奥村 令子 理事長の独自取材記事
京都丸太町矯正歯科クリニック
(京都市中京区/丸太町駅)
最終更新日:2025/08/13

「歯並びが悪いというコンプレックスを抱えている方は本当に多いんです」。そう語るのは、2025年1月に京都御苑近くに矯正歯科とホワイトニングを専門とする「京都丸太町矯正歯科クリニック」を新規開業した、奥村令子代表理事だ。矯正歯科をはじめとする多様な領域を専門的に学び、長年診療を続けてきたベテラン歯科医師である。これまでに培った知識・技術・経験を生かしながら、話題のマウスピース型装置を用いた矯正から、ワイヤー矯正、舌側矯正など、さまざまな選択肢を用意し患者のライフスタイルや性格まで考慮した施術計画を提案している。また妊娠中からの指導や親子での矯正など、生涯を通じての歯の健康サポートにも力を注ぐ奥村先生に話を聞いた。
(取材日2025年7月15日)
専門家がそろい高水準な矯正を提供する歯科クリニック
矯正とホワイトニングを専門とする歯科クリニックを開業した理由は何ですか?

歯科矯正は時間がかかることから、患者さんが通いやすくて、落ち着いて施術を受けられる環境づくりを何よりも大切にしたいと考えました。矯正治療の発達とともに選択肢が増えた反面、どうしても患者さんは選択が難しくなり、じっくりと時間をかけてご希望をお聞きして個人に応じて進めたいと考えてきました。またホワイトニングは近年急速に広がっていますが、玉石混交な面もあり、専門の歯科医師による綿密なカウンセリングによる適切な施術が必要であるといつも感じております。そこで、そのようなことを可能にすることをめざして、矯正とホワイトニングを専門とする「京都丸太町矯正歯科クリニック」を分院として開業しました。それだけでなく、虫歯治療など他の治療が必要になった際は、近くの本院と綿密に連携しながら治療できる体制が整っていますのでご安心ください。
具体的にこちらではどのような診療を提供しているのでしょうか?
当院は矯正とホワイトニングを専門に提供する歯科クリニックです。矯正方法はマウスピース型装置を用いた矯正や、舌側矯正という目立たない矯正など幅広くご用意し、患者さんのご希望や口腔内の状態に合わせて適切な物をご提案させていただいています。診療体制は、現在は一ツ町淳子院長と私の2人で対応しています。2人とも矯正を専門的に学んでいて、患者さんの情報はすべて共有していますので、どちらが担当しても専門的かつ患者さんごとに沿った診療を受けていただけます。マウスピース矯正は近年急速に広がった素晴らしい矯正法ですが、非専門の歯科医師によるトラブルも生じていますが、当院では矯正専門の歯科医師により症状や希望に基づいた治療を提供しております。
スタッフについても教えてください。

当院のスタッフの中には本院での勤務経験がある者が多く、矯正に限らず多様な歯科知識を持っています。当院では定期的に院内勉強会を開催しています。歯科医療に関することはもちろん、接遇の研修などまずはしっかりとした社会人として、医療に関わることを大切に考えています。手前味噌ですが、スタッフは私の宝物であり家族のように大切な存在です。いつもスタッフとも歯科医療で実現したい世界観を共有するように心がけています。
多様な矯正方法を用意し患者ごとのニーズに応える
さまざまな矯正方法の中でも、特に力を入れているのは何ですか?

近年ニーズが高まっている、マウスピース型装置を用いた矯正ですね。装置が透明であるため目立ちにくく、食事や歯磨きの際は取り外せるので口腔内を清潔な状態に保ちやすいメリットがあります。一方で、予定どおりに装着しないと効果が期待できない点に注意が必要です。ですから当院ではその方の性格やライフスタイルをしっかりとカウンセリングでお聞きし、最も適していると考える矯正方法をご提案しています。もしもご都合により予定どおりにマウスピース型装置を用いた矯正を進めるのが難しそうだと判断した場合には、他の矯正方法をお勧めいたします。また個別の事情もお聞きしており、例えば、「もうすぐ結婚式だけど少しでも歯並びを整えたい」といったご相談にも乗っています。患者さんの大切なライフイベントに寄り添った計画を立てることを大切にしていますので、何でもご相談いただけましたらうれしいです。
舌側矯正と小児矯正についても教えてください。
舌側矯正とは歯の裏側に装置をつける矯正方法で、外からはほとんど目立たないのが特徴です。仕事などを理由に見た目を気にされる方に人気がある印象です。矯正を開始してすぐの頃は舌に装置が当たり違和感があると思いますが、ほとんどの方は慣れますので心配ありません。見た目を治療したいのに、治療中は著しく歯の見た目を犠牲にするというのはあまりに気の毒であり、現在ではこのような方法で少しでも目立たず治療が可能です。小児の矯正は、成長段階によって適切な矯正方法が異なりますので、お子さん一人ひとりの年齢や成長に合わせて最も適切である矯正方法を提案しています。成人より成長を考慮して治療内容やタイミングを決めていくことが重要になります。場合によっては治療を何年かお待ちいただくこともよくありますが、最終的に美しい歯にすることが第一であることをお話するようにしております。
診療の際に大切にしていることはありますか?

患者さんとのコミュニケーションを心がけています。病院ではどうしても話しにくくなる方もいらっしゃいますが、矯正は患者さんが何を気にしていて、どれくらいやりたいかということが特に大切ですので、しっかりと事前にお話することが大切です。歯列矯正というと見た目だけなのかと思われることも多いですが、噛み合わせや、必要な虫歯治療、歯磨き指導など総合的に歯の健康状態を高めることも、見た目と同じくらい重要です。このような矯正に関わる価値観を患者さんと共有させていただくことを大切にしています。
多様な工夫を施し、患者が快適に受診できる環境に
院内はまるでおしゃれなカフェのようですね。どのようなこだわりが?

ありがとうございます。一般的な歯科クリニックの雰囲気が苦手な方でも、緊張せずにリラックスした状態で過ごしていただけるように工夫しました。また歯列矯正は基本的に長期間の通院が必要になりますので、患者さんに「また来たい」と思っていただけるような空間づくりを心がけましたね。院内のデザインには私の趣味が詰まっているんです。音楽はジャズを流し、雰囲気はビンテージ家具でそろえるなどして過ごしやすいカフェのようにしました。ちなみに壁のレンガなど、夫に手伝ってもらって一緒にDIYしたこだわりが詰まっています。もちろん、エックス線や歯科用CTなどは、どれも先端の物を導入しています。
地域との関わりも大事にされていると伺いました。
そうですね。患者さん、特にお子さんに「歯科クリニックは怖くない」と知っていただけるように、当法人は年に1度、スーパーボールすくいやくじ引きなどを楽しめる「子ども祭り」を開催しています。これまでに10年以上開催していて、多くの方に喜んでいただけていると感じています。こうしたイベントの影響もあるのか、親子で受診してくれるケースも増えましたね。当院では小児矯正はもちろん妊婦さんに対する診療や、赤ちゃんの頃からの口腔内に関する指導、さらに親御さんに正しい小児歯科の知識を身につけていただくための「親子教室」も実施しています。歯の健康は一生をかけて守っていくものですので、長くご信頼いただけるクリニックでありたいと思っております。
最後に、今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

まだ開業したばかりということから、まずは当院の存在を多くの方に知っていただきたいです。そして将来的に本院との役割をしっかりと明確にすることでお互いを補い合い、専門性の高い診療を行いたいです。当院は歯列矯正とホワイトニングを専門とする歯科クリニックですが、診療を担当する歯科医師は矯正歯科だけではなく多様な歯科領域を学んできたので、虫歯や歯周病などのアドバイスも可能です。患者さんの状態に応じた先端の歯科医療の提供、しっかりとしたコミュニケーション、生涯信頼いただけるクリニック、これらを目標に歯科医療の充実に貢献したいと考えております。
自由診療費用の目安
自由診療とはマウスピース型装置を用いた矯正/126万5000円~、舌側矯正/126万5000円~、小児矯正/44万円~、ホワイトニング/2万9700円~