全国のドクター13,833人の想いを取材
クリニック・病院 156,778件の情報を掲載(2025年7月05日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 町田市
  4. 淵野辺駅
  5. むつみ歯科医院
  6. 上村 光 院長

上村 光 院長の独自取材記事

むつみ歯科医院

(町田市/淵野辺駅)

最終更新日:2025/06/25

上村光院長 むつみ歯科医院 main

1997年からこの地域で診療を始め、地域の口の健康を守ってきた「むつみ歯科医院」。2024年12月に上村光先生が引き継ぎ新たに開業。上村院長は2005年に北海道大学を卒業後、2つの歯科医院で研鑽。どちらも、住宅地にある患者層が幅広い歯科医院であったため、さまざまな治療や症状に対応可能。中でも得意とするのは、かぶせ物や入れ歯による補綴治療と、インプラント治療。長年の経験で、うまくいかなかった治療について、なぜ、どうすれば、という問いを繰り返し積み重ねて技術を磨いてきたという上村院長。インタビュー中、問いにじっくり考えて答える姿勢から、上村院長の誠実さが伝わってきた。

(取材日2024年10月24日/情報更新日2024年12月25日)

2つの歯科医院勤務を経て培った技術と知識を生かして

開業までの経緯をお教えください。

上村光院長 むつみ歯科医院1

町田市歯科医師会に所属する友人から、承継先を探している歯科医院があると紹介されたのが、むつみ歯科医院でした。約27年間佐野睦先生が診療してきた歯科医院で、町田駅前通りの根岸1丁目交差点の角地に立地する、とてもきれいな歯科医院だったのです。周辺は住宅地で、学校もあり、子どもから高齢者まで幅広い患者さんがいらっしゃることも想像できました。これまでも住宅地で幅広い年代の患者さんを診てきたので、ここであれば私の経験が生かせると思ったことも、開業のきっかけになっているかもしれません。

これまでどういった歯科医院で研鑽を積まれたのでしょうか。

大学卒業後、勤務医として初めて入職したのは新百合ヶ丘にある歯科医院です。院長は、東京医科歯科大学の大学院で顎顔面補綴学を専攻された先生で、かぶせ物や詰め物、入れ歯などの補綴(ほてつ)治療を得意としていました。中でも入れ歯治療が多く、口腔内に合わせた調整などを歯科技工士に頼らず、院長自らが行っている点は特徴的だったと思います。その歯科医院での約5年間の勤務で、私自身も入れ歯治療や義歯治療を院長から学ぶことができました。その後に入職したのは、神奈川県内で複数の歯科医院を展開する医療法人です。その法人の秦野にある歯科医院の院長を任せていただきました。新型コロナウイルスの流行以前は遅い時間帯まで診療を行っていたので、日中はお子さんやご高齢の方、夜はビジネスパーソンと、各年代満遍なく利用いただいていたと思います。疾患では虫歯が最も多く、ここでも前の歯科医院で身につけた補綴治療の技術が生かせました。

先生は町田市周辺になじみがあるそうですね。

上村光院長 むつみ歯科医院2

そうですね。先ほどお話ししたとおり、新百合ヶ丘の歯科医院に勤めていたので、町田には時々来ていました。リーズナブルでおいしい飲食店が多いので、友人とお酒を飲むことが多かったですね。気に入った焼き鳥屋があり、そこはよく利用していました。

補綴の技術を生かし、満足度の高い治療をめざす

得意とする診療は何ですか?

上村光院長 むつみ歯科医院3

入れ歯・詰め物・かぶせ物といった補綴治療を得意としています。補綴治療は、欠損した部分を補う治療ですが、審美性も大切です。単に補えばいいというのではなく、ほかの歯となじむように使う素材を吟味するなど、見た目にもこだわった治療を心がけています。また、インプラント治療も数多く行ってきました。インプラントは、歯がなくなった部分に人工歯根を埋め込み、人工歯を取りつける治療です。やはりここでも補綴治療の技術が必要になります。患者さんがしっかり噛めるようになるには、人工歯の微調整が重要となるからです。近年はインプラント治療が身近になり、健康状態が良ければご高齢の方でもインプラントが行えるようになりました。ただし、インプラントはメンテナンスも非常に重要なので、治療後のメンテナンスも含めて患者さんに治療の提案を行っています。

インプラント治療はどのようにして勉強されたのでしょうか。

インプラントは、セミナーや勉強会を自分で探し受講しました。最初に入職した歯科医院ではインプラントをまったく行わなかったので、転職時には一切知識がなかった状態です。自費で勉強したため、通常の診療を行いながらの学習で、今振り返るとわれながら頑張ったなと思います。ですが、当時はつらいとか大変とかいうことよりも、学習意欲のほうが勝っていました。インプラントの技術や知識を知りたい、身につけたいという気持ちがモチベーションとなって勉強に没頭できたのだと思います。そのかいあって、実際の治療でもインプラントができるようになり、患者さんにより多くの選択肢をご提案できるようになりました。当院でも自分だけでは難しい治療の時には、専門の先生に入っていただくなど、安全性を優先した治療を心がけています。

診療ではどんなことを大切にしていますか?

上村光院長 むつみ歯科医院4

治療を押しつけないことです。歯科治療の選択肢は複数ある中で歯科医師としての意見はありますが、それが正解ではありません。あくまでも、最終的にどうなりたいのかを決めるのは患者さんです。ですので、こちらの意見を押しつけず、患者さんのご要望をお聞きすることを重視します。患者さんによっては「先生にお任せします」という方もいらっしゃいますが、経験上そうした方もご自身の要望があることがほとんど。患者さんがご自身で治療法を選択するためには、現状と治療の選択肢を正確に理解する必要があります。それには、口頭だけの説明では不十分なので、できるだけ画像や図解を用いて目で見てわかる説明を行う必要があります。目で見ることで理解しやすくなり、より納得して治療を選択いただけるのではないでしょうか。あと、患者さんの多くは痛みに困って受診されるので、患者さんの痛みを取り除くことをまず優先して治療を行っています。

めざすは家族全員が安心してかかれる歯科医院

ところで、先生が歯科医師になったきっかけは何だったのでしょう。

上村光院長 むつみ歯科医院5

父が小児科の医師でしたので、何となく医療系に進むだろうと考えていました。歯科医療については、大学で勉強するまであまり知らなかったというのが正直なところです。勉強するに従って使用する道具や材料の奥深さにふれ、どんどん歯科医療に惹かれていきました。ただ、勉強はあまり得意ではなく、最終年は国家試験合格に向けて一心不乱に勉強したというのが思い出です。座学よりも臨床が得意というか、好きでしたので、この仕事は向いているのだと思います。歯科医師となって初めて患者さんの治療を行ったときには緊張しましたね。軽い疾患の患者さんを任せていただきましたが、治療が終わった時のことは緊張であまり記憶にありません。最初の歯科医院では、治療のいろはや患者さんへの対応など、歯科医師としての基本を教えていただき、とても感謝しています。

歯科医師になって良かったと思うことを教えてください。

両親やきょうだいの治療ができたことですね。家族の治療ができるようになったことは歯科医師になって良かったと思いますし、親孝行もできたかなと。実は歯科医師になったことは、自分自身にもプラスになっているんです。私はもともと虫歯が多かったのですが、歯科の勉強をしてから虫歯になりにくくなりました。食べ物に気をつけたこともプラスに影響したと思いますが、やはり歯磨きの正しいやり方を学んだことが大きかった。いかに今までいい加減な歯磨きをしてきたのかということですよね。予防歯科の基本は歯磨きだということを自らの経験で実感しています。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

上村光院長 むつみ歯科医院6

以前のむつみ歯科に通院されていた患者さんも、開業後に新たに来られる患者さんも、皆さんが安心して通える歯科医院にしていきたいです。めざしているのは、アットホームでなんでも気軽に相談できる、家族全員のかかりつけ歯科医院です。トラブルがあるときはもちろん、痛くないときにも定期検診やクリーニングにいらしてください。また、詰め物やかぶせ物、入れ歯、インプラント治療は得意としている分野です。詰め物が取れた、入れ歯が合わないといったトラブルがあればご相談ください。補綴治療では機能性だけでなく、見た目にもこだわった治療を行っています。患者さん中心の歯科医療、なんでも気軽に相談できる場所という診療方針は、前のむつみ歯科医院と同じくするところです。地域の皆さんが安心して通院できる歯科医院となれるよう努めますので、お気軽にお越しください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/35万円程度 ※素材により金額が異なりますので、詳しくはクリニックへお問い合わせください
ホームホワイトニング/2万2千円 オフィスホワイトニング/3万3千円

Access