全国のドクター14,000人の想いを取材
クリニック・病院 156,454件の情報を掲載(2025年11月07日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 福井県
  3. 福井市
  4. 福井駅
  5. リノデンタルオフィス福井
  6. 杉浦 史郎 院長

杉浦 史郎 院長の独自取材記事

リノデンタルオフィス福井

(福井市/福井駅)

最終更新日:2025/07/31

杉浦史郎院長 リノデンタルオフィス福井 main

福井駅近くにある「リノデンタルオフィス福井」。2025年3月に院長へと就任した杉浦史郎先生は金沢出身で、歯学部卒業後、金沢大学附属病院口腔外科で研鑽を積んできた。同院では院長として「患者さんの10年先、20年先を考えた治療を提供する」というモットーを大切にしながら、一般歯科から、インプラント治療や親知らずの抜歯、マウスピース型装置を用いた矯正など幅広く対応している。専門的な診療を得意とするが、子育て中でもあり、子どもが大好きで小児歯科にも取り組みたいとのこと。なんでも気軽に相談できそうな、ざっくばらんな語り口と気さくな雰囲気も印象的だ。そんな杉浦院長に、同院の診療の特徴や、歯科医療への思いを語ってもらった。

(取材日2025年7月8日)

福井駅近くでインプラント治療や矯正にも幅広く対応

まず、こちらのクリニックの成り立ちを教えてください。

杉浦史郎院長 リノデンタルオフィス福井1

2021年に開院した歯科クリニックで、当初はインプラント治療や審美面に配慮した診療を中心に行っていましたが、患者さんのニーズに合わせて、現在は保険診療も含め、幅広い治療に対応しています。常勤の歯科医師は私だけですが、法人グループに在籍する各分野の専門性を持つ先生方や歯科技工士と連携しているのも特徴です。駅前エリアですから、多様な世代、症状の患者さんが来てくださいますが、もともとインプラント治療を中心にしてきたという経緯もあり、インプラント治療を希望される患者さんが多いですね。

院長に就任されるまでの経緯を教えてください。

私は金沢出身です。口腔外科に興味があったのと、父が医師で金沢大学出身ということもあり、金沢大学附属病院の口腔外科で研鑽を積みました。その後、金沢の歯科クリニックの院長を経て、2023年にこちらの法人グループに入職して中嶋歯科医院の院長を務め、2025年3月に当院の院長に就任しました。専門としては、大学病院では口腔がん診療や口腔粘膜の疾患の診療を多く手がけ、その後もインプラント治療や親知らずの抜歯など外科的な治療を多く経験してきました。ですから、全身状態の管理や、手術などに対する患者さんの恐怖心への対応というところは得意分野かなと思っています。現在も金沢に住んでいて、現在も金沢から新幹線で通勤しております。ドアトゥードアでおよそ1時間と、意外と近く感じています。

診療面にはどのような特徴がありますか。

杉浦史郎院長 リノデンタルオフィス福井2

インプラント治療を中心に、マウスピース型装置を用いた矯正、入れ歯治療、根管治療、一般的なむし歯治療や歯周病治療など幅広く対応しています。できるだけ患者さんのニーズにお応えすることができるようにコスト面にも配慮して、「この部分は保険診療で、こちらは自費診療で審美性を重視したい」といったご要望にも対応しています。最近は、マウスピース型装置を用いた矯正にも力を入れています。この矯正が広まってきて、矯正を希望される方は確実に増えてきたなという実感はありますね。法人グループに在籍する矯正を専門とする歯科医師とも連携していますので、歯並びや噛み合わせに関するお悩みも気軽にご相談いただきたいと思っています。

難症例のインプラント治療や、入れ歯治療にも注力

こちらのインプラント治療の特徴を教えてください。

杉浦史郎院長 リノデンタルオフィス福井3

まず、インプラントが長持ちするように精度重視の治療を行っていることです。全身状態のチェックや歯周病検査、口腔全体の診査診断などをしっかりと行った上で治療方針を立て、患者さんともよく話し合った上で治療へ進むことを重視しています。もちろん、治療後のメンテナンスも大切にしています。また難症例の治療を多く手がけていることも特徴で、サイナスリフト、ソケットリフトといった骨造成手術を併用したインプラント治療も数多く行っています。また、インプラントで支える固定式の義歯や、インプラントの上に取り外し式の入れ歯を入れるインプラントオーバーデンチャーも多く手がけています。上部構造については専門の歯科技工士が作製します。審美性も重視していますが、一番大切なのは噛み合わせと考えて、しっかり噛めるように細かく調整を行っています。

診療の際、大切にされているのはどのようなことですか。

まず、患者さんとの対話です。しっかりお話をして、患者さんの思いを受け止めて、主訴をメインに考えて診療を行うこと、そして、決して患者さんが嫌な気持ちにならず、満足して帰っていただけるようなクリニックをめざしています。基本的にはコミュニケーションをしっかり取り、十分なカウンセリングを行うというところですかね。また、どの治療についても、患者さんの10年先、20年先を考えた治療で、しっかり噛んでおいしく食事をして、健康を維持していただけるようにと思っています。高齢の患者さんに対しても、健康寿命を延ばしていただけるように、インプラントなど当院の治療が一助になれば良いかなと思っています。インプラントでも入れ歯でも、患者さんが毎日、快適に食事できるようにしていくというのが、私が最も大切にしているところです。

院長として心がけていることを教えてください。

杉浦史郎院長 リノデンタルオフィス福井4

スタッフに伝えていることは、患者さんを不快にさせないことはもちろん、さまざまなコミュニケーションや、明るい笑顔なども心がけ、患者さんに満足して帰っていただけるようにしようということですね。トラブルがあった場合も、できるだけ真摯に対応できるような体制を整えているつもりです。こちらの院長となって、金沢との違いはあまり感じませんが、方言は少し異なるので、私自身、福井弁寄りになってきたかもしれません(笑)。温かく、穏やかな方が多くて、「お世話になります」とにこやかにあいさつしてくださったり、手土産を持ってきてくださったり、受け入れていただいてありがたいなと思っています。

現役世代にも10年後、20年後の健康を考えた治療を

法人グループとの連携について教えてください。

杉浦史郎院長 リノデンタルオフィス福井5

当グループの特徴は、先進的な歯科医療を提供できるように、機能性を重視した機器を導入し、歯科医師やスタッフも新しい知識や技術について学んでいること、インプラント治療を中心とした各分野に精通した歯科医師が在籍し、チームで対応することなどです。当院においても、必要に応じて、金沢にある中嶋歯科医院の院長である、中嶋顕先生をはじめ、専門性を持った先生と連携して診療を行っています。また、インプラント治療の外科手術がどうしても心配という患者さんには、麻酔科の医師による静脈内鎮静法も行うことができます。また、歯科技工士も在籍しており、噛み合わせや審美性にも配慮した補綴物を提供できる点も、当院の強みの一つです。

今後の展望について聞かせてください。

治療だけでなく、治療後のメンテナンスも重視していきたいですね。治療後も定期的に通っていただいて、お口の健康を守りたいと思っています。10年先、20年先にもしっかり歯を維持して、しっかり噛めるようにということを、患者さんと一緒に考えて家庭でのケアなどもアドバイスしていきたいですね。また、入れ歯がどうしても合わない、しっかり噛めるようにしたいと悩まれている方が多いと感じますので、インプラントを利用した入れ歯という選択肢を多くの方に知っていただきたいなと思っています。また、私は実は子どもも大好きで、お子さんの診療にも慣れていますので、安心して来ていただければと思います。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

杉浦史郎院長 リノデンタルオフィス福井6

例えば30代の方ならば、40代50代になった時、自分のお口の中がどういう状態になっているかというのを少し想像してみてください。10年後、20年後も、歯が健康な状態で、毎日、しっかり噛んで、おいしく食事ができるように、今から歯科医師と相談して、毎日のケアに取り組んでください。単に、ここが痛いから、ここだけ治療すれば良いということではなく、お口全体を考えてください。1本の歯が悪くなっているときには、他の歯も悪くなっているかもしれません。将来的なことを考えて、治療やメンテナンスに通っていただくことが大切かなと思います。ちょっとした歯の悩みやトラブル、インプラント治療など、気になることはなんでも気軽にご相談ください。また、年に2、3回、インプラントの説明会を開いております。どういう治療なのかご興味のある方から、実際に治療を検討されている方まで、ぜひ来ていただければと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/46万2000円~、サイナスリフト/22万円~、ソケットリフト/5万5000円~、インプラントで支える固定式の義歯/356万4000円~、インプラントオーバーデンチャー/99万円~、マウスピース型装置を用いた矯正/45万1000円~、オフィスホワイトニング/3万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access