全国のドクター13,667人の想いを取材
クリニック・病院 157,052件の情報を掲載(2025年4月24日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 中央区
  4. 人形町駅
  5. 日本橋人形町消化器・内視鏡クリニック
  6. 医師が受けたいと思う人間ドック人それぞれに本当に必要な検査を

医師が受けたいと思う人間ドック
人それぞれに本当に必要な検査を

日本橋人形町消化器・内視鏡クリニック

(中央区/人形町駅)

最終更新日:2024/07/05

日本橋人形町消化器・内視鏡クリニック 医師が受けたいと思う人間ドック 人それぞれに本当に必要な検査を 日本橋人形町消化器・内視鏡クリニック 医師が受けたいと思う人間ドック 人それぞれに本当に必要な検査を
  • 保険診療
  • 自由診療

健康チェックのために、あるいは病気の予防のために、毎年人間ドックを受けているという人も多いだろう。しかし、複数の検査がパック化された人間ドックでは、各個人のリスクに迫る検査が受けられないことがあると、「日本橋人形町消化器・内視鏡クリニック」の石岡充彬院長は警鐘を鳴らす。「例えば大腸がんは30〜40代で発生率がぐっと高まるなど、世代によってリスクは変化します。また、性別や既往症の有無はもちろん、家族歴や生活習慣までも考慮し、一人ひとりのリスクに合わせた検査を受けるべきなのです」と話す石岡院長に、人間ドックの目的や同院で行うオーダーメイドの人間ドックについて、詳しく解説を聞いた。

(取材日2024年6月7日/情報更新日2024年7月1日)

優先度の高い検査を組み合わせ、それぞれのリスクに迫る人間ドックに

Qまずは人間ドックの目的を教えてください。
A
日本橋人形町消化器・内視鏡クリニック 病気を早期発見・早期治療するために欠かせない人間ドック

▲病気を早期発見・早期治療するために欠かせない人間ドック

がんなどの病気を、まだ自覚症状のないできるだけ早期の段階で発見することが目的です。また、病気のリスクを見つけて、予防へとつなげる鍵にもなります。人間ドックは、総合病院や健診施設などの専門施設で受けるものと、クリニックで受けるものの2つに大きく分けられます。それぞれにメリットとデメリットがあり、病院や健診施設の人間ドックは多くの項目を網羅的に実施できる反面、1日に多くの患者さんに対応するために時間を要する大腸カメラなどの検査が省かれる傾向があります。クリニックの人間ドックでは、科目は絞られるものの、各医師の専門性を生かして特定分野に特化した検査が受けられることが特徴です。

Qこちらで行う人間ドックの特徴について教えてください。
A
日本橋人形町消化器・内視鏡クリニック 患者一人ひとりに合わせた適切な検査を提案している

▲患者一人ひとりに合わせた適切な検査を提案している

最大の特徴は、消化器内視鏡検査に特化している点です。生涯で2人に1人ががんになり、4人に1人はがんで亡くなるといわれている現代、最も罹患数が多いがんは大腸がんです。しかし、早期に発見・治療できれば、大腸がんは他のがんに比べて良好な予後が望めます。つまり、適切な検査さえ受けていれば、大腸がんから命を守ることがめざせるのです。当院では、専門である消化器内視鏡検査を主軸に、血液検査や超音波検査などを組み合わせた人間ドックを提案します。また、大腸ポリープなどの病変が見つかった場合には、保険診療への切り替えての同日のポリープ切除にも対応していることも大きな特徴の一つです。

Q自分に必要な検査項目はどのように判断すればよいのでしょうか。
A
日本橋人形町消化器・内視鏡クリニック 経験豊富なスタッフとカウンセリングを行う

▲経験豊富なスタッフとカウンセリングを行う

胃がん、大腸がん、肺がん、乳がん、子宮頸がんの5項目は特にがん検診の有用性の高い5大がん疾患として、厚生労働省でも検査を推進しています。女性の場合は若いうちに子宮頸がんワクチンを受けることと、婦人科検診を受けること。30〜40代からは男女ともに大腸がんがぐっと増えるため、便潜血検査もしくは大腸カメラを受けること。胃がんや肺がんはもう少し高齢になってから増える傾向にありますが、胃がんの発生に関わるピロリ菌の有無を一度はチェックしておくことなどが推奨されます。がん研有明病院の健診センター部門での経験を生かし、世代、性別、家族歴などを細かくヒアリングした上で必要な検査のご提案をすることも可能です。

Q他にもこちらならではの特徴はありますか?
A
日本橋人形町消化器・内視鏡クリニック 鎮静剤を用い、検査中の苦痛を軽減させるような工夫も

▲鎮静剤を用い、検査中の苦痛を軽減させるような工夫も

特に鎮静剤を用いた大腸内視鏡検査に対応する点でしょうか。胃カメラや他の検査と同日の実施も可能です。大腸がんは罹患数・死亡率ともに高いがんで、検査の有用性は非常に高いにもかかわらず、一般的な人間ドックメニューには含まれていないことが多いです。大腸内視鏡検査は事前の準備が必要で比較的時間がかかる検査であることや、医師の経験や技術に大きく左右される検査であることが原因です。当院ではがん専門病院や内視鏡専門クリニックで十分な経験を積んできた医師が検査を担当し、苦痛を抑えた見落としのない検査をめざしています。内視鏡検査のみを当院でお受けになり、他項目を他院さまで受けられるという方もいらっしゃいます。

Q見落としがないよう、検査・診断の質にこだわっているのですね。
A
日本橋人形町消化器・内視鏡クリニック 検査結果をもとに、わかりやすく丁寧な説明を行っている

▲検査結果をもとに、わかりやすく丁寧な説明を行っている

専門領域である消化器内視鏡には全力で対応しつつ、専門外についてはそれぞれの分野のプロフェッショナルと提携することで、検査や診断の質を高いレベルに保てるようにします。内視鏡は拡大機能や画像処理機能も搭載した先進の機器を導入し、患者さんの負担を抑えて高精度な画像を得られるよう体制を整えています。加えて、経験で磨いた技術により、難しい病変もできる限り見落としなく発見できるように努めています。また、肺などの他臓器については、それぞれに専門性を持つ医師や施設と提携し、エックス線、CT、MRIの撮影や読影をお願いしています。患者さんの命を預かる大切な人間ドックですから、責任感を持って取り組んでいます。

ドクターからのメッセージ

石岡 充彬院長

「人間ドックは毎年受けています」とおっしゃる患者さんでも、細かくお話を伺うと、世代的にリスクが高い大腸の内視鏡検査はまだ受けたことがないなど、ご自身のリスクに合わせた受けるべき検査を受けられていないケースがよくあります。せっかく人間ドックを受けても、必要な検査を受けていないのはもったいないことです。年齢、性別、既往症、家族歴、生活習慣などによって病気のリスクは変わります。一人ひとりのリスクを丁寧に探り、必要性の高い項目の検査を優先して受けていただくことが大切です。当院では、内視鏡検査を軸に、他機関とも連携しながら、質にこだわったオーダーメイドの人間ドックをご提案します。ぜひご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

人間ドック/3万4800円~、大腸内視鏡検査(単体)/2万4800円

Access