長く機能させることを重視
噛み合わせを考慮したインプラント治療
Taka デンタルクリニック
(八尾市/近鉄八尾駅)
最終更新日:2024/01/12


- 自由診療
歯を失った部分の顎の骨に金属の土台を埋め、人工歯を取りつけるインプラント治療。数々の見込まれるメリットから今では広く一般に知られる治療法だが、コスト面や手術の不安など、初めて検討する人にはまだまだハードルが高いのも事実だろう。こうした状況の中でインプラントのメリットを正しく知ってもらい、安心・安全で長持ちする治療をめざし取り組む一人が「Taka デンタルクリニック」の中谷貴範院長。「インプラント治療はあくまでオプションの一つ。その人に合った健康な口腔内環境をいかに実現するかが最大のテーマです」と話すとおり、豊富な知識と経験を生かした広い視野での全顎的な治療に取り組む。今回は特に噛み合わせにスポットを当て、全体のバランスを重視したインプラント治療について中谷院長に解説してもらった。
(取材日2023年10月16日/情報更新日2023年11月6日)
目次
1本の歯だけにとらわれず、全体像やバランスを見据えながら治療を進めていくことが重要
- Qまずはインプラント治療のメリットを教えてください。
-
A
▲インプラントのメリットについて話す中谷院長
歯周病などで歯を失った場合に行う治療には入れ歯やブリッジ、インプラント治療などがあり、どれが良いかと悩まれる患者さんも多いと思います。噛む機能を回復させることをめざすにはブリッジやインプラント治療といった固定式がお勧めですが、ブリッジは両隣の健康な歯を削らねばならず、噛み合わせや他の歯の寿命のことまで考えれば単独治療が可能なインプラント治療がより理想的といえるでしょう。ただし、食事などで毎日使うものですから、インプラントといえども決して永久的ではないことを、当院ではカウンセリングで最初にお伝えするようにします。
- Qどのような流れで検査を進めていくのですか?
-
A
▲歯科用CTで口腔内の状態をしっかり確認
インプラント治療は、失った部分に単純に歯が入ればいいというものではありません。少しでも長持ちさせることをめざすには歯を失った原因に迫り、そこへつながる問題を先に整えておく必要があります。まずは口腔内写真やエックス線、歯科用CTによって歯や歯周組織の状態を調べ、必要があれば矯正治療に使う頭部エックス線装置で骨格や歯列、顎関節まで入念にチェックします。こうした診査・診断を行った上で、全顎的な治療を行うのか、部分的な治療を行うのか、患者さんと相談しながら進めていきます。最終的に決めるのは患者さんですから、それぞれの治療のメリットとデメリット、コストや治療期間などは事前にしっかりとご説明します。
- Qインプラントにすることで噛み合わせへの影響はありますか?
-
A
▲患者に寄り添った丁寧なカウンセリングを行う
インプラント治療の目的の一つには、バランスの取れた噛み合わせかどうかを考える必要があり、インプラント治療をしたことで噛み合わせに問題が生じるのは本末転倒といえます。患者さんの年齢や、欠損した歯の本数、場所によっても異なりますが、ほとんどの歯が天然歯で残っているなら、大きな治療が必要となることは少ないでしょう。ところが根本原因となる問題などを抱えたままでいると、また別の歯を失う結果となり、口腔内に悪循環が起こります。どの段階で噛み合わせに介入するかは患者さんとの相談となりますが、後回しにするほど残存する歯が弱ってきて治療に手間やコストがかかるため、その方の将来を見越して考えることが大切ですね。
- Q口腔内の全体のバランスを整えることが大切なのですね。
-
A
▲総合的なバランスを考えて口内環境を整えることが重要だ
よく「木を見て森を見ず」といわれるように、歯科治療においても1本の歯だけにとらわれず、全体像から根本的な原因を探って改善を図っていくことが何より重要です。20代で噛み合わせが悪い方は、健康な噛み合わせを保っている方よりも将来歯を失うリスクが高いといえます。また、若いうちに歯を失うのはもったいないですから、何らかの方法で噛み合わせを整えていくことが望まれます。このように、その方の年齢などから総合的なバランスを考えていくことが、インプラント治療でも大切なポイントといえるでしょう。
- Q治療後の定期メンテナンスの重要性について教えてください。
-
A
▲定期的なメンテナンスがとても重要
インプラント治療後の状態を長く保つためにも、またせっかくかけたコストを無駄にしないためにも、定期メンテナンスをしたほうが良いと私は思います。よく問題となるインプラント周囲炎にしても、クリニックをきちんと定期受診していれば、多くのケースは早期に発見できたに違いありません。インプラント体や人工歯の破損も含め、万が一のトラブルを早めに見つけて対処していくことが大切です。当院がめざしているのは、患者さんを生涯にわたってサポートする気持ちで診療を行うこと。責任を持ってフォローしていきますので、治療後もしっかりと通っていただければと思います。
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント治療/40万円~