全国のドクター13,992人の想いを取材
クリニック・病院 156,460件の情報を掲載(2025年11月05日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 鎌倉市
  4. 大船駅
  5. HIKARI矯正歯科クリニック
  6. 吉田 光江 院長

吉田 光江 院長の独自取材記事

HIKARI矯正歯科クリニック

(鎌倉市/大船駅)

最終更新日:2025/11/05

吉田光江院長 HIKARI矯正歯科クリニック main

大船駅から徒歩3分、シャビーブルーの外観が印象的な「HIKARI矯正歯科クリニック」。白を基調にアンティーク家具が配された院内は、まるでカフェのような心地良い空間が広がる。診療室の天井にはプロジェクターを設置し、患者が好きな動画を見ながら治療を受けられるという独自の工夫も。吉田光江院長は「基本的にはしゃべっています」と笑いながら、コミュニケーションを何より大切にする診療スタイルを語る。4人の娘を育てる母親としての経験も生かし、子どもから大人まで幅広い世代の歯列矯正に取り組む。特に力を入れるのは、呼吸までを考慮した機能的な矯正。「月に1回通うのがちょっと楽しいなって思ってもらえるように」という言葉に、長期間の通院が必要な矯正への配慮が込められている。そんな吉田院長に診療に対する思いを聞いた。

(取材日2025年7月7日)

楽しく通える歯列矯正環境をめざして

まずは先生が矯正を専門に選ばれた理由を教えてください。

吉田光江院長 HIKARI矯正歯科クリニック1

大学生の時に矯正科の教授の授業がとても面白くて、その話に引き込まれたんです。もともとは障害者歯科に進もうと考えていたのですが、矯正は見た目だけでなく、発生や発育から骨の状態まで関係する奥深い分野だと知りました。見た目だけじゃない矯正の可能性に魅力を感じたんです。実は私自身も歯並びが悪くてコンプレックスだったので、それも興味を持った理由の一つですね。そこから矯正を専門にしてきました。大学卒業後は東京歯科大学で研修医を経て、神奈川歯科大学の矯正科に入局。その後、自由が丘の矯正専門の歯科医院に勤務しました。その歯科医院は患者数がものすごく多くて、歯科衛生士さんの技術力も非常に高い環境で、そこでの経験がとても勉強になりました。

開業に至るまでの経緯を教えてください。

実は開業自体は2度目なんです。以前は2009年に東戸塚で開業していました。そちらでは勤務医の先生が複数いて、私は矯正のみを担当していたのですが、その後に2023年7月にこの場所で新たにスタートしました。大船を選んだのは、同期の歯科医師夫婦から「開業するなら大船がいいんじゃないか」と言われたのがきっかけで。実際に来てみると、駅から近くて便利な立地なのに、1本奥まった場所に入ると落ち着いた環境に変わるんです。この辺りは歯科医院が多いですが、矯正を専門にしているところは少なかったので、地域のニーズにも合っていると思いました。今は矯正を専門にしていますが、クリーニングやホワイトニングなども提供しています。

歯科医院らしくない空間づくりのこだわりを教えてください。

吉田光江院長 HIKARI矯正歯科クリニック2

私自身も4人の子どもがいるので、お子さんが来やすい雰囲気をつくりたくて、クリニックっぽくしたくなかったんです。外観は淡いブルーで爽やかな海辺のカフェのような雰囲気にして、内装は白を基調にアンティーク家具を配置しました。一番の工夫は診療室の天井に設置したプロジェクター。患者さんが寝た状態で上を見ながら、動画やアニメ、好きなアーティストのライブ映像なんかも観られます。矯正は長期間通う必要があるので、「月に1回来るのがちょっと楽しいな」って思ってもらえたらうれしいですね。

呼吸まで考慮した専門的な歯列矯正

どのような矯正に対応されていますか?

吉田光江院長 HIKARI矯正歯科クリニック3

一般的なワイヤー矯正とマウスピース型装置を用いた矯正、裏側矯正にも対応しています。どれも部分的な矯正にも対応も可能で、前歯1本だけ矯正したいというご要望にもお応えできます。患者さんの年齢層も幅広くて、小さなお子さんからご年配の方までいらっしゃいます。ご年配の方だと、加齢とともに骨が薄くなり下の前歯がずれてくることがあるので、部分的に矯正したいというご相談も多いですね。東戸塚のクリニック時代から来てくださる方も多くて、長いお付き合いをさせていただいています。矯正方法は患者さんのライフスタイルやご希望に合わせて、一緒に相談しながら決めていきます。

こちらでは「呼吸を考慮した矯正」をされているそうですが、どのようなものでしょうか?

最近はアレルギー体質や鼻炎のお子さんが多く、顎が狭くて気道が狭い子も増えています。矯正では横顔のエックス線を撮影するのですが、そこに映る黒い部分が気道なんです。上顎の骨と鼻腔はつながっているので、ネジ式の装置を使って上顎の骨の継ぎ目の拡大を図ることで鼻呼吸のしやすさにつながります。当院では鼻腔通気度測定計という装置も導入していて、実際に鼻でどのくらい呼吸できているかを数値で計測できます。見た目だけでなく、口周りの筋肉や舌の正しい動きなど、機能的な改善を図ることもしっかりサポート。姿勢の改善やいびきの軽減、寝相の改善につながることもあり、お子さんの全身的な健康にも貢献できると考えています。

「クチゴボ」という相談も増えているそうですね。

吉田光江院長 HIKARI矯正歯科クリニック4

そうなんです。今「クチゴボ」という言葉が浸透してきていて、20代、30代の方を中心に相談が増えています。クチゴボとは前歯が出ていたり、口元全体が前に出ている状態のことで、原因はさまざまあります。前歯の角度の問題だけでなく、口周りの筋力が弱い方や、舌で前歯を押す癖がある方もいます。スマートフォンで撮った写真を見て気づく方も多いですね。アプローチとしては、まずしっかりと分析して診断することから始めます。歯の位置の改善を図るだけでなく、筋肉のトレーニングも組み合わせて、根本的な改善をめざします。口元の印象は顔全体の印象に大きく影響するので、きちんとアプローチできる方法があることを知っていただければと思います。

コミュニケーションで築く長期的な信頼関係

診療で大切にされていることは何ですか?

吉田光江院長 HIKARI矯正歯科クリニック5

基本的には話しています(笑)。矯正って患者さんも口を開けながら話せるんですよ。一般的な歯科診療だと削ったりするので話せませんが、矯正は違います。私が大学病院の矯正科に入局して間もない頃、すごく緊張している男の子にひたすら話をしていたら「先生はずっとしゃべっているので楽しい」と言われたことがありました。その子は、矯正の時に何をされるかがわからなくて怖かったと教えてくれて。それで「これだ!」と思って、以来ずっとこのスタイルです。もちろん「話しかけないでほしそうだな」という雰囲気の方には静かに対応します。患者さんが緊張せずリラックスして、お友達みたいな感じで通えるクリニックにしたいと思っています。また、当院には小学生から始めて大学生になっても定期的に来てくれる患者さんがたくさんいます。子どもの成長を長く見守れるのも、矯正歯科医師の特権ですね。

患者さんや地域の方々との交流イベントも実施されていると伺いました。

はい、イベントは年に数回開催していて、12月21日の日曜日にはクリスマスイベントを実施します。内容は、ビンゴ大会と、歯並びを良くするためのお口の中のトレーニングのお話。ビンゴは13時からと14時からの2回行いますよ。地域の皆さんとの交流を深めるのに加えて、少しでもお口の環境に興味を持っていただき、楽しくより良い成長発育の一助になればと思っています。ほかにも、毎年5月頃に周年記念のイベントを行っています。去年は「オリンピック」、今年は「お祭り」をイメージした催しを行いました。

読者へのメッセージをお願いします。

吉田光江院長 HIKARI矯正歯科クリニック6

何かあったら気さくに相談していただければと思います。些細なことでも構いません。矯正は長期間かかりますが、その分じっくりとお付き合いさせていただきます。お子さんの矯正を考えている親御さんには、押しつけるのではなく、一緒に頑張ろうという姿勢で接することが大切だとお伝えしたいです。「嫌だよね」って共感しながらも、必要性を理解してもらって少しずつ進めていく。当院では一般歯科の診療はしていませんが、信頼できる同期の先生が近隣で開業していますので、必要に応じてご紹介も可能です。ホワイトニングなど、矯正以外のお口の悩みにも対応しています。将来的には診療台を増やして、もっと多くの方に楽しく通っていただけるクリニックにしていきたいと思っています。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ワイヤー矯正/2期治療:73万7000円~、マウスピース型装置を用いた矯正/11万円~、裏側矯正/110万円~、部分矯正/11万円~、小児矯正/33万円~、ホワイトニング/ホームホワイトニング:1回目4400円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access