全国のドクター13,621人の想いを取材
クリニック・病院 157,058件の情報を掲載(2025年5月01日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 大阪市西区
  4. 阿波座駅
  5. 阿波座よしかわ矯正歯科・小児歯科
  6. 吉川 浩史 院長

吉川 浩史 院長の独自取材記事

阿波座よしかわ矯正歯科・小児歯科

(大阪市西区/阿波座駅)

最終更新日:2025/01/15

吉川浩史院長 阿波座よしかわ矯正歯科・小児歯科 main

「阿波座よしかわ矯正歯科・小児歯科」では、矯正を専門とする吉川浩史院長と、日本小児歯科学会小児歯科専門医の吉川花奈副院長が、互いの専門性を生かした診療の提供に努めている。吉川院長は、自身が小学生の頃に矯正を受けたことをきっかけに、矯正歯科を専門とする歯科医師をめざしたという。患者一人ひとりの希望に寄り添ったオーダーメイドの治療を大事にしており、精度の高い診療を実現するため、3D撮影エックス線や口腔内光学スキャナーなど、客観的指標を高精度で分析することにこだわって機器を選定。子どもから大人の矯正治療や小児歯科、予防歯科に注力する吉川院長に、同院の専門性や診療の特徴について、詳しく話を聞いた。

(取材日2024年12月17日)

矯正歯科と小児歯科において専門性の高い診療を追求

専門性にこだわった診療を提供されているそうですね。

吉川浩史院長 阿波座よしかわ矯正歯科・小児歯科1

当院は、院長の私が矯正を専門としており、副院長の妻が日本小児歯科学会小児歯科専門医として常勤しています。私は大阪大学歯学部附属病院をはじめ、多くの歯科医院で矯正歯科診療に携わってきました。10年以上、大学病院で矯正治療に従事した経験は、現在の診療の礎となっています。副院長は、岡山大学病院の小児歯科で病棟医長などの経験があります。そのため、当院では矯正歯科や小児歯科において、専門性の高い診療提供が可能だと自負しています。例えば、まだ乳歯が生えそろっていないような2歳頃の未就学児でも、対応可能です。私も小児歯科で勤務していた経験もありますが、小児歯科が専門である副院長を見ていると、やはり子どもへの接し方に慣れていますし、「そこまで目を配るのか」という発想に驚かされることがよくあります。「子どもの歯も診られる」ことと、「子どもの歯を専門に診ている」ことでは、専門性の高さが違うなと感じますね。

診療において、大事にされている方針は何でしょうか?

患者さん一人ひとりの希望に寄り添う、オーダーメイドの治療を大事にしています。矯正歯科においては、患者さんの個性に応じた悩み解決をすることで、QOL(生活の質)を上げてもらうことが目標です。ただ、歯並びや噛み合わせなどに対して一辺倒な治療方法では、患者さんの思いが反映されないことがあります。矯正歯科の歯科医師としての意見はしっかり持ち、メリットデメリットやリスクをしっかりと説明した上で、患者さんの希望に寄り添いながら、治療方針をすり合わせて提案するように努めています。また、小児歯科においても、ご両親の希望を伺いながら、患者であるお子さんに必要と思われる治療を提案します。

矯正を始めるのに適した年齢はありますか?

吉川浩史院長 阿波座よしかわ矯正歯科・小児歯科2

矯正は、早めに行ったほうが選択肢が増えるケースが多いです。例えば、歯や顎の骨などの成長促進・抑制を図るコントロールは、子どもから大人にかけて成長する中で、特定の時期にしか望めないことが多々あります。基本的には、顎の成長期である6~9歳頃に始めるのがお勧めですが、永久歯の生え替わりに問題が出ている場合は、もう少し早い治療開始を検討していただきたいです。将来的に歯の状態がどうなるかは人それぞれですが、子どもの頃からそのリスクを考えて行動することが、大切な歯を守るために重要だと考えます。ただ、矯正治療を始めるのに遅いということはありません。やりたいと思った時が、患者さんにとって一番早いタイミングです。当院では、子育てを終えられた世代や、働き世代でも、矯正治療を始められる方も多くいらっしゃいます。気になったタイミングでお気軽にご相談いただければと思います。

診療設備や、内装にも大きなこだわりを持つ

精度の高い診療を提供するため、導入されている設備にこだわりがあると伺いました。

吉川浩史院長 阿波座よしかわ矯正歯科・小児歯科3

矯正においては、歯や顎など、さまざまな指標ごとに客観的な診断をした上で目標を立てることが重要です。高血圧の治療をするのに血圧の値がわからない、なんてことはあり得ないですよね。精度の高い診療を行うためにも、分析に関わる機器にはこだわりました。例えば、顎の大きさ・形・上下や歯との位置関係・歯の傾き・口全体のバランスといった細かな情報は、矯正歯科用の3D撮影エックス線で精密に把握できます。また、口腔内を数秒で3D画像にできる口腔内光学スキャナーも導入しています。これまでは、矯正に必要な歯型採取は印象材を数分噛んでおく必要がありましたが、その工程が不要になるため、患者さんの負担軽減にもつながると思います。さらに、高圧蒸気滅菌器・専用洗浄機・口腔外バキュームなどの導入により、衛生管理や感染予防対策も徹底しています。

清潔感あふれる内装や、バリアフリーの広々とした診察室も印象的です。

内装は、患者さんにもきれいと言っていただけることが多いですね。当院は矯正、小児歯科や予防歯科をメインとしており、幅広い年齢層の患者さんが来られるので、誰でも気軽に相談しやすい清潔感のある雰囲気をめざしました。また、診察室は、きょうだいや親子で一緒に来ても行き来ができるように、診察室同士をつなげられるユニットタイプにしました。一方で、プライバシーに配慮した個室の診察室もあります。院内はバリアフリーで、一つ一つの診察室を広く取っているので、ベビーカーのまま入れることもポイントです。待合室にはキッズスペースも用意しています。

訪れる患者さんは、どのような年齢層の方が多いですか?

吉川浩史院長 阿波座よしかわ矯正歯科・小児歯科4

矯正や予防歯科、歯科検診などを目的に訪れる患者さんが多く、幅広い年齢層の方に来院していただいています。子どもの歯科治療のために来ていただいて、その流れで矯正治療を希望される場合も多いですね。昔に比べて、写真の画質が上がったり、SNSなどに自分の顔をアップする機会が増えたりしていることも関係しているのかなとは思うのですが、歯並びを整えることに対しての意識は高まっていると感じます。

自分が矯正で得た感動を、多くの人に届けたい

院長が、矯正歯科の歯科医師を志したきっかけは何だったのでしょうか?

吉川浩史院長 阿波座よしかわ矯正歯科・小児歯科5

自分自身が、小学校高学年の頃に矯正を受けて、人生が変わったような感動を覚えたことがきっかけです。当時は歯並びのことが気になって、自分の笑顔にコンプレックスがあったんです。そのコンプレックスを持ち続けたまま人前で笑えなくなっていたら、性格も内向的になるといった影響があったかなと思うのですが、矯正を始めてそんな気持ちが変わりました。自分の人生の中でも、トップクラスに良かったなと思う出来事で。そこから、矯正歯科の歯科医師をめざすようになりました。矯正は、人を変えるきっかけにもなると思っています。自分自身が小学生の頃に受けた感動を、多くの人に届けられたらと思いますね。

休日の過ごし方や、趣味があれば教えてください。

高校時代に楽器を演奏していたこともあり、音楽が好きですね。今は演奏はしていませんが、ライブハウスや音楽フェスに行くことで気分転換をしています。また、最近はなかなかできていませんが、スポーツも好きです。学生時代はテニス・器械体操・ハンドボール・サッカーなど、さまざまなスポーツを楽しんでいました。

最後に地域の方や、矯正を検討している方へのメッセージをお願いします。

吉川浩史院長 阿波座よしかわ矯正歯科・小児歯科6

当院は、矯正歯科、小児歯科と予防歯科において、専門性にこだわった診療を提供できることが強みです。矯正歯科が専門の歯科医師と小児歯科が専門の歯科医師がそろっている歯科医院は、数少ないのではと自負しています。お子さんの虫歯や歯並びでお悩みの方は、ぜひ、当院に来ていただきたいですね。また、矯正歯科においては、子どもだけでなく大人も受けつけているので、家族で一緒に治療していくことも可能です。相談は無料なので、歯並びや噛み合わせで気になることがあれば、電話やウェブで気軽に相談予約をしてほしいです。

自由診療費用の目安

自由診療とは

子どもの矯正治療(第I期治療)/44万円~、大人の矯正治療(第II期治療)77万円~、部分矯正/22万円~、マウスピース型装置を用いた咬合誘導/11万円~
※詳しくはホームページをご参照ください。

Access