柳沢 英明 理事長の独自取材記事
オークヒルズ歯科
(大和市/鶴間駅)
最終更新日:2025/04/11

大和市にあるショッピングモールの2階に「オークヒルズ歯科」はある。大型駐車場を備える建物はバリアフリー設計で、通いやすい立地であることが魅力だ。「買い物のついでに立ち寄れる歯科医院をめざして、この場所に開業しました」と話すのは、関東圏で歯科クリニック3院を経営する柳沢英明理事長。施設には保育士が在籍し、子育て中の親世代も通いやすい歯科医院づくりを追求。インプラント治療を強みとする技術と、患者とのコミュニケーションを大切にする柳沢理事長に、診療の特徴や自身の診療のモットーなどを詳しく聞いた。
(取材日2025年3月14日)
保育士が在籍し、子育て中の通院をサポート
ショッピングモールの中にある歯科医院ですから、地域の方が多いのでしょうか?

はい。お子さんから成人の方まで、地域住民の方が多く受診されます。当院は年齢層の幅広さも特徴だと思っています。2003年の開業当初から、20年以上ずっと通い続けてくださる方も多く、クリニックの歴史とともに年齢層は少し上がってきたように思います。年末年始の5日間を除いて土日も年中無休で診療している通いやすさも、当院が選ばれるポイントなのではないでしょうか。歯科医院は長く通っていただく場所ですから、買い物のついでに立ち寄れる場所が良いと考え、ショッピングモールの中に開業しました。駐車場もたくさんあるので、雨に濡れることなく、お子さん連れでも安心して受診していただけます。
院内には保育士がいらっしゃるそうですね。
平日10時から17時まで、専任の保育士が常駐してお子さんをお預かりし、保護者の方が治療に専念していただけるようにしています。「子どもが院内で動き回って騒いでしまうから、歯科医院に連れて行けない」と心配される方が多いので、当院では開業以来、予約も費用も不要で、サービスの一環として提供しています。親御さんがとても感謝してくださいますし、利便性とセキュリティーの両面からも、外せないポイントと捉えています。院内にキッズスペースも設けていますので、親子で受診される方はとても多いですね。
診療方針をお聞かせください。

磨いてきた医療技術を提供することだけが、歯科医院の役割ではありません。私は患者さんとの信頼関係を大事にしています。歯科治療に対し恐怖心のある方が多いので、不安を取り除くために、事前のカウンセリングには特に時間をかけます。中でも私が大事にしているのが、患者さんご自身がどのような治療を望むのか、という点です。丁寧にヒアリングをした上で、できる限り希望に沿う治療計画を提案し、納得のいく治療を無理なく進めていきたいと思っています。話しやすい雰囲気をつくるために、患者さんと目を合わせて話したり、スタッフに協力してもらったりして、本音を言える環境づくりにも努めています。また、口腔内の写真や治療に関するわかりやすい資料を目の前の大きな画面上でお見せしながら、この治療は何のために行うのか、治療の見通しも含めて説明します。患者さんに安心していただけていると良いですね。
少しの変化も見逃さないため、検査体制を強化
早期発見にも力を入れているとお聞きしました。

長年、継続して通院する方が多いので、治療というよりは定期検診とクリーニング目的で受診される方が増えています。どんなにしっかり歯のケアをしていても、虫歯や歯周病のリスクはゼロではありません。口腔内の環境の変化にいち早く気づくためにも、検査体制を強化しました。従来のエックス線検査に加え、口腔内カメラを用いた写真の撮影枚数を増やし、患者さんと情報を共有して、将来リスクがありそうな歯についてアドバイスしています。気になるところは歯科用CTやマイクロスコープなどを使って詳しく調べ、見落とし防止を徹底しています。さらには唾液の成分分析にも注力し、虫歯のなりやすさの傾向を把握。虫歯になりやすい方にはより注意して指導するなど、予防歯科にも力を入れています。唾液の成分分析は将来の予測という意味では、お子さんには特に有効だと考えています。
インプラント治療の特徴を教えてください。
当院では歯を失った際の治療法として、インプラント治療を選ぶ方が増えています。インプラント治療に関しては、さまざまな勉強会へ精力的に参加して先進の技術を学ぶと同時に、難症例の手術を数多く経験してきました。だからこそ当院では、安心・安全を第一に考え、事前の説明をしっかりした上で、納得のいくインプラント治療を受けていただきたいと考えています。近年は、サージカルガイドを利用したインプラント治療もありますが、微妙なズレが生じることもあります。長年の経験と知識をもとに、ガイドに頼らなくても精密な治療をめざして取り組んでいます。骨が不足してもインプラント治療が可能な場合もあるので、お気軽にご相談ください。今後も自己研鑽を継続し、より良いインプラント治療を追求していきます。
近年、要望が増えている治療はありますか?

虫歯や歯の欠損を修復するために、銀歯ではなくセラミックという素材を用いた治療を希望する方が増えています。将来虫歯になる確率が高く、金属アレルギーの心配もある銀歯より、近年は耐久性や審美的な利点からセラミックを選ぶ方が多いですね。その他にも、目立たない方法で矯正したい、歯を少しだけ動かしたい、マウスピース型装置を用いた矯正ならしてみたい、といったご要望が年々増えています。当院の歯科医師はマウスピース型装置を用いた矯正に対応可能ですし、他の領域での診療経験も豊富です。当院では担当制を採用していますが、どの先生が担当しても一定の診療の質を担保できるように努めています。その他、歯科医師に代わって治療プランをわかりやすく説明する専任スタッフも配置しています。歯科医師には聞きにくい治療費や治療期間などのご質問にも親身にお応えしますので、何でもご相談ください。
信頼するスタッフと家庭的な雰囲気で、患者を笑顔に
スタッフの皆さんが生き生きと働いている姿が印象的です。

患者さんに笑顔になっていただくためには、まずスタッフが笑顔で楽しく働くことが重要と考えています。私は歯科医師、歯科衛生士、受付など職種間の垣根なく、スタッフ同士で家族のような関係性をめざしており、理事長である私も特別扱いしないでほしいと伝えています。本当の家族よりも長い時間を一緒に過ごす仲間ですから、声に出さなくても、目配せやジェスチャーなどで意思疎通ができるほど、あうんの呼吸で仕事ができるようになってきました。若いスタッフも多いですが、診療で迷った際はいつでも相談でき、積極的に意見交換ができる関係性を今後も築いていきたいと考えています。そうした良い雰囲気が患者さんにも伝わり、「オークヒルズ歯科に通っていて良かった」と思っていただけたら、とてもうれしく思います。
休日はどのように過ごされているのですか?
一見、おとなしそうに見られるのですが、割とアクティブに動くのが好きです。例えば北海道に飛んで海鮮料理ランチを食べた後、小倉山ジャンプ台を見学して日帰りで帰るなど。北海道は好きなので、毎年のようにスキーでも行っています。食べることも好きなので、最近は妻とおいしいものを探して食べ歩くランチ巡りや、昨年飼い始めた犬と遊ぶ時間が、良いリフレッシュになっています。
今後の展望をお聞かせください。

歯科医院は昔のように「歯が痛くなってから行く所」ではなくなってきています。歯を治療するというよりは、自分の歯並びをきれいにしたい、歯の色を白くしたいといった審美的な要求が、今後は高まってくると予想しています。当院もそうした要望に応えられるよう、矯正歯科や審美歯科の充実にさらに力を入れていきます。ただ、今後も虫歯の治療も継続していきたいです。人生100年時代といわれていますので、大切な歯を長く維持させるために、われわれも常に先進治療の習得に努めていきます。もしお口の悩みを抱えているなら、ぜひ一度、当院までご相談ください。
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント治療/49万5000円~、唾液検査/2970円~、セラミックインレー/4万4000円~、セラミッククラウン/5万5000円~、矯正/77万円~