全国のドクター13,609人の想いを取材
クリニック・病院 157,059件の情報を掲載(2025年4月26日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 千葉県
  3. 千葉市美浜区
  4. 海浜幕張駅
  5. 千葉海浜幕張 消化器・内視鏡内科クリニック美浜院
  6. 痛みや不安なく受けられるよう配慮した大腸内視鏡検査

痛みや不安なく受けられるよう配慮した
大腸内視鏡検査

千葉海浜幕張 消化器・内視鏡内科クリニック美浜院

(千葉市美浜区/海浜幕張駅)

最終更新日:2024/08/07

千葉海浜幕張 消化器・内視鏡内科クリニック美浜院 痛みや不安なく受けられるよう配慮した 大腸内視鏡検査 千葉海浜幕張 消化器・内視鏡内科クリニック美浜院 痛みや不安なく受けられるよう配慮した 大腸内視鏡検査
  • 保険診療

日本人に多いがんは、胃がんや肺がん、大腸がんなどだが、中でも大腸がんは、女性の部位別がん死亡者数のトップとなっている。その大腸がんの早期発見に重要なのが大腸内視鏡検査だ。しかし、恥ずかしい、痛そうなどと思って検査をためらってしまう人も多いだろう。2024年8月開業の「千葉海浜幕張 消化器・内視鏡内科クリニック美浜院」では、市川にある本院の「市川すずき消化器・内視鏡クリニック」と同様、忙しい人や女性でも検査を受けやすい環境を整え、苦痛に配慮した高精度の大腸内視鏡検査を行う。「大腸がんで亡くなる方をゼロにしたいという思いで、診察や検査に取り組みます」と大橋美穂院長。大腸内視鏡検査を受けるタイミングや実際の検査の流れについて聞いた。

(取材日2024年7月23日)

検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!

Q大腸内視鏡検査はどんなタイミングで受ければ良いのですか?
A

排便症状として血便が出た、下痢が続く、便秘と下痢を繰り返す、便が細くなったなど、これまでとは異なる状態になったときです。慢性的な下痢は、潰瘍性大腸炎や過敏性腸症候群、クローン病の可能性があります。また、血便や便が急に細くなる場合は、大腸がんの可能性があります。便に血が混じる場合、痔の可能性もあり、検査をすれば痔であるかどうか確認できます。逆に痔の自覚症状がなくても検査によって痔が発見される場合もあります。また、最近では大腸ポリープの若年化が進んできています。以前は、50代を過ぎたら大腸内視鏡検査を、といわれてきましたが、今は40代になったら一度は検査を受けたほうが良いですね。

Q安心して検査を受けられるよう、どんな配慮をされていますか?
A

当院では私のほか、本院の鈴木大輔理事長はじめ男性医師が内視鏡検査を担当しますので、女性医師か男性医師か選ぶことができます。また、当院は医師以外のスタッフは全員女性ですので、よりこまやかな対応を心がけています。女性の場合、最も死亡者数の多いがんが大腸がんですので、女性の方にはぜひ受けてほしいですね。当院にはトイレつき個室がありますので安心して下剤を飲んでいただけます。あとは、症状が気になっているのに、忙しくて検査を受けていない30代40代の方も多いため、忙しい方でも受けやすいよう土・日も検査可能な体制です。本院で検査予約が取れない場合、当院で対応することも可能ですよ。

Q痛みや不安をなくすための工夫についてはいかがでしょう。
A

診察によって検査が必要と診断されたら、まずスタッフから検査の概要など丁寧に説明します。精度の高い検査のためには大腸内をきれいにすることが重要ですので、事前の準備、例えば前日の食事の取り方などについても細かくお話しします。重い便秘症の方には便通の状態に合わせた下剤を数日前から処方することも可能です。内視鏡検査の際、当院では基本的に鎮静剤を使用して、眠っている間に検査を終えていただきたいと考えています。また、内視鏡を挿入する際は、大腸の壁を圧迫しない「無送気軸保持法」や大腸内に水を入れて大腸を膨らませる「水浸法」などによって患者さんの負担を軽減するよう努めます。

検診・治療START!ステップで紹介します

1問診・診察
千葉海浜幕張 消化器・内視鏡内科クリニック美浜院 問診・診察

気になる症状や便通の状態、既往症、家族歴などの問診を受けるとともに、院長の診察を受けて、大腸内視鏡検査の必要性が判断される。検査が必要と診断されたら、検査の概要や前日の食事の取り方、下剤の飲み方、当日の準備などについて看護師が丁寧に説明。要望に応じて検査食についても案内がある。

2検査当日の朝に下剤服用
千葉海浜幕張 消化器・内視鏡内科クリニック美浜院 検査当日の朝に下剤服用

検査当日の朝食は抜いて、検査の3~4時間前から下剤を服用する。家で飲んでも構わないが、院内にある専用の個室を使うことも可能。同院にはプライバシーに配慮し、トイレつきの完全個室が5室、半個室が2室、合計7室用意されているので、リラックスして下剤を飲むことができる。何か不安があればすぐにスタッフが対応してくれるため、下剤の服用自体が心配な人も安心して臨めるだろう。

3点滴・検査
千葉海浜幕張 消化器・内視鏡内科クリニック美浜院 点滴・検査

便が透明になったことが確認できたら点滴を行う。その後、検査直前に鎮静薬を使用。腸に癒着が見られ、痛みが大きくなる可能性がある場合は鎮痛剤を使用することも可能だ。同院では先進の画像強調システムによって粘膜の表面や毛細血管の構造など微細な病変の発見を可能にする内視鏡システムを導入。さらにAIによる病変の検出システムも導入しており、医師による目視とAIの検出補助によってより精密な検査に努めている。

4場合によっては大腸ポリープを切除
千葉海浜幕張 消化器・内視鏡内科クリニック美浜院 場合によっては大腸ポリープを切除

検査中に大腸ポリープが見つかった場合、大きさ、形、性質などを診査し、その場で切除できる場合は内視鏡によって切除する。もしポリープが大きい場合や、がんが疑われる場合は、患者の希望を聞きながら地域の基幹病院などを紹介し、迅速な治療につなげる。検査時間は10~15分が目安で、点滴の時間も含めると30分程度。ポリープを切除する場合は多少長くなるが、さほど変わらない。

5リカバリールームで休憩・結果説明
千葉海浜幕張 消化器・内視鏡内科クリニック美浜院 リカバリールームで休憩・結果説明

検査後、ストレッチャーに寝た状態のままリカバリールームへ移動。鎮静薬が抜けるまで15分ほど休憩し、検査結果の説明を受ける。ポリープを取った場合、病理検査の結果説明は約2週間後に別途行われる。飲食は基本的には検査の1時間後から可能。ポリープを取った場合はその大きさなどによって飲食可能な時間や食事内容について説明を受ける。また、大腸やポリープの状態によって、次回の検査の適切な時期なども説明してくれる。

ドクターからのメッセージ

大橋 美穂院長

大腸内視鏡検査は、下剤を飲むのが面倒、痛そうなどと考えている方も多いでしょう。ですが、大腸がんの早期発見に非常に重要ですので、40代以降の方はぜひ受けてほしいと思います。がんが進行して外科手術が必要になる前に、内視鏡による治療で済むようにするためにも、早期発見につながる検査は大切です。女性は大腸がんによる死亡者が男性よりも多い一方で、子育てや家のことで忙しく自分のことは後回しにしてしまいがちです。なので、まずは一度受けてみてください。当院では「大腸がんで亡くなる方をゼロにする」という強い思いで診療を行っていきます。近隣にお住まいの方やお勤めの方はぜひ一度相談に来てください。

大橋 美穂院長 千葉海浜幕張 消化器・内視鏡内科クリニック美浜院
Access