全国のドクター13,995人の想いを取材
クリニック・病院 156,455件の情報を掲載(2025年11月06日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 北海道
  3. 札幌市西区
  4. 宮の沢駅
  5. 医療法人 札幌矯正歯科 宮の沢エミル矯正歯科
  6. 尾立 卓弥 院長

尾立 卓弥 院長の独自取材記事

宮の沢エミル矯正歯科

(札幌市西区/宮の沢駅)

最終更新日:2024/02/22

尾立卓弥院長 宮の沢エミル矯正歯科 main

宮の沢駅から徒歩1分の場所にある「宮の沢エミル矯正歯科」。2022年に建てられた目新しいメディカルビルに入居する矯正治療専門のクリニックだ。院内はシンプルで落ち着いた雰囲気。院長の尾立卓弥先生は、やわらかい雰囲気と勉強熱心な姿勢が印象的だ。「患者とスタッフの笑みがあふれるクリニックにしたい」とクリニック名を決めたという。めざすゴールは患者によって違うため、患者の希望に沿った計画をオーダーメイドで作成し、二人三脚で矯正を進める方針の同院。IT活用にも積極的で、ウェブ予約や治療開始後のSNS相談にも対応し、「どんなことでも相談してほしいですね」と優しい口調で話す院長に、矯正治療のあり方や患者への思いを聞いた。

(取材日2024年1月25日)

患者とスタッフの笑みがあふれるクリニックに

貴院の特徴を教えてください。

尾立卓弥院長 宮の沢エミル矯正歯科1

当院は矯正治療を専門にしています。当院の強みは、ワイヤー矯正とマウスピース型装置を用いた矯正の両方に対応可能なこと。患者さんの希望や状態によって最適な方法をご提案するように心がけています。クリニック名の「エミル」は、「患者さんやスタッフの笑みがあふれるように」という思いを込めてつけました。私は札幌市西区出身で、宮の沢は思い出の地。大学受験のときに毎日のようにこの近くの学習センターへ通っていたんです。だから、この場所にテナントの空きが出たと聞いたときは縁を感じましたね。矯正専門ということで20~30代の女性の患者さんが多いですが、最近は男性や40代以上の方も来られます。

院内設備や内装のこだわりはありますか。

患者さんの苦痛を少しでも和らげることを基準に、できるだけ先進の機器を選定しています。歯科用CTはお口の中を3Dで見ることができるので、従来の印象材を用いた型採りが不要になります。他にもお口の側面を撮影するエックス線や、口腔内スキャナーも完備しています。若い女性の患者さんが多いクリニックなので、歯科衛生士をしている妻に、女性目線で良いと思うデザインを選んでもらって、内装も白やグレーを基調にシンプルにまとめました。患者さんとのコミュニケーションを大切にするために半個室の診療ユニットを2台用意して、キッズスペースとして活用している場所も、将来患者さんが増えたときに受け入れられるような間取りを意識しました。

こちらではワイヤー矯正とマウスピース型装置を用いた矯正の両方に対応しているそうですね。

尾立卓弥院長 宮の沢エミル矯正歯科2

最近ではマウスピース型装置を用いた矯正を希望する患者さんが多いですが、どの方法が最適かは人によっても違います。当院では両方に対応可能なので、患者さんの希望に合わせて最適な方法を選んでいただけます。矯正歯科では装置を装着する時間が長いほど歯も動きやすいといわれています。ワイヤー矯正は、多忙で付け外しが難しい方、価格面を重視する方にお勧めです。とにかく装置が目立たないほうがいいという患者さんには、マウスピース型装置がいいでしょう。マウスピース型装置の継続が難しい方は、ワイヤー矯正に変更も可能です。どちらが優れているというわけではなく、それぞれにメリットとデメリットがあります。常に矯正が早く終わるように意識していますが、患者さんの協力も大切です。なるべくハードルを下げて、矯正を続けてもらえるように、患者さんに合わせて柔軟に対応しています。

矯正のめざすゴールは患者によって違う

初診では矯正に不安を抱えている人も多いのではないですか。

尾立卓弥院長 宮の沢エミル矯正歯科3

そうですね。矯正歯科の患者さんは、さまざまな悩みやコンプレックスを抱えていると思います。私たちの役割は、審美的に歯並びを改善することをめざすだけでなく、機能面で噛み合わせを整えることをめざし、長く患者さんのお口の健康を守ること。ですから、初診では特に丁寧にお話を聞くようにしています。一般歯科に比べると矯正歯科は治療期間も長く費用も高額になります。患者さんが納得した上で矯正を受け、モチベーション高く続けられるように、全力でサポートします。例えばお子さんの場合、親御さんとお子さんの意見が一致しないこともよくあります。すぐに矯正しなくてもいい場合は、お子さんが自分でやりたいと思ってから始めることも含めて相談に乗っています。

矯正計画のポイントを教えてください。

矯正の患者さんには「歯並びをきれいにしたい」という希望がありますが、実は矯正のゴールは人によってかなり違っています。口元を下げたい、前歯の高さをそろえたい、前後の位置をこうしたいなど、細かい要望は本当にさまざまなんです。そのため患者さんのゴールを実現するような計画をいくつかご提案します。例えば歯を抜きたくない場合は、抜かないで矯正を進める計画だけでなく、抜いた場合にどうなることが見込まれるのかもお伝えします。患者さん一人ひとりでお口の状態も違いますから、たとえ、めざすゴールが同じでも矯正計画は変わります。年齢や治療歴によって歯茎が下がりやすいといったリスクが高い方もいます。できるだけ画像などを見せるなど、リスクについてもわかりやすく十分な説明を心がけています。

やりがいを感じるのはどんな時でしょうか。

尾立卓弥院長 宮の沢エミル矯正歯科4

矯正の先生は皆そうかもしれませんが、矯正が終わって患者さんに喜んでいただけたときが1番うれしいですね。今までうまく笑顔がつくれなかった方が「写真を撮れるようになりました」と言ってくださったり、ご家族を紹介してくださると矯正専門の歯科医師をしていて良かったと感じます。喜んでくださる患者さんの姿が私のモチベーションにもなるんです。開業してそろそろ1年になります。1歳半の娘の子育てと両立しながらで想像よりも大変な日々でしたが、患者さんの笑顔を見ると、「開業して良かった」と実感しますね。

通いやすさを重視しIT活用にも積極的

歯科医師をめざしたきっかけや矯正をご専門にした経緯をお伺いします。

尾立卓弥院長 宮の沢エミル矯正歯科5

祖父と父が歯科医師だった影響で子どもの頃から歯科にはなじみがあり、私も自然と同じ道を志しました。父とは今でもお互いに患者さんを紹介するつながりはありますが、なんだか気恥ずかしくて家で顔を合わせても仕事の話はほとんどしません(笑)。矯正を専門にした理由は、物理学の要素があって歯が動いていく様子が面白く感じたことと、治療で患者さんを幸せにできることが魅力だと思ったからです。大学院や大学で計5年学び、大阪の大手医療法人で現在もマウスピース型装置を用いた矯正を担当しています。そこの理事長からは、患者さんへの接遇でたくさんのことを学ばせていただきました。患者さんに愛情をもって接する、コミュニケーションをたくさん取るというスタイルは、理事長から学んだことの1つです。

日々のご研鑽にも注力されています。

矯正治療は奥が深くて、先生ごとに考え方も違うんです。だからいろいろな先生のやり方を学び、自分なりに咀嚼して治療に生かすことが大切だと思います。勉強会がオンライン化したこともあって、3~4年前はほぼ毎週セミナーを受けていて、すごく充実した時間でしたね。新しい知識を吸収するのが楽しいので、これからも研鑽と試行錯誤を続け、患者さんに還元したいと思います。研鑽とは違うかもしれませんが、「ワイヤー矯正の痛みってどんなだろう」と、自分もワイヤーをつけてみたことがあります。自分で味わわないと患者さんの苦痛もわからないと思ったんです。患者さんの痛みを知ることができて、良い経験になったと思います。

今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

尾立卓弥院長 宮の沢エミル矯正歯科6

マウスピース型装置を用いた矯正では、経過観察のためデンタルモニタリングの導入を検討しています。口内撮影用のキットをお渡しして、ご自宅で撮影したデータをクリニックに送ってもらうものなのですが、来院回数を減らしたり、不具合がある場合の早期の受診につなげたいです。矯正治療をしたい患者さんは、皆さん何か悩みやコンプレックスを抱えていると思います。当院では患者さんと二人三脚で治療を進めていくことをモットーとしています。まずはどんなことでも気軽に相談してみてください。今後も当院に来てくださる患者さんや働くスタッフ、1人でも多くの人を幸せにして「笑みがあふれる」ようなクリニックをめざします。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ワイヤー矯正/42.9万円~、マウスピース型装置を用いた矯正/16.5万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access