全国のドクター13,613人の想いを取材
クリニック・病院 157,056件の情報を掲載(2025年4月30日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 八王子市
  4. 南大沢駅
  5. 南大沢駅前TaCファミリー歯科
  6. 馬場 達也 院長

馬場 達也 院長の独自取材記事

南大沢駅前TaCファミリー歯科

(八王子市/南大沢駅)

最終更新日:2024/08/01

馬場達也院長 南大沢駅前TaCファミリー歯科 main

南大沢駅から徒歩2分という便利な場所にある「南大沢駅前TaCファミリー歯科」。本八幡、和光市に続いて3院目の歯科医院として同院を開院するのは馬場達也院長だ。親知らずの抜歯を得意とする馬場院長のほか、口腔外科、矯正などを専門とする歯科医師が集い、さまざまな患者の幅広いニーズに応えたいという。治療時の痛みに対する不安が強い患者にも、独自の工夫を取り入れて最大限に配慮。一方、動画配信サービスでの情報発信にも積極的で、ときには「助手1日体験」をしてスタッフの苦労を自ら味わうこともためらわない。役立つ歯科情報なども発信し「困っている人に届けたい」と意欲的だ。開院目前の真新しい院内で、診療にかける思いなどを詳しく聞いた。

(取材日2024年7月24日)

さまざまなニーズに応える「オールインワン型歯科」へ

まず、クリニックの特色を教えてください。

馬場達也院長 南大沢駅前TaCファミリー歯科1

当院は本八幡、和光市に続いて開院するTaCグループの歯科医院です。駅から徒歩2分の商業施設の中にあり、隣はイタリアン風ファミリーレストラン。家族のお出かけのついででも仕事帰りでも気軽に立ち寄れるように、平日は20時半まで、土日は17時半まで診療します。各分野を専門とする歯科医師がそろっていて、一般診療から矯正、審美歯科まで幅広く院内で対応できるオールインワン型クリニックをめざしているというのも特徴の一つといえるでしょう。「患者さんが自分の家族だったら」と考え、痛みを軽減するためにさまざまな工夫をするのは、他の2院と変わりません。さらに、南大沢ではエルビウムヤグレーザーを導入し、麻酔なしで虫歯の蒸散除去を図れる治療も可能になりました。

先生にとって南大沢はどのような印象の街ですか。

開院準備で何度も通うち、どんどん魅了されていきました。休日にも妻と愛犬と遊びに来て、クレープの食べ歩きをするなど、開院前からまるで街の住人のように過ごしていますね(笑)。ランドマーク的な存在である大型アウトレットが撤退するかもしれないといった話も立ち消えになり、今後ますます活気あふれるエリアになっていくのではないでしょうか。人当たりの良い、優しい方が多い印象で、この街で開院できることを心からうれしく思っています。クリニック名のTaCは学生時代からのニックネーム「たっちゃん」が由来なのですが、南大沢の皆さんにも親しんでもらえたら幸いです。

「たっちゃん」はどんな歯学生だったのでしょうか。

馬場達也院長 南大沢駅前TaCファミリー歯科2

部活、勉強、アルバイトで充実した毎日を過ごしていました。バドミントン部では初心者だったにもかかわらずなぜか部長を任されるなどしましたが、昔からマネジメントやみんなが楽しく活動できる場をつくるのは好きだったので、苦ではありませんでした。一方、勉強は非常にハードでしたね。歯学部は留年率が高く、国家試験の合格率も医師に比べると高くありません。留年も国試浪人もせずストレートで合格できたのは、励まし合って猛勉強した仲間たちがいてくれたおかげです。アルバイトは姉と塾講師をしていたのですが、彼女が各大学の学生たちを見事にまとめ、尊敬されている姿を見て「いつか開院したら手伝ってほしい」と思っていました。今、姉は事務、経理、人事を担当してくれている、TaCグループに欠かせない存在です。

痛みや不安に最大限配慮。難しい親知らずの抜歯も可能

先生が強みとしている親知らずの抜歯についてお聞かせください。

馬場達也院長 南大沢駅前TaCファミリー歯科3

親知らずの抜歯は難しい症例も含めて、これまで数多く経験してきました。横向き、斜め向きに生えているもの、半埋没歯、完全埋没歯などの複雑な症例も、精密検査をした上で対応します。長年放置しているうちに骨との癒着が進んでガチガチになっているケースなどもご相談ください。必要に応じて歯茎の切開もしますが、患者さんの負担を最小限にするために、切開範囲はできるだけ小さくします。あらゆるタイプの親知らずを抜けると自負していますが、決して無理はしません。まれにですが、症例によっては大学病院を紹介することになります。その場合も、「クリニックでは器具が十分ではないので」といった説明をして、患者さんが「自分の歯はそんなに悪いのか」と落ち込んでしまうことのないよう配慮します。

痛みの少ない治療にもこだわっていらっしゃいますね。

表面麻酔と注射麻酔の間に、噴射式の麻酔装置を取り入れるという独自の工夫を取り入れて治療をします。この装置は昔はよく使われていたのですが、今は廃番になっているので、このプロセスで麻酔をしているクリニックは多くないと思います。このひと手間があることで、大きく痛みの軽減を図れるので、不安が強い方も勇気を出して一歩を踏み出してほしいですね。どうしても痛みを我慢できそうにない方には、静脈内鎮静法といって点滴で麻酔薬を入れる方法をお勧めします。口腔外科が専門と麻酔経験も豊富な歯科医師がいるからこそ、できるアプローチだと思います。

診療にあたって大切にしていることは何ですか。

馬場達也院長 南大沢駅前TaCファミリー歯科4

歯科医院に対して「怖い」というイメージを持っている人も少なくありませんよね。恐怖を乗り越えて頑張って来てくれたならば、それだけでもすごいことです。だからこそ「案外、平気だった」と思ってもらえるよう、どうにかして応えたいと思っています。ウェブ予約ならば一言「怖い記憶があってずっと歯科医院に通えずにいました」といったことを書いておいていただければ、体制を整えてお迎えすることもできます。歯科医院が苦手そうな患者さんを迎えるときほど、スタッフ全員、気合が入るはずです(笑)。嫌がるお子さんを無理やり押さえつけて治療をすることもありません。「椅子に座れたね」「お口を開けられたね」と褒めてくれるような優しい歯科衛生士ばかりなので安心してください。先々のことを考えたら、歯医者嫌いにしないのが大事ですからね。

動画配信サービスも活用して豊かな情報を発信したい

今後の展望についてお聞かせください。

馬場達也院長 南大沢駅前TaCファミリー歯科5

難しいインプラント治療なども歯科用CTで精密な検査を行った上で可能ではありますが、無理に勧めることはありません。患者さんの背景や状況を聞いて、一人ひとりに合った適切な治療法を選んでいただければと思っています。だからこそ、患者さんが心から納得してもらえるまでわかりやすく説明することを、今後とも大切にしていきたいですね。日々の診療でもそうですが、動画配信サービスを活用して情報発信を始めました。当院にも動画を見て来てくれる方がいらっしゃればうれしいですね。親知らずの抜歯を断られてしまったなど、本当に困っている方も少なくありません。南大沢でも、そのような方々のお役に立つことができればと願っています。

お忙しい毎日ですが休日はどうお過ごしですか。

だいたい動画編集をしていることが多いのですが、愛犬のメルトくんとのお散歩も楽しみにしています。よくチワワと間違われますが、2歳のポメラニアンなんですよ。ゴルフに行くこともありますが、初心者の妻を連れていったときに、コースをスムーズに移動するようにせかして怒らせてしまったことがあって。クリニックでその話になったとき、スタッフたちは「馬場先生が自分の趣味に付き合わせて、それは駄目です」と、みんな妻の味方なんですよ(笑)。妻は口腔外科を専門とする歯科医師で、尊敬すべきライバルです。2人ともお酒が好きなのですが、家で飲むときに一番おいしいさかなは唐揚げでもフライドポテトでもなく、スタッフの患者さんへのこんな一言が素晴らしかったねといったたわいない会話ですね。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

馬場達也院長 南大沢駅前TaCファミリー歯科6

「歯医者特有の音が苦手」という方のためにできるだけ音量が小さい機器を導入していますが、それでも気になるならばイヤホンや耳栓をしていても構いません。痛みに対しても、ほぼゼロの状態で治療することを目標にしています。小さな悩みをきっかけに長くお付き合いさせていただけるよう、何よりも大事にしているのは信頼関係です。すべての世代に寄り添う「心休まる歯医者さん」でありたいと思っていますので、少しでも気になっていることがあるならば、気軽に足を運んでください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/39万円〜、静脈内鎮静法/5万5000円、マウスピース型装置を用いた矯正/35万円〜80万円、審美歯科(セラミック・ジルコニアのかぶせ物)/治療費用3万8500円~13万2000円/1本(素材・症例によって異なる)

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access