所沢胃腸科・内科・外科
- 新規開院

- 埼玉県所沢市東町12-7 SHIMAMURA BLD 1階
-
- 内科
- 外科
- 胃腸内科
- 消化器内科
- 形成外科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
所沢駅から徒歩5分のにぎわう町中に2023年に開院した「所沢胃腸科・内科・外科」。院長の加納良彦先生は自治医科大学卒業後、愛知県の北設楽郡東栄町、佐久島などのへき地医療に尽力してきた。高齢者も多い過疎地域で生活習慣病のコントロールを図り、患者一人ひとりの生活の質を守ってきた。総合的な診療に取り組む中で、腹部の疾患が多いことを実感。「地域医療のために腹部の外科に強みを持ちたい」と、自治医科大学で外科を専門にすることを決意した。自治医科大学大学院で博士号を取得、自治医科大学附属さいたま医療センターの外科では胃がんなど難症例も数多く執刀。埼玉や千葉の中核病院の外科に勤務していた頃に友人になった防衛医科大学の医師たちとは現在もさまざまに連携、地域のために充実した医療を提供している。これまでの経験を生かしプライマリケアクリニックとして幅広い疾患に対応。院内で経鼻内視鏡検査、ピロリ菌の検出などを行えるのも強みの一つとしている。
- バリアフリー対応
- 駅徒歩5分圏内
- クレジットカード対応
- 健康診断対応
- 日本外科学会外科専門医
- 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
- 日本専門医機構認定形成外科専門医
- 英語対応可
- 新規開院
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

外科を専門としながら山間部や離島で総合診療に尽力
加納 良彦 院長
所沢胃腸科・内科・外科
対応できる検査内容
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ウレアーゼ活性検出検査
- レントゲン検査
- 胃生検
- 経鼻内視鏡検査
- 血清学的検査
- 細菌検査
- 上部内視鏡検査
- 心電図検査
- 超音波検査
- 直腸診
- 内視鏡検査
- 尿検査
- 皮膚生検
- 病原体検査(感染症検査)
- 便検査
- 嘔吐物培養検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
09:00~13:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
※日本専門医機構形成外科専門医の外来は、水曜9:00~12:00(第3水曜除く)、土曜9:00~13:00となります |
施設情報
施設名 | 所沢胃腸科・内科・外科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
加納良彦院長 [学歴] 1997年 自治医科大学医学部卒業 [学歴] 2010年 自治医科大学大学院修了 [院長就任年] 2023年 |
電話番号 | 04-2935-7805 |
所在地 | 〒359-1116 埼玉県所沢市東町12-7 SHIMAMURA BLD 1階 |
公式サイト | https://tokorozawa-gis.com/ |
支払方法補足 | クレジットカード対応可(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club/Discover) |
自由診療費用の目安
自由診療とは基本健診(7000円)+オプションとして胃内視鏡検査/1万5000円、基本健診(7000円)+オプションとして腹部超音波検査/6000円、基本健診(7000円)+オプションとしてヘリコバクターピロリ菌検査(血液)/2600円
※市の特定健診など補助がある場合は、これに限りません。
※料金について、詳しくは医院ホームページでご確認ください。