全国のドクター13,609人の想いを取材
クリニック・病院 157,059件の情報を掲載(2025年4月28日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 鹿児島県
  3. 鹿児島市
  4. 鹿児島中央駅
  5. いのうえ歯科医院
  6. 井上 隆太 院長

井上 隆太 院長の独自取材記事

いのうえ歯科医院

(鹿児島市/鹿児島中央駅)

最終更新日:2024/12/20

井上隆太院長 いのうえ歯科医院 main

桜島が目の前に見える鹿児島市吉野町のメディカルモール内にある「いのうえ歯科医院」。この地域で生まれ育った井上隆太院長が「地元により良い医療を提供したい」という思いを持って、2024年に開業。鹿児島大学歯学部を卒業後、鹿児島県内で大手の歯科医院グループで長年にわたり総合歯科の研鑽を積んだ井上院長は、セラミックを用いた審美歯科を得意としている。自身も歯科治療の受診が苦手だという井上院長は、院内をカフェのように設計。香りにもこだわり、歯科医院らしくない雰囲気をつくった。「患者さんと信頼関係を築くことを大切にしています」と明るい笑顔で語る井上院長に、これからめざす歯科医院像や診療において大切にしていることなど幅広く聞いた。

(取材日2024年6月18日)

生まれ育った地域により良い治療を提供したい

先生が歯科医師をめざされたきっかけを教えてください。

井上隆太院長 いのうえ歯科医院1

私は小さい頃、大学病院へ行かないといけないくらい歯が悪かったんです。痛い歯科治療が苦手でつらい時期だったのですが、そんな中である歯科医師との出会いが歯科医師をめざすきっかけになりました。その先生はとても優しくて、「私も将来こんな歯科医師になりたい」と思いました。それから鹿児島大学歯学部へ入り、その後は恩師でもある以前勤めていた歯科医院の理事長の影響を受けて、幅広い症例に対応できる歯科医師をめざすようになりました。理事長は一般歯科から矯正歯科まで幅広くこなせて、幅広い症例の患者さんを治療していたのです。それを見て結局患者さんはその歯科医師の肩書を見て通うのではなく、自分が良いと思った歯科医師に治療してほしくて通ってくれるのだと感じました。ですので、私もこの先生のように幅広く対応できる歯科医師になろうと決めて現在に至ります。

なぜ吉野町で開業されたのでしょうか?

私はこの吉野エリアの出身なので、地元でより良い治療を提供したいと思い開業しました。この辺りは大きな小学校が2校もあり、人口が多い住宅地です。そして周囲に保育園と老人ホームもあるメディカルモール内というのも決め手でした。また、桜島が真正面に見える眺めも気に入ったポイントです。まだ開業から2週間程度ですが、すでにご近所の方やメディカルモールの他のクリニックに通っている方にお越しくださっており、ここに開業して良かったと本当に思っています。以前勤めていた歯科医院もすごく居心地が良かったのですが、人生一度きりと考えた時に自分で看板を背負ってやってみないと後悔すると思ったので、地元で自分の描く理想をかなえられるように頑張っていきたいです。

建物でこだわったところはありますか?

井上隆太院長 いのうえ歯科医院2

とにかく歯科医院っぽくしないところにこだわりました。先述したように、私自身も歯科医院に苦手意識があるので、雰囲気やにおいが嫌いなんです。私のような患者さんのために、カフェやホテルのような建物にしたいと強く思っていました。歯科医院独特のにおいを緩和するために、リラックスできるようなルームフレグランスも取り入れていますね。歯科治療を受けるのが苦手な歯科医師だからこそ、患者さんに寄り添いいろいろな面に配慮できると思っています。例えば私は歯科治療の痛みが苦手なので、なるべく痛みが少なくなるように麻酔や使う道具なども十分にそろえています。

患者との信頼関係を重視し、院内で治療を完結させる

クリニックの強みや特徴はいかがでしょう。

井上隆太院長 いのうえ歯科医院3

これまでセラミックを用いた治療を数多く経験してきたので、審美歯科は自信を持って提供できます。審美歯科は見た目を美しくするだけでなく、良い歯科材料を使うため治療した部分が長持ちすることも望めます。歯科医師として質の良い治療を受けてもらいたいですし、提供したいという思いがあります。私自身が総合歯科で長年働いてきたので、幅広く対応できるのも強みです。当院に来てもらった患者さんは、基本的に院内で治療を完結させたいと考えています。例えば親知らずの抜歯は、難しい症例だと大学病院などへ紹介しますよね。しかし私は以前勤めていた歯科医院で難しい症例の患者さんを他の歯科医院から紹介される側だったため、数多くの症例を診てきた経験があります。その経験を生かして、可能な限り院内で治療を完結させるようめざしています。私が診療できない矯正も、経験豊富な歯科医師を外部から招き院内で対応しています。

診療時に大切にしていることを教えてください。

患者さんと信頼関係を築くことを大切にしています。そのためにユニットを入れるスペースを減らしてでも、患者さんと落ち着いて話せるカウンセリングルームをつくりました。まずは患者さんに自分の歯やお口の状況を理解していただいて、信頼関係を築いてから治療に進んでいくのが重要だと考えています。そして伝わりやすいように見える化することも意識しています。「百聞は一見にしかず」という言葉があるように、私たちが一生懸命説明しても、患者さんには理解しにくいことも多いからこそ、視覚的な説明を重視しています。カウンセリングルームに置いてあるさまざまな模型やパンフレットなどを使って丁寧に説明しています。

患者さんとの信頼関係を重視しているのですね。

井上隆太院長 いのうえ歯科医院4

私たちの仕事は、人と人との関わりが基本だと思っています。口の中に自信を持っている方は少なく、触られるのを恥ずかしいと感じる方さえいるでしょう。だからこそ来院していただいて、すぐに口の中を触らずに、まずはカウンセリングルームでお話を聞いて信頼関係を構築するところから始めるようにしています。信頼関係は最初のあいさつといった第一印象で変わると思うので、初診時の対応が特に大切です。患者さんと話す時も雰囲気に合わせながら、ゆっくり話す方には穏やかに、急いでいる雰囲気の方にはこちらも早足気味で要約して話すようにしています。

地域のデンタルIQを高め、患者とともに成長していく

これからどんな歯科医院にしていきたいですか?

井上隆太院長 いのうえ歯科医院5

子どもから高齢者まで老若男女問わず通えて、妥協のない医療を提供できる歯科医院にしていきたいです。長年の診療経験から、銀歯よりセラミック製の補綴物のほうが長持ちする傾向にあると感じているのですが、そういったこだわりの歯科治療を地域の皆さんに提供して、デンタルIQの向上にもつなげたいと思っています。今の歯科治療にはさまざまな治療の選択肢があることを知ってほしいです。患者さんとスタッフ、そして歯科医院の3者が相互に作用し合って、ずっと成長していけるような環境が理想です。まずは患者さんに満足してもらえる医療を提供することで、歯科医院の診療体制が安定し、それがスタッフの働きやすさに結びつき、患者さんへのより良い医療提供へとつながり、良い循環が起こると考えています。

スタッフさんについても教えてください。

開院するにあたり歯科衛生士2人と受付1人を採用しましたが、ありがたいことにすでに手が回らなくなってきているので、現在歯科衛生士を募集しているような状況です。スタッフ同士も和気あいあいと働いてくれていて、私としてもうれしく思っています。スタッフのパフォーマンスが落ちないように、週休2.5日くらい取って、しっかりと休んでもらえる体制を整えています。「自分が受けたい治療をする」「患者さんの理解を得た上で治療を進める」「長持ちするような治療をする」という当院の理念に基づいて、私もスタッフも一丸となって患者さんのために行動していけたらと思っています。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

井上隆太院長 いのうえ歯科医院6

困ったことがある方はもちろんですが「今まで何となく歯科医院に行っていなかった」「歯科治療に苦手意識がある」という方にもぜひいらしてほしいです。私自身が歯科治療に苦手意識があるので、そういった患者さんの気持ちに寄り添い、なるべく痛みの少ない治療の提供をめざします。他にも審美歯科だけでなく、総合歯科を幅広く経験してきたので、お口にコンプレックスがある方や機能性だけでなく審美性にも配慮した治療を受けたい方にも良い提案ができるかと思います。当院は歯科医院らしくなさを追求し、リラックスできる雰囲気づくりに努めています。落ち着いてお話しできるカウンセリングルームもありますので、お悩みをしっかりお聞きします。ぜひ一度足を運んでみてください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

矯正/82万5000円~、小児矯正/44万円~、セラミックを用いた補綴治療/5万5000円~

Access