全国のドクター13,609人の想いを取材
クリニック・病院 157,059件の情報を掲載(2025年4月28日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 島根県
  3. 松江市
  4. 乃木駅
  5. 運動公園前はやしだクリニック
  6. 林田 麻衣子 理事長

林田 麻衣子 理事長の独自取材記事

運動公園前はやしだクリニック

(松江市/乃木駅)

最終更新日:2024/10/11

林田麻衣子理事長 運動公園前はやしだクリニック main

山陰自動車道の松江中央インター近く、県道246号線から1本入った閑静な住宅街にある「運動公園前はやしだクリニック」。父の小児科があったこの地を継承し、2023年にリニューアルした同院は、入り口から院内まで植物の緑をあしらうなど、居心地の良い空間になっている。「心も、身体と同じように、ちょっとした不調から気軽に相談してほしい」と話す理事長の林田麻衣子先生は、大学病院で20年以上、精神科や児童精神科の臨床と研究に携わってきた人物。日本精神神経学会精神科専門医、日本総合病院精神医学会一般病院連携精神医学専門医の資格を持つ医師だ。また、専門の医師による形成外科診療も提供している点も大きな特徴といえる。そんな同院の特徴や、知ってほしいメンタルヘルスの知識についてなど、林田先生にたっぷりと話を聞いた。

(取材日2024年7月30日)

一人ひとりに合わせた、エビデンスに基づく医療を

クリニックの特徴について教えてください。

林田麻衣子理事長 運動公園前はやしだクリニック1

当院は、アクセスの良い立地である一方で、大通りから1本入った閑静な住宅街にあるのでプライバシーに配慮された場所にあります。すぐそばには松江総合運動公園もあって自然の緑が気持ちの良いエリアなので、落ち着いて治療を受けていただけると思います。児童精神科・精神科のほか、毎週水曜と第3土曜には島根大学に在籍中の医師による形成外科と美容医療の診療も行っています。この地域では、精神科、特に児童精神科や、形成外科をカバーしているクリニックは非常に少ないので、今までなかなか治療を受けられなかった方の受け皿になれたらうれしいです。また、美容医療についても、体表面全体を専門とする形成外科医による施術を受けられる場所は貴重だと思います。精神科も形成外科も、大学病院にて長年の臨床・研究を重ねてきた専門家による、エビデンスに基づく治療を提供いたしますので、安心して受診してください。

林田先生は児童精神科に注力しているのですね。

はい。2016年にWHOから「14歳までの50%の人が精神疾患を発症している」というデータが発表され、世界的に児童思春期までのメンタルヘルスの重要性が再認識された一方で、まだまだ児童思春期の患者の受け皿が少ないのが現状。以前勤めていた島根大学医学部附属病院でも受診までの待期期間が3ヵ月もあり、心苦しい思いをしていました。子どもたちにとっての3ヵ月は長く、1学期丸ごとつらいまま過ごすことになりかねません。早期治療の重要性を臨床の現場で痛感し、島根でも「町の身近なクリニックで、もっと気軽にかかれる場所をつくりたい」と思うように。これからはクリニックドクターとして、当院で対応できる方をしっかりと診ていく一方で、島根大学とも密に連携し、入院などの病院での治療が必要なケースにもシームレスに対応したいと思っています。

形成外科の診療についても詳しく聞きたいです。

林田麻衣子理事長 運動公園前はやしだクリニック2

形成外科では、皮膚腫瘍、顔の傷の治療、眼瞼下垂症などのまぶたの疾患の治療を行っています。診療は、島根大学に在籍中で市民病院や赤十字病院で研鑽を積み、オハイオ州大学の客員教授も授与されている林田健志先生が担当します。健志先生は日本形成外科学会形成外科専門医で、皮膚腫瘍外科やレーザー分野にも精通した専門家。外傷ややけどによる傷痕の治療にも対応しておりますので、機能的・美容的な面で悩まれている方もご相談いただけたらうれしいです。全身麻酔が必要となれば大学病院へ紹介しますが、局所麻酔の施術は当院でできるケースも多いですよ。ほか、外科的な処置も含めた、自由診療での美容医療も提供しています。見た目を気にしてストレスを抱える方もいますし、ポジティブなマインドになれることで精神面への良い影響につなげられたらと思っています。

おなかの中にいる時から高齢まで、心の相談ができる

精神科の受診を躊躇する方も多いと伺いました。

林田麻衣子理事長 運動公園前はやしだクリニック3

精神医学の研究が進んだことで、実は、精神疾患は「100歳まで生きると仮定すると、およそ8割の人が人生で一度は精神疾患と診断されたり、向精神薬を処方されたりする可能性がある」とのデータが出るほどに身近なものであることがわかりました。特別に構える必要はなく、体の病気と同じように「かかって当たり前の身近なもの」という感覚を社会全体で持ってほしい。例えば、風邪を放置して肺炎になってしまうことがありますよね。早めに対処していれば予防できたかもしれない。メンタルヘルスもそれと同じ。何か気になることがあれば気軽にご相談いただきたいです。

どのようなお悩みで受診される方が多いのでしょうか。

「眠れない」「不安や疲れを感じる」「精神的につらい」などのきっかけで来院される方が多いです。「学校に行けない」といった学校に関する悩みも多いですね。特に、不登校は社会問題として注目されていますが、そうならざるを得ない状況があるから「学校に行けない」というアクションになるわけで、不登校自体は病気ではないことを知っていただきたいです。そこへ至る背景には、対人関係の悩みや学習の遅れ、朝起きるのがつらいなどの「行きづらい」と感じるきっかけがあり、その原因には環境面や身体・精神的な問題が隠れています。複合的に絡み合っているものを解きほぐし、一つずつ解決方法を考えていくことが重要なのです。環境調整の面からアプローチすることも多いですね。インターネットの普及で、学びの場や方法が多様化し、「学校に行くこと」が絶対的価値ではなくなりつつあります。その子に合った居場所を一緒に探したいと考えています。

居場所づくりが大切なのですね。

林田麻衣子理事長 運動公園前はやしだクリニック4

子どもにとっては、安心できる居場所があればあるほど良いです。家庭内での環境もとても重要。よくスマホに例えますが、外では放電しますから、充電できる居場所をいかに確保するか。そのためには家庭内での保護者のメンタルヘルスがとても大事なんです。親が安定するとお子さんも自然と良くなることがあるので、児童精神科では保護者の方に治療を勧めるケースもあります。私自身、島根大学では周産期メンタルケアも担当していたので、妊産婦さんのメンタルケアに携わりながら「お子さんの幸せな人生は、母親となる人の人生と密接に結びついている」と感じていました。当院でも、妊娠中をはじめ、どの世代の方のご相談にも応じています。また、院内にはおむつ交換台や、お子さんが喜びそうなかわいい椅子を用意しており、小さなお子さん連れでも通院しやすいような空間づくりを心がけています。

専門家として、親子の力になれるクリニックでありたい

専門性の高い医療はどこで経験を積まれたのですか?

林田麻衣子理事長 運動公園前はやしだクリニック5

大学院を卒業後、母校である島根大学の医学部附属病院精神科にて約20年勤めました。「子どものこころ診療部」の部長、周産期メンタルケアに特化した外来の立ち上げ、虐待対策チームリーダーなどの職務を通じて、親御さんとお子さんの診療を行っていました。「よく生きててくれて、勇気を出して来てくれた」と感動する瞬間も多々あって、より一層自分のできることで貢献したいという思いが強まりました。また、大学病院という環境から研究や教育によって新たな知識を日々インプットでき、その知識を臨床や講演・論文などでアウトプットする機会にも多く恵まれていたので、常にアップデートする姿勢は鍛えられました。このスタンスは変えずに、一生勉強という気持ちで研鑽を続けていきたいです。

診察で心がけていることはありますか?

その方の可能性を信じることです。私は「木」の成長でイメージしていますが、折れそうな枝があっても添え木で少し支えてあげるだけで、あとは日光があたればおのずと立派な大木に育ってくれます。そんなふうに、苦しい時期をそっと支えることで、5年後10年後に、その方が持っている力を発揮できるようにしたいといつも思っています。そうした患者さんへの尊敬と信頼が、診療中に伝わるように心がけています。いろいろな生活背景の中で、何年も人生を頑張ってきた患者さんですから、担当医の私が信じてあげないと。必要に応じて薬も処方しますが、身体と心の休養や、ストレスになっているものを分析してその対処法を一緒に考えるなど、その方の持っている力を信頼して治療していきたいと思っています。

読者にメッセージをお願いします。

林田麻衣子理事長 運動公園前はやしだクリニック6

来院された患者さんに「来て良かった」と思っていただけるように、一人ひとりに合わせたスタイルで診療をしています。相談してみようかなと思われた方は、気軽にお電話してください。まずは来てくださって出会えて初めて治療につながっていきますから。

自由診療費用の目安

自由診療とは

しわケア/一部位 1万3200円~

Access