全国のドクター13,690人の想いを取材
クリニック・病院 156,821件の情報を掲載(2025年5月14日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 中央区
  4. 神田駅
  5. 医療法人湘尽会 かとう前立腺クリニック東京
  6. 低侵襲な方法で体への負担も軽減前立腺肥大症の日帰り手術

低侵襲な方法で体への負担も軽減
前立腺肥大症の日帰り手術

かとう前立腺クリニック東京

(中央区/神田駅)

最終更新日:2024/12/20

かとう前立腺クリニック東京 低侵襲な方法で体への負担も軽減 前立腺肥大症の日帰り手術 かとう前立腺クリニック東京 低侵襲な方法で体への負担も軽減 前立腺肥大症の日帰り手術
  • 保険診療

40代以降の男性に多くみられるのが、尿が出にくくなってしまったり、頻尿で長時間のレクリエーションが楽しめなかったりといった排尿にまつわるトラブル。その原因となるのが、膀胱の近くにある前立腺が大きくなり膀胱を圧迫してしまう前立腺肥大症だ。手術によって治療することが可能だが、膀胱付近の手術というと大がかりなイメージが先行し、なかなか踏み出せない人も多いはず。「かとう前立腺クリニック東京」の加藤忍院長は、「現在は前立腺肥大症の手術を日帰りで、それも低侵襲な方法で行うことができる時代です」と話す。前立腺肥大症の手術の専門家である加藤院長に、前立腺肥大症の基本的な特徴やクリニックでの検査・手術などについて、詳しく話を聞いた。

(取材日2024年11月19日)

レーザー手術などの導入で従来より低侵襲な治療へ。ホスピタリティーにも気を配った診療環境を

Q前立腺肥大症とはどのような病気ですか?
A
かとう前立腺クリニック東京 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医の院長は多様な症例経験がある

▲日本泌尿器科学会泌尿器科専門医の院長は多様な症例経験がある

男性の体には膀胱のすぐ下に、前立腺という臓器があります。通常、前立腺はクルミほどの大きさですが、およそ40代くらいから肥大してきます。前立腺が肥大して膀胱が圧迫されることで、尿の出が悪くなったり、頻尿になったり、排尿後もスッキリしない残尿感があったりといった症状があらわれます。これが前立腺肥大症です。加齢に伴う前立腺の肥大自体は自然なことで、80歳くらいになるとほぼ全員の前立腺が肥大していますが、そのうち約4人に1人が、排尿にまつわる症状に悩まされていると言われています。

Q前立腺肥大症が疑われる症状や、検査についてお聞かせください。
A
かとう前立腺クリニック東京 診察室ではモニターや模型を使った説明やエコー検査が行える

▲診察室ではモニターや模型を使った説明やエコー検査が行える

夜間に頻尿で複数回起きたり、日中でもトイレが近くなったり尿が漏れそうになったりという症状がある方は、一度受診するのがいいかと思います。当院で行う検査としては、まずエコー検査で前立腺の大きさや形態、膀胱の壁の厚さなどをチェックします。また、排尿時の勢いを調べる尿流検査、排尿後の残尿量を調べる検査を行うほか、前立腺肥大症や過活動膀胱の症状スコアを調べる票に記入していただき、それらの内容も参照します。その後、残尿が多いなどの検査結果があれば膀胱のファイバー検査を行い、肥大症による閉塞や前立腺が膀胱のほうに飛び出しているなど検査結果が認められ、患者さんも症状にお困りであれば、手術をお勧めしています。

Q前立腺肥大症の日帰り手術のメリットを教えてください。
A
かとう前立腺クリニック東京 手術後に体を休めるリカバリールームも院長のこだわり

▲手術後に体を休めるリカバリールームも院長のこだわり

当院では、前立腺肥大症に関して日帰りでの手術を行っています。レーザー手術や、MIST(ミニマルインベーシブサージカルセラフィー)と呼ばれる方法も導入して5種類ほどの手術方法を採用していますが、いずれも従来の電気メスを用いた手術よりも傷が低侵襲で、患者さんの回復も早いと考えられます。日帰り手術のメリットは、入院する必要がありませんから、社会復帰が早いということです。また、それに伴って医療費を抑えられる点も大きいのではないでしょうか。

Q安心して手術を受けられる環境にもこだわっているそうですね。
A
かとう前立腺クリニック東京 滅菌設備なども完備、安心安全の手術をめざして環境を整えている

▲滅菌設備なども完備、安心安全の手術をめざして環境を整えている

低侵襲の手術方法を採用していることに加え、麻酔の管理も丁寧に行っていますから、痛みに配慮した手術を行うことができます。手術の前後も含めて安心していただくことが大切ですので、広いスペースを使った完全個室のリカバリールームを用意するなどホスピタリティー面に気を配りました。クリニックも混み合うことを避けるため完全予約制をとり、プライバシーにも配慮しています。また、私自身が長年、前立腺肥大症の手術を専門としてきたので、先進の手術方法を用いた技術を提供できると考えています。

Q前立腺肥大症の手術後、注意などはありますか?
A
かとう前立腺クリニック東京 働き世代も通院しやすいような交通至便な立地も強みだ

▲働き世代も通院しやすいような交通至便な立地も強みだ

基本的には普段どおりの生活を過ごしていただければと思います。ただ、手術から1ヵ月くらいは注意が必要な期間です。例えばランニングをしたり階段を駆け上がったりといった激しい運動はしないこと、お風呂に関しても、シャワーならば大丈夫ですが、熱い湯船に浸かるのは控えていただきたいことなどをお伝えしています。アルコールも手術後2週間から1ヵ月くらいは控えたほうがいいですね。性生活については、手術から1ヵ月くらい経過していれば通常どおりで大丈夫だと考えられます。

ドクターからのメッセージ

加藤 忍院長

手術と聞くと、入院するというイメージを持たれる方も多いかもしれません。しかし、現在では前立腺肥大症の手術を日帰りで、それも体への負担が少ない低侵襲な方法で行うことができます。当院では、手術や入院で一旦、患者さんの生活が止まってしまうのではなく、日常生活の延長で気軽に手術を受けていただいて、ストレスなく元の生活に戻っていただけるように努めています。前立腺のお悩みがあれば、ぜひ一度受診してみてください。

Access