がめざせます。また、インプラントを埋入する位置や角度でも見た目を調整できますが、見た目だけを優先すると噛み合わせや周囲の歯への影響に問題が生じることもあるのです。当院では見た目と機能のバランスを重視し、患者さんが無理なく噛める状態をめざして治療を行っています。インプラントは「入れて終わり」ではなく、将来を見据えて計画し、長く安定して使っていただくためのものです。そのための丁寧な対話、対応を常に心がけています。

ドクターからのメッセージ

鈴木 慧院長

当院では、歯を失ってお困りの方や入れ歯が合わずに悩んでいる方が再びすてきな日常を取り戻せるよう、一人ひとりに合わせた治療を心がけています。インプラント治療は、総入れ歯の方やそれに近い状態まで歯を失った人が、入れ歯のずれや痛み、噛みにくさと何とかうまく付き合っていくのではなく、食事や生活を楽しみに過ごしてくための手段として優れた選択肢です。インプラント治療をするかどうか迷っている段階でも大丈夫ですので、まずはご自身のお口の状態を知るところから始めてみませんか? 当院では平日が難しい方でも通いやすいよう、土日診療にも対応していますので、どうぞお気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療(1歯あたり)/55万円~、骨造成/5万5000円~、インプラントを土台にするオーバーデンチャー/145万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access