齋藤 公誉 院長の独自取材記事
大和メリー歯科クリニック
(大和市/大和駅)
最終更新日:2025/04/24

大和駅から徒歩5分の場所にある「大和メリー歯科クリニック」。歩道から見える大きな窓には羊がモチーフのかわいらしいロゴマークがペイントされており、待合室に入る前から緊張感を和ませてくれる。齋藤公誉(きみたか)院長がめざしているのは、歯科クリニックに「楽しい=MERRY」という印象を持ってもらうこと。そのために患者がリラックスできる空間をつくるだけでなく、予防歯科に力を入れることで口腔内のトラブルを未然に防ぐことを重視している。口腔外科、矯正歯科、インプラント治療など専門的な分野にも対応。齋藤院長の穏やかな人柄は子どもからも人気で、訪問診療で高齢の患者を診てきた経験も豊富。2024年11月の開院以来、早くも多くの地域住民と信頼関係を築いている齋藤院長に、クリニックの特徴や診療ポリシーを聞いた。
(取材日2025年1月21日)
通院を「楽しい」と思える雰囲気づくりを徹底
「メリー」という院名にクリニックのコンセプトが反映されているそうですね。

歯科クリニックは「痛い、怖い」というネガティブなイメージを持たれることが多く、足が遠のいてしまっている人もいらっしゃると思います。当院ではそういったイメージを払拭することをめざし、陽気な、楽しいという意味があるメリー(MERRY)をクリニックの名前に入れました。患者さんが笑顔で前向きに通っていただけるような歯科クリニックをつくるためには、痛みや苦しさの少ない治療を提供することも大事ですが、そもそも痛くなる前に予防目的で通っていただくことが大事です。そのため歯科クリニックのイメージを治療に行く場所からメンテナンスに行く場所へと変えていくことが私たちの使命だと考えており、治療を丁寧に行うだけではなく、スタッフ一同で力を合わせ、定期的にフラッと立ち寄りたくなるような雰囲気づくりを心がけています。
愛らしい羊のロゴマークをはじめ、院内にはリラックスできる仕掛けがたくさんありますね。
私は未(ひつじ)年に生まれたので、以前の勤務先で「メリー先生」と呼ばれていた時期があるんです。だからクリニックのロゴマークも羊をモチーフにしたのですが、デザイナーさんが想像以上にかわいく仕上げてくださったので、私とは似ても似つかぬキャラクターになりました(笑)。院内は患者さんにできる限りリラックスしていただけるように、待合室も診察室も木目を多用することで、どなたでも入りやすいカフェのような落ち着いた雰囲気を意識しました。また、ベビーカーや車いすの方でも安心して通院できるように入り口にはスロープを設置、院内も完全バリアフリーとなっており、診察台までそのまま入っていただけるような構造にしています。それから設備面では、医療機関としては殺菌・消毒などの衛生管理が最重要であると考え、精度の高いクラスB滅菌器を導入しました。
待合室には子どもがお絵描きで遊べるタッチパネルが設置されていますが、反響はいかがですか?

お子さんにも親御さんにも好評をいただいています。お子さんが待っている間も楽しんでいただけるよう、待合室に設置した物です。大きなタッチパネル上に線を描いて遊ぶことができ、歯ブラシのスタンプでばい菌をきれいにする体験もできます。また、当院のスタッフはとても明るく、患者さんとの会話を楽しむことができる優しいスタッフばかりです。私自身も、仕事以外の時間はアニメ、ゲーム、スポーツ観戦などを楽しむことが多いため、それらの話でお子さんと打ち解けるのが得意だったりします。設備だけに頼ることなく、スタッフが伸び伸びと個性を発揮することで皆さんの笑顔を引き出せるようなクリニックにしていきたいですね。
長く歯を残すための予防に力を入れる
先生は開業までどんなキャリアを歩んでこられましたか?

私は父親が医師だったこともあり、子どもの頃から自然と医療の道を志すようになりました。歯科大学に通っていた頃から「将来的には地域に根差したクリニックを開業したい」という気持ちがありましたし、歯科医師になってからはオールマイティーな治療技術を身につけることを重視してさまざまな所で診療を行ってきました。実際に口腔外科専門や矯正専門の先生から指導を受けたことで技術と経験の幅が広がったことを実感しておりますが、以前の勤務先で訪問歯科診療にも従事したことがターニングポイントになりました。歯がたくさん残っているご年配の方は、好きな物を食べながら元気に過ごしていることが多いなと感じました。その姿を見て、歯を残すことの大切さや予防の重要性を再確認したことが、現在の予防を中心とした治療方針につながっています。また、子育て世代が多い大和で開業することで、長年にわたって患者さんの健康に寄り添えると思いました。
診療において大切にしていることを教えてください。
これまで幅広い治療を経験してきましたが、やはり基本があっての応用ですので、「基本に忠実に」をモットーに診療をしていきたいと思っています。また、日々の診療では患者さんのお話をしっかり聞くことを大事にしています。お口のお悩みももちろんですが、何げない日常の会話をすることでリラックスして、少しでも笑顔で安心して治療を受けていただけるように心がけています。すべての診察台に壁掛けモニターを設置しており、言葉だけでなく、お口の中の写真などをお見せしながら治療内容を説明できる点も当院の特徴です。
クリニックとして力を入れていきたい診療はありますか?

当院は、予防に一番力を入れています。歯が生え始めたくらいのお子さんの虫歯予防から、そのご両親世代、さらには年配の方の虫歯、歯周病予防まで、皆さんのお口の中の健康を維持していきたいと思っています。お子さんには通院を継続する意欲を持っていただくため、受診後に、デンタルノートという小冊子をお渡しして、毎回の記録を残しています。一方で、インプラント治療や歯科矯正をご希望の患者さんに質の高い治療を受けていただけるように、当院はお口周りの状態を精密に撮影できる歯科用CTや矯正専用のエックス線撮影機器を備えています。患者さんの多様なニーズにお応えできる環境を整えておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
治療に対する不安を取り除く工夫も随所に
受診前に知っておいてほしいことはありますか?

痛みがあるときなどの応急対応はもちろんお受けしますが、基本的に当院は予約制となっております。患者さんそれぞれの治療に合わせた器具などを滅菌して準備しておりますので、予約時間に遅れてしまう場合や都合が悪くなりキャンセルするような場合は、ご連絡をいただけますとたいへん助かります。通院される皆さんが気持ち良く治療を受けられるよう、ご協力いただければと思います。
歯科治療に不安を抱えている人に向けて、どのような工夫をしていますか?
当院は口腔内3Dスキャナーを導入しております。数分お口にカメラを向けるだけで口腔内の形を読み取ることができ、粘土のような印象材を噛みしめる従来の型採りが不要になりましたので、嘔吐反射が強い方もご安心いただけるのではないでしょうか。お口に関してはさまざまな悩みや不安があると思います。「いきなり治療するのではなく、まずは歯科医師に不安なことを話したい」という目的でも構いません。ちょっと世間話をするくらいの感覚で足を運んでいただければと思っております。お子さんが歯科クリニックで上手に診察を受けられるか不安な方も、無理やり何かをするということはありませんので、まずは歯科医師やスタッフの雰囲気に慣れていただく練習をするつもりでお気軽に来ていただきたいですね。
読者に向けてメッセージをお願いします。

前院から独立する際に、常連の患者さんからプレゼントしていただいたドライフラワーは私の宝物で、今も待合室に飾ってあります。「先生に診てもらえて良かった」と思っていただけるように、ここ大和市の方々とも信頼関係を築いていきたいと考えております。私がめざしているのは、定期的に髪を切りに行くような気持ちでメンテナンスを受けていただけるような、地域に根づいた歯科クリニックです。歯が痛い、詰め物が取れたなど、自覚症状がある方はもちろんのこと、お口や歯に関することで普段疑問に感じていることを聞いてみたい、歯並びや歯の色が気になるから相談したいなど、どんな悩みでも構いません。一度ご来院いただき、お話を伺わせていただければと思います。
自由診療費用の目安
自由診療とは矯正/77万円~、インプラント治療/40万円~