もといえ脳神経クリニック
- 新規開院
- 大阪府豊中市庄内西町2丁目22-3
-
- 脳神経外科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
「もといえ脳神経クリニック」は、阪急宝塚本線・庄内駅西口のすぐ前、ビルの1階という通院しやすい立地にある。バリアフリー設計の院内は、オフホワイトとグリーンを基調にまとめられ、明るくナチュラルな雰囲気。トイレや廊下もゆったり設計で、車いすやベビーカーでも快適に受診できる。元家亮太院長は、馬場記念病院、京都大学医学部附属病院、北野病院などの脳神経外科で、脳卒中、頭痛やめまい、認知症、てんかんなど幅広い診療を経験した後、同院を開院した。救急搬送され、生命に危機が及んだり、後遺症が残ったりする患者に対応する中で、発症した疾患の治療だけではなく、備えと早めの受診の重要性を痛感したことが、地域でクリニックを開業する動機となったそうだ。院内には、MRI、心電図検査装置、超音波(エコー)検査装置など、先進的な機器がそろえられ、症状や訴えに対して、より迅速に専門性の高い診断が可能。地域の「かかりつけ医」となるべく、幅広い悩みや症状に対応し、より詳しい検査が必要と判断した場合は、適した医療機関へ紹介ができるよう連携体制の整備に努めている。
- バリアフリー対応
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- クレジットカード対応
- モバイル決済対応
- 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
- 新規開院
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

患者により近いところで疾患に備える
元家 亮太 院長
もといえ脳神経クリニック
対応できる検査内容
- MRA検査
- MRI検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 神経学的検査
- 神経心理検査(認知症検査)
- 超音波検査
- 脳ドック
アクセス情報
| 交通手段 |
|
|---|---|
|
診療時間
| 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 08:40~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
| 14:40~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
施設情報
| 施設名 | もといえ脳神経クリニック |
|---|---|
| 診療科目 |
|
| 責任者 |
元家亮太院長 [学歴] 愛媛大学医学部卒業 [開業年] 2025年 |
| 電話番号 | 06-6676-7358 |
| 所在地 | 〒561-0832 大阪府豊中市庄内西町2丁目22-3 |
| 公式サイト | https://www.motoie-clinic.com/ |
| 支払方法補足 |
クレジットカード対応可(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club) モバイル決済対応可(iD/QUICPay/楽天Edy/WAON/nanaco/d払い) |
SNS公式アカウント
自由診療費用の目安
自由診療とは脳ドック/2万5000円~

