全国のドクター14,065人の想いを取材
クリニック・病院 156,460件の情報を掲載(2025年11月24日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 中央区
  4. 日本橋駅
  5. 医療法人社団 浩昭会 東京ICCHO日本橋歯科・矯正歯科
  6. 美しさと高い機能性再感染のリスクも減らすセラミック治療を

美しさと高い機能性
再感染のリスクも減らすセラミック治療を

東京ICCHO日本橋歯科・矯正歯科

(中央区/日本橋駅)

最終更新日:2025/11/13

東京ICCHO日本橋歯科・矯正歯科 美しさと高い機能性 再感染のリスクも減らすセラミック治療を 東京ICCHO日本橋歯科・矯正歯科 美しさと高い機能性 再感染のリスクも減らすセラミック治療を
  • 自由診療

虫歯により失った歯の一部を詰め物やかぶせ物によって補い、白く審美的な回復をめざすセラミック治療。審美面だけでなく、自然な噛み合わせや虫歯・歯周病の予防など機能面でも優れ、金属やプラスチックなどの素材と比べて長期的に安定して使用することが望める。「東京ICCHO日本橋歯科・矯正歯科」では、天然の歯に近い見た目・機能的な噛み合わせのセラミック治療を提供し、希望する患者も多い。「健康な歯を残すためには、再感染を予防することが何よりも大切」と阿部賢一院長。そのために、治療前にエックス線や歯科用CTで口全体を詳しく分析し、再治療となり得る原因を見つけ出す必要があるという。審美・噛み合わせ治療を専門とする阿部院長に、セラミック治療の特徴や治療の流れ、再感染を予防するための工夫など、詳しく教えてもらった。

(取材日2025年10月10日)

原因を追究し、その改善を図る治療が長期安定の鍵。自由診療であるため、納得した上での選択を

Qセラミック治療とはどのような治療ですか?
A
東京ICCHO日本橋歯科・矯正歯科 患者自身が望む治療法を選択できるよう力を尽くす阿部院長

▲患者自身が望む治療法を選択できるよう力を尽くす阿部院長

虫歯や歯周病、事故などによって欠損した部分を、セラミックという白い素材で作った詰め物やかぶせ物で補う治療です。セラミックの最大の特徴はその自然な見た目にあり、天然の歯に近い色合いや形を再現することが望めます。そのため、口を開けても目立ちにくいことがメリットです。また、セラミックは審美的なことだけでなく、機能面でも大きな有用性があります。保険診療である金属やプラスチックは、時間の経過によって酸化や腐食、劣化することがあり再治療となる可能性が高いのですが、それに対してセラミックは、長期間使用しても変色や劣化することがないため高い耐久性が期待できます。さらに、金属アレルギーの心配もありません。

Q虫歯や歯周病の予防にもつながるそうですね。
A
東京ICCHO日本橋歯科・矯正歯科 クラシックな雰囲気でリラックスできる院内

▲クラシックな雰囲気でリラックスできる院内

はい。詰め物やかぶせ物の治療後に再治療となる多くの原因は、自分の歯と人工物の間の隙間の適合精度が悪いことによる再感染です。再治療となると、治療のたびに残っている健康な部分を削らなくてはならず、それを繰り返すと歯自体を失う結果を招く恐れがあります。その点、セラミックは適合良く製作でき、表面もとても滑らかで菌や汚れがつきにくく、清掃性も高いので虫歯や歯周病になりにくいというメリットがあります。ですから、他の素材と比べて再治療になるリスクの低減が望めるのです。セラミック治療は自由診療ですので他の素材より費用がかかるものの、自然な見た目を手に入れたい方や、自分の健康な歯を大切にしたい方にお勧めです。

Q治療の際の流れをお聞かせください。
A
東京ICCHO日本橋歯科・矯正歯科 歯科用CTを使用し、精密な治療を提供

▲歯科用CTを使用し、精密な治療を提供

当院では治療前にエックス線、歯科用CTや歯型などの資料をとり、お口の中を総合的に分析、診断します。検査結果を通して目には見えにくい原因にアプローチし再発の予防をめざします。虫歯や歯周病が原因であればセラミックを入れる前に治療が必要になりますし、噛み合わせの悪さが原因であれば歯列矯正によって噛み合わせを整える必要が出てくることもあります。こうした根本的な原因を取り除いて、セラミック治療を行います。治療期間はセラミックの審美性の追求度合いによって多少異なります。

Qこちらで行っている治療の特徴についても教えてください。
A
東京ICCHO日本橋歯科・矯正歯科 機能性と見た目両方の復元に注力している

▲機能性と見た目両方の復元に注力している

当院では自然な見た目をめざして、厳選した歯科技工所や歯科技工士と提携し、その方の歯に合う自然なセラミックを製作しています。セラミックを治療する際も、ルーペやマイクロスコープを使って一つ一つの工程を丁寧に進めて行います。削った歯の表面がきれいで、セラミックそのものも精密であればあるほど密着性が高まります。そのため虫歯や歯周病の感染リスクを大幅に下げることが望めるため、細かな作業も大切にしています。また、噛み合わせの治療では一般的にお口の中のみ診ることが多いですが、当院では顔全体のバランスを意識したオーダーメイドのセラミック治療を提供しています。

Q治療後のメンテナンスも重要なのですね。
A
東京ICCHO日本橋歯科・矯正歯科 治療後は継続的にメンテナンスすることが重要

▲治療後は継続的にメンテナンスすることが重要

セラミックは高い機能性が魅力ですが、他の素材と同様に欠けたり壊れたりするリスクがまったくないというわけではありません。長期間の使用によってそうした可能性は高まります。ですから、治療後は定期的に予防歯科やメンテナンスに通っていただく必要があるのです。お口の状態にもよりますが、一般的に3ヵ月に1回、最低でも半年に1回は歯科医院でメンテナンスを受けましょう。特に噛み合わせは時間の経過に伴って変化しやすいので、時々バランスを確認することが大切です。そして、歯肉の炎症や虫歯・歯周病を予防するためにも、セルフケアでは落としきれない汚れをプロフェッショナルクリーニングできれいにしてもらってくださいね。

ドクターからのメッセージ

阿部 賢一院長

セラミック治療はあくまで治療の一つの選択肢ですから、まずはお近くの歯科医院に相談し、素材のメリット・デメリットや費用、治療期間など、患者さんご自身がきちんと納得した上でご自身に合った方法を選んでいただきたいと思います。セラミック治療は審美面・機能面ともに高い有用性が期待でき、長期的な視野で考えたときに、大切なご自分の歯を守るための良い選択肢だと思います。「今入っている金属やプラスチックの詰め物、かぶせ物が気になっている」、「削る前の自然な状態に近づけたい」などとお悩みでしたら、セラミック治療を検討してみてはいかがでしょうか。

自由診療費用の目安

自由診療とは

セラミックを用いた補綴治療/4万9500円~、歯列矯正/成人矯正:93万5000円~ ※症例により異なりますので詳しくはクリニックへお問い合わせください

Access