全国のドクター14,059人の想いを取材
クリニック・病院 156,460件の情報を掲載(2025年10月18日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 千葉県
  3. 千葉市花見川区
  4. 幕張駅
  5. まくはりエキ総合歯科・まくはりキッズデンタル
  6. 中本 雅也 院長

中本 雅也 院長の独自取材記事

まくはりエキ総合歯科・まくはりキッズデンタル

(千葉市花見川区/幕張駅)

最終更新日:2025/10/14

中本雅也院長 まくはりエキ総合歯科・まくはりキッズデンタル main

幕張駅前に2023年に開業した「まくはりエキ総合歯科・まくはりキッズデンタル」。中本雅也院長は東京歯科大学卒業後、研修医時代に勤務したクリニックとの縁から、運営元の法人グループに入職。グループ内で研鑽を積み、「まくはりエキ総合歯科」の開業とともに院長に就任した。子どもから高齢者まで幅広い診療に携わっている。また、法人グループに在籍するインプラント治療や矯正など各専門分野のスペシャリストと連携。若い歯科医師やスタッフをまとめ、幕張エリアにふさわしい活気ある歯科クリニックをめざす。穏やかな語り口と、親しみやすい笑顔も印象的で、小さな子どもから高齢者まで幅広い患者に信頼されていることがうかがえる。そんな中本院長に、同院の特徴や力を入れる治療について聞いた。

(取材日2025年9月16日)

成人・小児とで半分に分けた、ユニークな施設設計

クリニックの半分が、小児歯科スペースなのですね。

中本雅也院長 まくはりエキ総合歯科・まくはりキッズデンタル1

そうです。一つのクリニックの中に、「まくはりエキ総合歯科」と「まくはりキッズデンタル」が併存しています。受付から左右に分かれていて、総合歯科のほうは白を基調とした清潔感のある落ち着いた雰囲気、キッズデンタルのほうは木のぬくもりが感じられリラックスできる雰囲気となっています。診療においても「子どもも大人もしっかり診ること」をコンセプトに、家族ぐるみで快適に受診していただけるクリニックをめざしています。歯科用CTや矯正用のセファログラム、お口の中で使う3D光学スキャナー、精密な治療を行うためのマイクロスコープなどの設備がそろい、多様な治療に対応できるのも特徴です。院内はバリアフリーですので、ベビーカーや車いすでも移動しやすく、お子さん連れや高齢の方にも安心して通院していただけると思います。

小児歯科の治療にはどのような特徴がありますか。

特に力を入れているのは、虫歯や歯周病にならないための予防プログラムで、小さな頃から定期的に通って、お子さんに歯科に慣れてもらえるように、歯科を好きになってもらえるように努めています。子どもの対応に慣れた歯科医師やスタッフが対応します。診療室は天井にモニターを設置して、アニメなどを見ながら、楽しく予防処置や治療が受けられる環境です。また、法人グループに在籍する日本小児歯科学会小児歯科専門医の診療日も設けており、どうしても治療が難しいお子さんの場合や難しい症例の場合は対応をお願いしています。さらに、矯正専門の歯科医師による成長に合わせた小児矯正も行っています。

成人の診療では、どのような治療に注力されていますか。

中本雅也院長 まくはりエキ総合歯科・まくはりキッズデンタル2

やはりインプラント治療ですね。歯科用CTなどインプラント治療に必要な設備が整っていることはもちろん、難症例の経験が豊富な歯科医師も在籍しています。また、数本のインプラントで総入れ歯を支えるインプラントブリッジなど全顎的な症例や、歯を支える骨が少ない場合などの高度な治療にも対応しています。インプラント治療を多く手がけているので、歯科医師だけでなく歯科衛生士も、インプラント治療や治療後のメンテナンスに詳しいのも特徴だと思います。患者さんの痛みや負担を軽減することも重視していますし、なるべく不安を取り除けるようにわかりやすい言葉で説明を行い、安心して治療を受けていただけるように配慮しており、無料カウンセリングも行っています。

子どもも大人も安心して受けられる歯科治療をめざす

院長に就任されるまでの経緯を教えてください。

中本雅也院長 まくはりエキ総合歯科・まくはりキッズデンタル3

生まれは岡山県です。子どもの頃から漠然と専門的な資格を取りたいと考えて、医療分野に興味を持っていました。そして高校生の頃に、歯科医療は手先の器用さや精密性が問われる分野だと知り、とても興味を持つようになり、東京歯科大学に進みました。歯学部卒業後は、研修医として東京歯科大学水道橋病院に所属しました。臨床研修の一環として、外の施設で8ヵ月間診療を経験することになっており、その際「きたならエキ歯科」にお世話になったのがきっかけで、臨床研修終了後、2020年に法人グループに入職しました。グループ内のクリニックで研鑽を積み、2023年にこちらの開業と同時に院長になったという経緯です。

専門分野についても教えてください。

専門分野はインプラント治療、口腔外科、セラミックなどを用いた審美性の高い補綴、マウスピース型装置を用いた矯正で、やはりインプラント治療に一番力を入れて勉強しています。都心に比べると、このエリアはインプラントの需要が高いようで、特に数本のインプラントで総入れ歯を支えるタイプなど全顎的な症例も目立ちますので、地域のお役に立てるよう注力していきたいと思っています。

患者さんと接する際、どのようなことを大切にされていますか。

中本雅也院長 まくはりエキ総合歯科・まくはりキッズデンタル4

クリニックとしては、「お子さんが怖がらなければ、大人の方でも怖くないはず」という診療方針を掲げています。歯科が苦手なお子さんも楽しく通えるような配慮の行き届いたクリニックであれば、大人の方にも満足していただけるのではないかと考えて、お子さんにも大人の方にも、とにかく皆さんに楽しく通っていただける歯科クリニックをめざしています。そのために、診療では何よりも患者さんの不安を取り除き、不安や疑問にお答えし、納得していたただいた上で治療に臨むことを重視しています。よくお話を聞き、しっかりご説明することを心がけるということですね。お子さんに関しては、とにかく不安にさせないこと、なるべくリラックスしてもらうことを重視しています。お子さん用の診療室には天井のモニターがあるので、アニメなどを見てもらいながら、「お口だけ開いててね」と楽しく予防や治療を受けてもらえるようにしています。

受診しやすい環境を整え歯科の立場から健康を支えたい

院長としては、どのような思いがありますか。

中本雅也院長 まくはりエキ総合歯科・まくはりキッズデンタル5

ファミリー層が多い地域で、家族ぐるみで来てくださる患者さんが増えてきているのでうれしく思っています。スタッフには、お子さんも大人の方も不安にさせないように配慮し、なるべく丁寧にハキハキと接してほしいと伝えています。若いスタッフも多いですから、言葉遣いなどは気をつけてほしいと指導しています。また、法人グループにはインプラント治療や矯正、根管治療といった各分野の専門家が在籍されているので、難しい症例に関しては相談がしやすいのがメリットだなと感じています。グループ全体で定期的に勉強会を行っているので、情報共有や意見交換もしやすいですし、私もそうでしたが、若い先生が学ぶ場として適していると思います。私も、今は後進を指導する立場になりました。大学の後輩にあたる先生たちも来てくれているので、しっかり指導していかなければと思っているところです。

今後の展望について聞かせてください。

インプラント治療について研鑽を積んできましたが、まだ難しい症例に関してはスペシャリストの先生と一緒に治療に臨むことも多いので、もっと自分自身の診療技術を高めていきたいという思いはあります。また歯科医療の進展も目覚ましく、新しい治療法も開発されているので、しっかり勉強して、患者さんの選択肢を増やしていきたいと考えています。クリニックとしてはもっと知名度を高めて、地域の皆さんが気軽に来てくださるようにしたいですね。患者さんの不安や恐怖を取り除いて、ずっと通っていただけるような歯科クリニックをめざして精進していきたいですし、当院の診療を通して、患者さんが歯やお口の健康に関心を持ち、健康意識を高めていただけるように努力したいと思います。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

中本雅也院長 まくはりエキ総合歯科・まくはりキッズデンタル6

歯科に対して「子どもの頃に怖い思いをした」「虫歯を放置していたので恥ずかしい」「自由診療を強引に勧められそう」など、マイナスのイメージをお持ちの方も多いと思います。当院では、そうした不安や悩みを払拭するために、さまざまな取り組みを行い、どなたでも安心して受診していただける治療を心がけています。このエリアでは、都内に通勤されている方や単身赴任の方、子育て世代の方など多忙な方が多いと思います。当院は平日夜19時まで、土曜・日曜・祝日も診療をしていますので、ぜひ当院をうまく活用してお口の健康を守っていただきたいと思います。歯やお口の悩みがある方、お子さんの歯や歯並びが気になる方はもちろん、急な痛みや詰め物が取れたなど、緊急の際もお問い合わせください。お子さんから高齢の方まで、皆さんから頼られる幕張の歯科医院として、地域に根差した診療をめざしていますので、気軽にお越しいただければと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/17万6000円~、インプラントブリッジ/264万円~、骨造成/11万円~、矯正/77万円~、マウスピース型装置を用いた矯正/36万3000円~、小児矯正/39万6000円~、セラミックインレー/5万2800円~、セラミッククラウン/5万5000円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access