小坂井 竜也 院長の独自取材記事
西新宿五丁目デンタルクリニック
(新宿区/西新宿五丁目駅)
最終更新日:2024/09/13

2024年7月に開院した「西新宿五丁目デンタルクリニック」は、都営大江戸線西新宿五丁目駅から徒歩1分という好立地。院長の小坂井竜也先生がめざすのは、子どもから高齢者までが安心して長く付き合える地域のかかりつけ医だ。同クリニックでは、マイクロスコープを使用した精密治療を中心に、当日中に完了するセラミックを用いた補綴治療、ホワイトニング、虫歯や歯周病予防の啓発にも力を入れる。患者にとってのメリットを第一に考え、「救える歯を増やしたい」と語る小坂井先生に、診療方針や先進機材をそろえた同クリニックの強みについて話を聞いた。
(取材日2024年8月26日)
歯科医師は患者の健康に直接関われる、素晴らしい仕事
歯科医師をめざしたきっかけをお聞かせください。

祖父と父も歯科医師で、子どもの頃から患者さんに接する父の姿を見て、漠然とした憧れを抱いていました。ただ本格的に歯科医師をめざそうと決めたのは、高校卒業後の進路を考えるタイミングです。初めて父に相談した時「歯科医師は患者さんの健康に直接関われる素晴らしい仕事だよ」と、言葉をかけられたときのことを今でもよく覚えています。患者さんの声を親身に聞いて、全力で応えようとする志はしっかりと引き継いでいきたいと思っています。
こちらのクリニックを開業するまでに、どのような経験されたのでしょうか。
大学卒業後はハートフル歯科総合グループに所属することが決まり、そこでマイクロスコープも基本から先進の治療まで、たくさん学ばせていただきました。その後、仁愛歯科グループに移り、開業のスタートアップに携わり、分院長という責任ある立場を任せてもらいました。これまでに多くの患者さんたちと接し、さまざまな経験を重ねてきたことが、現在の診療の土台となっています。すでに通ってくれている患者さんも、これから通っていただく患者さんにも最大限還元していきたいと思っています。
この街はどのような方が多いのでしょうか

表通りはオフィスや店舗が並んでいますが、少し入ると民家やタワーマンションがたくさんあり、この辺りは再開発も進んでいます。ですので、ビジネスパーソンだけでなくファミリーも含めた幅広い年齢層の方のお悩みに応えていけるような体制を整えています。開院して間もないのですが来院された方の多くは、近くのオフィスで働いていて、歯のクリーニングや定期検診のためのメンテナンスで来られていました。そういったことも含め、歯科衛生や医療についての意識が高い方が多く、それらのご要望に対応していけるよう、機器や技術のアップデートを今後も継続的に行っていきたいですね。当院では、一般歯科を始めとした小児歯科、口腔外科、矯正歯科も診ていますので、お悩みやご相談事がありましたら気軽に足を運んでいただきたいです。
マイクロスコープを用いた治療で救える歯を増やしたい
こちらの診療方針についてお聞かせください。

患者さんにとって長い目で見たときに、メリットになるような方法をご提案できるよう心がけています。やはりどんなに良い代替の歯を作っても、ご自身の歯に勝るものはありません。なので、その場限りの治療ではなく、常にどうすれば長持ちするか、再発しないかを考えながら診療しています。治療中には、患者さんが不安を感じることがないよう、丁寧に説明しながら進めていきますが、実際のところ口頭だけの説明では30%くらいしか伝わっていないと言われています。そのため当院で治療をする際には、できる限りマイクロスコープで撮影した精細な動画を見てもらいながら、視覚でも理解してもらえるよう工夫しています。マイクロスコープを駆使し適切で精密な治療を行うことで、救える歯を増やしていきたいと考えています。
マイクロスコープを使用した治療の他に、力を入れていることはありますか?
当院ではセラミック治療において、先進の口腔内スキャナーを使い、口の中を撮影しています。それにより従来必須だった型採りが不要になり、設計・作製までをすべて院内で行うことができるシステムも導入しています。セラミックは、虫歯菌が付着しにくい素材なので、虫歯の長期予防が見込めます。また治療自体が当日に終わるので、仮歯期間がないことで菌が入り込むリスクを減らすことも望めます。少しでも早く治療したい人や、金属アレルギーの方にも大きなメリットと感じていただけるのではないでしょうか。また当院ではホワイトニングもお勧めしています。ただ白くすることが目的なのではなく、日頃からメンテナンスすることで、白い歯の長期的な維持とともに虫歯・歯周病予防にもつながるので、ご興味がある方はお声がけください。
診療科目に小児歯科も掲げていらっしゃいますね。

勤務医時代に小児歯科の経験もしてきました。そんな経験から、当院では初めての歯科治療で緊張するお子さんには、仮に歯科治療が必要な場合であっても無理やりには治療は行いません。お子さんによっては、親御さんも一緒に診察室に入っていただいたり、信頼関係ができた頃に治療を開始するようにしています。また、現在のお口の様子や治療内容については、親御さんだけでなくお子さんにも同じように、目を見ながら平等に話すよう心がけています。お子さん自身にも自分の歯に関心を持ってもらい、日々のブラッシング指導なども一緒に行っています。小児歯科では成長に合わせた治療計画をしっかりと立てていきますので、予防や定期的なメンテナンスも含め、お子さんの口の健康を長期的にサポートしていければうれしいです。お子さんの歯のことで心配なことがあれば、ぜひ気軽にお越しいただきたいです。
目先の治療ではなく、長い目で見たより良い治療を
ちなみに、お休みの日はどのようにお過ごしですか?

小さい子どもが3人いるのですが、日々目まぐるしく成長していく子どもたちと遊ぶ時間がとても癒やしになっています。幼い子どもが多い状態での開業は、家族みんなに負担をかけてしまうと感じていました。そんな中でも、家族にはたくさんサポートしてもらい、後押しまでしてくれたんです。家族には感謝しかありませんし、日々の行動一つ一つで恩返ししていきたいと思っています。将来、機会があれば大学まで続けていた野球を再開したいと考えていますが、子どもたちが小学生になるまで楽しみに待とうと思います(笑)。
これからの展望をお聞かせください。
テクノロジーや研究がどんどん進み、歯科医療も日々進化しているので、歯科医師である以上は一生勉強を続け、新しい技術を身につけていかなければと考えています。ですが、ただ新しいモノを学ぶのではなく、患者さんに本当に必要だと感じた治療や技術を学ぶスタンスでありたいと思っています。たとえ勉強会が遠方であっても、患者さんのためになると思えば新しい学びも楽しく感じます。これからは自分の裁量で決められるので、来年は熱望していたマイクロスコープの海外での勉強会にも行く予定です。マイクロスコープ以外にも矯正や外科に関する研鑽も積んで、さらに品質にこだわった歯科医療を提供できるよう、腕を磨いていこうと思います。よりよい医療を提供することでご満足いただけるよう、今来ていただいている患者さんを大切にしていきたいです。
最後に読者へのメッセージをお願いします。

当院では、患者さんに真摯に向き合い、一人ひとりに合わせた丁寧な診療を続けていきたいです。今後、クリニックの成長とともに長く通っていただける患者さんとのご縁を増やすことができればうれしいですね。そのためにも、その場の治療だけではなく、ご自分の今の歯をより長持ちさせるためにどういう治療がよいかをお話させていただき、患者さんが納得してから治療を進めていけるようにしたいです。少しでも長く自分の歯で食事を楽しんでいただけるよう、小さなお子さんからご高齢者まで、幅広い年齢層の方々のお口の健康を守っていきたいと思いますので、どんな些細なことであっても気になることがあれば、どうぞ気軽にご相談ください。
自由診療費用の目安
自由診療とはセラミックを用いた補綴治療/4万4000円~、ホームホワイトニング/3万6300円~、オフィスホワイトニング/3万6300円~、デュアルホワイトニング/5万5000円~、矯正治療/ワイヤー矯正:88万円~