健診よりも検査項目が豊富な人間ドック
自分と家族のために習慣化
里村消化器内科・胃と大腸内視鏡クリニック
(さいたま市南区/武蔵浦和駅)
最終更新日:2025/09/01


- 自由診療
会社に言われるまま毎年、何となく健康診断を受けている人も多いだろう。しかし、いわゆる一般健康診断だけでは早期発見が難しい病気も少なくない。例えば、日本人の死因ランキングでも常に上位にランクインしている大腸がんもその一つだ。「40歳を過ぎたら大腸内視鏡検査を組み込んだ人間ドックを習慣化してほしい」と注意を呼びかけるのが「里村消化器内科・胃と大腸内視鏡クリニック」の院長である稲田宥治(いなだ・ゆうじ)先生だ。人間ドックをディーラー車検に例えて、自分自身と家族のために定期的なメンテナンスを呼びかけている。そもそも健康診断と人間ドックはどう違うのか、いつどのような人間ドックを受けたらいいのかなど、稲田院長に詳しく解説してもらった。
(取材日2025年8月8日)
目次
一般健康診断や特定健康診断よりも詳しい検査ができる人間ドックで早期発見・早期治療を
- Q健康診断と人間ドックはどう違うのでしょうか。
-
A
▲健康診断と人間ドックの違いについて話す稲田院長
健康診断と人間ドックで大きく違うのは検査項目数です。車で例えるならば健康診断は普通の車検、人間ドックはプラスアルファの検査と整備を行うディーラー車検といったところでしょうか。健康診断には労働安全衛生法で事業者に義務づけられている一般健康診断、生活習慣病予防のための特定健康診査があります。血液検査、血圧測定、尿検査、身体測定、胸部エックス線検査などを行いますが、すべての病気の兆候を発見できるわけではありません。また、厳密には人間ドックも健康診断の一種ですが、法的な義務のない任意健診となります。人間ドックはオプションが豊富で、例えば「がんを集中的に検査したい」といったニーズにも対応可能です。
- Q人間ドックはどのようなタイミングで受けるべきですか?
-
A
▲目的に合わせて選べる多彩なコースを用意している
人間ドックは一般健康診断のように毎年受診しなければいけないルールもないため、いつ受けるか迷うところですよね。一口に人間ドックと言っても検査内容はさまざま。当院でも各種コースを用意しているので必要に応じて使い分けていただければと思っています。例えば、胃がんや大腸がんが心配ならば胃と大腸の内視鏡検査を行う「ベーシック健診」を毎年受けつつ、10年ごとに全身を精査する男性向けの「人間ドック」または女性向けの「人間ドック」を利用するというのも一つの方法です。1日1人限定でがん・脳・心疾患を一気に検査する「1DAYセレクション人間ドック」などもご活用ください。
- Qこちらならではの人間ドックの特色を詳しくお聞かせください。
-
A
▲AI搭載の先進の内視鏡検査機器を導入し、精密な検査を行う
まず、AIを搭載した先進の内視鏡による胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査を組み込んだコースがあるのが一番の特色です。検査専門のスタッフによる腹部エコー、心エコー、頸動脈エコー、甲状腺エコー、乳腺エコーなども行っています。また、同じビルの中にある画像検査・診断専門クリニックと密に連携しているのも強みといえるでしょう。エレベーターで移動するだけでMRI検査やCT検査まで受けられるというのは患者さんにとっても便利なのではないでしょうか。腹部はもちろん頭部に至るまで全身の精査ができる体制を整え、高度な治療が必要と判断される場合は迅速に大学病院などを紹介しています。
- Q検査結果はいつ教えていただけるのでしょうか。
-
A
▲エコー検査で重大な病気のリスクとなる因子を見つけることが可能
胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査、超音波検査などの結果は検査当日に直接お伝えしています。そのほか、MRI検査やCT検査などの結果も含めて総合的なデータを2週間以内にご自宅に郵送するようにしています。それをご持参いただいた上で検査結果についてさらに詳しく口頭で説明することもできますが、かかりつけの先生にご相談いただいても構いません。もし、ご希望であれば、消化器疾患、循環器疾患、生活習慣病などを引き続き当院で治療することもできます。
- Qどのコースの人間ドックにするか迷ってしまいそうです。
-
A
▲検査内容も予算など、気になることは何でも相談してほしいという
そんなときは、まずは電話でご相談いただければと思います。どのような病気を心配しているのか、どれくらいの予算を希望しているのか、遠慮なくお聞かせください。それぞれのコース内容を熟知しているスタッフが一人ひとりに合ったコースを適切に案内しています。事前相談だけのための通院が1日余計に必要だと、仕事や育児に忙しい世代はハードルが高く感じてしまいますよね。だからこそ、当院ではできるだけ検査当日だけの受診で済むようにしたいと考えています。福利厚生の一環として人間ドックの費用を補助する会社も増えているようなので、せっかくの機会を逃さずに利用してみてはいかがでしょうか。
自由診療費用の目安
自由診療とは人間ドック(メンズ)/1万6000円~、人間ドック(レディース)/1万6000円~、1DAYセレクション人間ドック/13万円、ベーシック健診(胃+大腸内視鏡検査)/5万8000円