全国のドクター13,613人の想いを取材
クリニック・病院 157,056件の情報を掲載(2025年4月30日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 横浜市緑区
  4. 中山駅
  5. 中山駅前 エフ歯科クリニック
  6. 藤森 大貴 院長

藤森 大貴 院長の独自取材記事

中山駅前 エフ歯科クリニック

(横浜市緑区/中山駅)

最終更新日:2024/01/16

藤森大貴院長 中山駅前 エフ歯科クリニック main

歯科医療が日々進歩する中、先端の医療設備と世界基準の総合的で精密な治療を実践する「中山駅前 エフ歯科クリニック」。藤森大貴院長は、インプラント治療をはじめ、口腔外科や根管治療、予防歯科など幅広い診療に精通する総合歯科のエキスパート。ブラウンを基調にした落ち着いた雰囲気のインテリアや人間工学に基づくユニット、精度の高い診療を支える先進の医療機器など、院内のそこかしこに「患者さんにとって最善となる治療を提供するために妥協はしたくない」という藤森院長の真摯な思いが感じられる。丁寧な語り口と朗らかな笑顔が魅力の藤森院長に、同院ならではの診療のメリットや歯科医療への熱い思いをじっくり聞いた。

(取材日2023年8月9日)

世界基準の精密な治療を実践する総合歯科クリニック

まずはクリニックの特徴を教えてください。

藤森大貴院長 中山駅前 エフ歯科クリニック1

当院は2023年7月に開院した、世界基準の総合的な歯科医療の提供を実践しているクリニックです。当院の考える世界基準の総合歯科医療とは、「世界的にも認められている科学的根拠に基づく質の高い治療を行うこと」と「虫歯や歯周病にならないための予防に注力すること」。虫歯や歯周病は、放置して重症化すれば大がかりな治療が必要になる上、最悪、歯を失うリスクも高まります。できるだけ自分の歯を残すためには、虫歯や歯周病にかからないのが一番ですが、もしかかってしまった場合でも早期に発見して適切な治療をすれば、低侵襲の治療で済むことが期待できます。また、やむを得ない事情で歯を失ってしまった方も諦めることなく、納得の治療を受けていただけるよう、先端の医療設備を導入し、質の高い歯科医療の提供をめざしています。

先進の医療機器がそろっていて驚きました。

歯は一度削ったら元に戻らないどころか、治療を重ねるほど歯は弱くなり、抜歯のリスクが高まります。当院では再発を防ぐ精度の高い治療を提供するため、例えば根管治療においては、ドイツ製マイクロスコープや歯科用CT、根管内をきれいにするのに役立つニッケルチタンファイル、超音波治療器など、先端の機器を導入し、より精密な治療につなげています。また、ラバーダム防湿や口腔外バキューム、世界的に厳しいとされる欧州基準をクリアしたクラスB滅菌器を採用し、院内感染防止対策を徹底しています。もちろん、ユニットはすべて個室。プライバシーに配慮しつつ、安心して治療を受けていただけるように環境を整えています。

患者と接するとき、どのようなことを大切にされていますか?

藤森大貴院長 中山駅前 エフ歯科クリニック2

患者さんの中には、子どもの頃に受けた治療がトラウマになっているという方や、できれば歯科医院に行きたくないと思っている方、あるいは育児や仕事、介護で忙しく、長い間受診できなかったという方もいらっしゃると思います。患者さんには、まず「よく頑張って受診を決心しましたね。当院に来てくれてありがとうございます」ということをお伝えしたいですね。その上で、患者さんがどのようなことにお困りなのか、どのような治療を求めていらっしゃるのかを丁寧にお聞きしします。モニターを使ってお口の状態を確認しながら治療計画について丁寧にわかりやすく説明し、納得していただいた上で治療に入るようにしています。

高度な専門性を生かした幅広い選択肢で納得の治療を

子どもから高齢者まで、幅広い診療に対応していただける点も安心ですね。

藤森大貴院長 中山駅前 エフ歯科クリニック3

当院では、虫歯や歯周病の治療から矯正歯科、義歯、インプラント治療、根管治療、予防歯科、審美歯科、小児歯科と、入院や全身麻酔を伴う治療や訪問診療以外ほぼすべての診療に対応しています。大規模病院では口腔外科に所属し、親知らずの抜歯から全身疾患をお持ちの方の外科処置、顎関節症、交通事故やスポーツ外傷、口腔がんなどさまざまな症例に携わってきました。その後、保険診療から自由診療まで多くの研鑽を積み、現在に至ります。インプラントをはじめ、多くの難症例についても豊富な経験があるので、質の高い治療を求めている方や、難症例のセカンドオピニオンなどにも対応可能です。私の専門はインプラントですが、インプラントありきの治療計画ではなく、幅広い選択肢の中から患者さんにとって最適、かつ納得していただける治療を選択していただけるよう、カウンセリング重視の診療を大切にしています。

インプラントの難症例も得意とされているのですね。

私はサイナスリフトやソケットリフト、骨誘導再生法(GBR)などをはじめ、インプラントを用いた全顎治療など、一般の開業医が経験する機会の少ない症例も多数経験してきました。他院で骨が弱い、少ない、薄いといった理由でインプラントはできないと言われた方に対応できるケースもあると思います。インプラントは歯を失ってしまった方が、失う前と同じような歯の機能性や審美性を取り戻すことが期待できる治療で、一つの人工臓器と言っても過言ではないでしょう。諦める前に、経験豊富な当院までお越しいただければと思います。

予防歯科について教えてください。

藤森大貴院長 中山駅前 エフ歯科クリニック4

口腔内は常に細菌が存在し、どれだけ歯ブラシが上手な方でも汚れはたまるといわれています。定期的に専門的な口腔ケア・クリーニングを受けていただくことで、細菌の絶対数の低下、虫歯や歯周病にかかるリスクの減少につながると研究で明らかになってきています。また、どんなに良い治療を行ってインプラントを入れても、しっかりケアができていないと、インプラント周囲炎などのトラブルにつながりますし、10代で歯周病になってしまうケースもあります。当院では、虫歯や歯周病の予防だけでなく、治療後も責任を持って状態を維持するためにも、定期的なメンテナンスに力を入れています。お口のトラブルがある方はもちろん、特にトラブルもなくしばらく歯科医院に行っていないという方も、お口のトラブルを未然に防ぎ、良い状態を長く維持するために、気軽にご相談ください。

めざすはQOLの向上に貢献できる口のかかりつけ医

そもそも先生はなぜ歯科医師になろうと思ったのでしょうか。

藤森大貴院長 中山駅前 エフ歯科クリニック5

父が医師、母が看護師という医療系の家庭で育ったので、物心ついた時には自分も医療の道に進もうと思っていました。自分としてはごく自然な流れで歯科医師になりましたが、お口の中だけでなく、患者さんの全身の健康状態を常に意識してきましたし、歯科医療を通じて患者さんの全身の健康をサポートし、生活の質を高めていくためのお手伝いができればと考えています。「先生に出会えてよかった」「先生でないと」と、勤務先が変わるたびについてきてくださる患者さんがいてくださることが本当にありがたく、歯科医師冥利に尽きると思っています。

今後の展望をお聞かせください。

最近は、お口の健康と全身の健康が深く関わっていることがメディアで取り上げられる機会が増えてきましたが、どれだけ多くの方が自分のお口の状態に関心を持ったり、将来自分が歯を失うリスクを考えたりしているでしょうか。若い方や働き盛りの方ほど、「自分は大丈夫」と思ってしまっていないでしょうか? 当院では、先進の科学的根拠に裏づけされた歯科医療に関する情報発信にも力を入れています。1人でも多くの方に自分のお口の状態やお口の健康、全身の健康について関心を持っていただき、「自分の健康は自分で守る」という意識を抱いていただければと思っています。また、お子さんの場合は、虫歯の有無だけでなく、歯並びや顎の成長・発達も口腔機能に大きく関係しています。当院では小児歯科だけでなく、マタニティー歯科にも対応しております。経験豊富なスタッフが対応いたしますので、安心してご相談ください。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

藤森大貴院長 中山駅前 エフ歯科クリニック6

虫歯や歯周病がなくても、口腔内の状態は年齢とともに変化します。お口のかかりつけ医を持ち、定期的・長期的にお口を管理することで、小さな変化を見逃すことが少なくなり、お口のトラブルや疾患の早期発見・早期治療につながります。日常的に起こりやすい症状でも、口腔がんなど重大な病気が隠れていることもあります。歯科医院は歯が痛くなったら行くところではなく、痛い思いをしないため、あるいはお口のトラブルを未然に防ぎ、病気を重症化させないために行くところと思っていただけたらうれしいですね。お口周りで気になることがあれば、些細なことでもお気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

マウスピース型装置を用いた矯正/88万円~、セラミックインレー/5万5000円、インプラント治療/44万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access