全国のドクター13,609人の想いを取材
クリニック・病院 157,059件の情報を掲載(2025年4月27日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 港区
  4. 表参道駅
  5. ドルミーレデンタルオフィス表参道
  6. 鹿乃 さやか 院長、菊地 雅己 副院長

鹿乃 さやか 院長、菊地 雅己 副院長の独自取材記事

ドルミーレデンタルオフィス表参道

(港区/表参道駅)

最終更新日:2025/03/13

鹿乃さやか院長、菊地雅己副院長 ドルミーレデンタルオフィス表参道 main

洗練された店が立ち並ぶ表参道の一角にある「ドルミーレデンタルオフィス表参道」。リラックスできる環境と精密な歯科治療の融合をコンセプトに、2023年7月に開院した歯科医院だ。優しくかわいらしい雰囲気の鹿乃さやか院長は、専門の歯科麻酔を生かした治療に従事する傍ら、歯科に関する情報発信を行う動画配信者としても活躍中。歯科治療が怖いと感じる人の意識改革に一役買っている。穏やかな語り口が印象的な菊地雅己副院長は、高いレベルの歯科治療を学び続け、患者への還元に注力する歯科医師。患者への気配りに長けたスタッフも加わり、院内では「街中のオアシス」のような居心地の良さを感じることができる。さやか院長と菊地副院長がめざす質の高い歯科治療や痛みを減らす工夫について、2人に話を聞いた。

(取材日2023年9月6日)

「通いたい」と思ってもらえる歯科医院をめざして

院名の由来を教えてください。

鹿乃さやか院長、菊地雅己副院長 ドルミーレデンタルオフィス表参道1

【さやか院長】大学病院に勤務していた頃、歯科治療が苦手な方や嫌いな方をたくさん診てきて、そういう方々が少しでもリラックスして治療を受けられる歯科医院を作りたいと考えていました。そのために歯科麻酔を学び、当院では静脈内鎮静法という眠ったような状態で治療を受けられる環境を整えていることから、イタリア語で「眠る」を意味する「ドルミーレ」を院名に取り入れました。院内をリラックスできる雰囲気にして、歯科医院が苦手だったり、怖いと感じる方に「通いたい」と思っていただける歯科医院をめざしています。

診療の特徴や診療の際に心がけていることを教えてください。

【菊地副院長】僕はこれまで、エビデンスをもとにした精度の高い治療に従事してきました。その観点から、患者さんにはできる限り再治療のない治療を提供したいと考えています。僕自身が受けたいと思う治療を受けていただきたいですし、患者さんのお口の健康を維持することで満足につなげられるといいですね。そのために、誤診のない審査診断と治療方針をわかりやすく客観的に伝えることを心がけています。例えば、根管治療やかぶせ物などの補綴、全顎や噛み合わせ、インプラント治療などが僕の専門分野ですが、それらの治療には高い技術が求められます。前職では、そのような技術を習得されている先生方と切磋琢磨しながら質の高い治療を提供してきました。当院においてもしっかりとした診断と、患者さんに不快感を与えない治療を心がけています。

治療へのこだわりを感じます。

鹿乃さやか院長、菊地雅己副院長 ドルミーレデンタルオフィス表参道2

【菊地副院長】そうですね。当院では、感染を防ぐことが重要になる根管治療では、自由診療だけでなく保険診療でもラバーダムを使用しています。また、補綴物のクオリティーにもこだわっているので、セラミックの補綴物の作製を得意とする歯科技工士さんと連携して治療に取り組んでいます。機能的にも審美的にも良い物ができあがりますね。基本的には歯科技工士さんに患者さんの歯の写真を送って確認しますが、場合によっては歯科技工士さんに当院まで来ていただいて、僕と歯科技工士さんと患者さんの3人で色合わせや形を相談して決めることもあります。

事故に遭った経験を経て、取り組んできた情報発信

鹿乃先生が動画配信などの活動を始めたきっかけは何ですか?

鹿乃さやか院長、菊地雅己副院長 ドルミーレデンタルオフィス表参道3

【さやか院長】実は、2019年7月に交通事故に遭い、両肺がつぶれるほどの内臓損傷や背骨の骨折などで重体になるという経験をしました。ICUを含め、3ヵ月半入院し退院に至りました。背骨を折っていたので下半身不随になるかもしれないとも言われていたのですが、退院後は仕事にも復帰することができました。「生き延びたことには何か意味があるのかな」と思い、後悔しないように生きたい、いろいろなことに挑戦してみたいと動画配信などの活動を始めました。

いつ頃から動画配信などの活動を始められたのですか?

【さやか院長】活動を始めたのは2年前です。当時は歯科医師で動画配信をする人はあまりいなくて、ましてや女性で顔出ししている先生はほとんどいませんでした。歯科医師が動画配信などの活動をすることに対して否定的なことを言われることもありますが、「1回死にかけているし、何があっても怖くない。好きなことをやろう」と決意して続けた結果、観てくださる方が増えました。開業後は、動画配信がきっかけて当院に来てくださる患者さんもいらっしゃって、取り組んできて良かったなと思っています。

こちらでの診療にも結びついているのですね。

鹿乃さやか院長、菊地雅己副院長 ドルミーレデンタルオフィス表参道4

【さやか院長】当院のコンセプトの一つに「痛みの少ない治療」がありますが、これは自分が入院していた時にとても痛かった経験があるからです。事故が原因で患った膵炎は、すべての病気の中で3番目に痛いといわれていて、燃えるような痛みでした。でも、看護師さんに「痛い」と言ってもあまり伝わらなかったんです。大学病院の障害者歯科・ペインクリニック科に勤務していた頃も感じたことですが、患者さんの痛みは個人でそれぞれ違うし、患者さんが「痛い」と言う時は本当に痛いのだと実感しました。自分も痛みのつらさを味わったので、極力痛みに配慮した治療をしたいと思い、お口の中の麻酔も表面麻酔をしっかり乾燥させ、時間を置くことで痛みを軽減できるよう心がけています。特に当院の静脈内鎮静法は、眠ったような状態で治療を受けていただけるのでとても良いと思いますね。

静脈鎮静法はどのような方にお勧めですか?

【さやか院長】歯科治療が怖い、痛いのが嫌という方だけでなく、歯ブラシを入れるだけで吐き気がしてしまう方にも適していますね。長時間お口を開けているのがつらい方も、寝ている間は機械を使うので、お口が疲れることはないでしょう。通常の歯科治療は30分から1時間ぐらいですが、眠っている状態であれば3~4時間の治療が可能なので、何度も通わずに短期間で治療を終わらせたい人にも向いています。また、抜歯やインプラント治療は体への侵襲が大きいので、そのような治療にも静脈内鎮静法をお勧めしています。

患者の将来にプラスになる歯科治療の提供をめざして

リラックスできる環境づくりの工夫を教えてください。

鹿乃さやか院長、菊地雅己副院長 ドルミーレデンタルオフィス表参道5

【さやか院長】自由診療のクリーニングでは、数種類の中から患者さんに好きなアロマを選んでいただいて治療中にたいています。治療という捉え方ではなく、自分へのご褒美のような感覚ですね。また、痛みの軽減を目的にエアフロ―を導入しています。エアフロ―は温水なので刺激が少なく、微粒の粉なので表面をツルツルに仕上げることができます。リラックスできるクリーニングは、当院の魅力の一つだと思います。また、治療の度にユニットの色が違うことに気づいたら、楽しい気持ちになるのではと考え、ユニットは1台ずつ色を変えています。そういったことも当院に通いたくなる理由の一つになるとうれしいですね。

院内設備に関してはいかがでしょうか?

【菊地副院長】口腔内スキャナーを導入していて、初診の患者さんは全員これで口腔内をスキャンします。これは将来的にかぶせ物が必要になった時のデータとして、あるいは審美面の問題解決のサポート的な形で使用します。お困り事を患者さん自身が目で見ることができてわかりやすいというメリットもあります。最近の口腔内スキャナーはとても精度が高く、短い時間でスキャンできるので患者さんの負担もほとんどありません。また、マイクロスコープは根管治療や外科的な処置に用い、使わない場合でも拡大鏡で患部を確認しています。レーザーは、歯を削ることができるエルビウムヤグレーザーを導入しています。削る音がないので歯科恐怖症の方に対しては、このレーザーを使って虫歯治療もしています。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

鹿乃さやか院長、菊地雅己副院長 ドルミーレデンタルオフィス表参道6

【さやか院長】まだ開業から間もないため大変なこともありますが、それを超える喜びがあります。歯科医院が怖くて何年も行けなかったという患者さんからお手紙をいただくことがあり、「さやか先生のおかげで歯医者さんに通えそうです」などと言っていただくとつらいことは全部忘れますね。通いやすい工夫としっかりした知識と技術を患者さんに還元し、安心して来院していただける歯科医院でありたいと思います。
【菊地副院長】「表参道でリラックスできる歯科医院といえばここ」と言われる歯科医院をめざしています。患者さんが本当に困っていることを解決してあげたいですね。当院での治療が、患者さんの将来にプラスになるよう、何かを持ち帰っていただけるような治療を心がけていきたいです。

自由診療費用の目安

自由診療とは

静脈内鎮静/3万3000円~、インプラント治療/1本:27万5000円~、セラミック治療/14万3000円~、クリーニング/2万2000円~ ※費用の詳細はクリニックへお問い合わせください

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access