全国のドクター13,609人の想いを取材
クリニック・病院 157,059件の情報を掲載(2025年4月28日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 福岡市南区
  4. 大橋駅
  5. みのりデンタルクリニック
  6. 森 紘一郎 院長

森 紘一郎 院長の独自取材記事

みのりデンタルクリニック

(福岡市南区/大橋駅)

最終更新日:2024/12/18

森紘一郎院長 みのりデンタルクリニック main

「皆さんにとって、歯の便利屋でありたいんです」と話すのは、2023年4月に大橋駅から徒歩2分の場所に開業した「みのりデンタルクリニック」の森紘一郎院長。森院長は口腔外科出身の歯科医師で、全身疾患や持病のある患者の治療に精通し、高齢者や障害のある人でも安心して治療を受けられる歯科クリニックをめざしている。「よく顔が怖いと言われます」などと冗談を交えることもある森院長は、患者とのコミュニケーションを何よりも大切にし、先進機器を用いて口の状態を詳しく把握した上で、可能な治療を複数のパターンに分けて説明し、患者の希望にじっくり耳を傾ける。「その時その患者さんが望む治療を提供したい」と優しい口調で語る森院長に、クリニックを開業した経緯や診療方針、地域への思いなどを聞いた。

(取材日2023年5月15日/情報更新日2024年10月11日)

子どもから高齢者、障害者まで広く歯科医療を届けたい

落ち着いた雰囲気の院内ですね。この場所を選ばれたのはなぜですか?

森紘一郎院長 みのりデンタルクリニック1

以前は、別の先生が同じ場所で歯科医院を開いていました。私が独立するタイミングでちょうど後継者を探していらしたので、そこに手を挙げたというかたちです。チャレンジするならば住んでいる人が多く、アクセスの良い場所でと考えていたので、条件もぴったりでした。院内のデザインについては、昔ながらのクラシックな雰囲気を意識しました。白をベースに、もともとあった木の扉や枠組みなどをあえて残すことで、明るく圧迫感のない空間にしたいなと。前の先生の時から引き続き通ってくれている患者さんもいますので、そういった方々もリラックスして治療を受けてもらえるのではと思います。

歯科医師を志したきっかけや、口腔外科の道に進んだ理由を教えてください。

私は熊本県の生まれです。両親も歯科医師で、地元で歯科医院を開業しています。そのため、物心ついた時から歯科医師の仕事や歯科医院を身近に感じて育ちました。治療よりも道具や補綴物に興味のある子どもでした。大学時代もその方面に関心があったのですが、卒業後、福岡歯科大学で働く中で、手術や口腔がんによって患者さんが亡くなるのを防ぎたいと強く感じるようになり、全身のことを学ぶため口腔外科に進みました。その後は佐賀県と大分県の歯科クリニックで一般の歯科診療や往診をしながら経験を積み、開業に至りました。

どのような患者さんを想定していますか?

森紘一郎院長 みのりデンタルクリニック2

近隣に住む方を中心に、歯が生え始めた赤ちゃんからご高齢の方まで、年齢問わず診察していきたいと考えています。もちろん、遠方からの患者さんも大歓迎です。当院は、何か一つに特化しているというよりも、「何でも聞いてください!」というオールラウンダーな歯科クリニックです。皆さんにとっての「歯の便利屋」でありたいと思っています。複雑な矯正治療など、当院では治療が難しい場合には、近隣にある専門の歯科クリニックを紹介することもできますので、気軽に相談してもらいたいですね。また、開業前に働いていた大分の歯科クリニックは、院長が障害者歯科の先生で、私も知的障害や小児まひなど障害があるお子さんの治療を担当していました。当院でも、子どもに限らず障害がある患者さんの治療を行っていきますので、かかりつけ歯科を探している方はぜひご相談ください。

全身管理に注力しながら患者の希望に沿った治療を提案

クリニックの特徴や強みを教えてください。

森紘一郎院長 みのりデンタルクリニック3

私は口腔外科の出身ですので、全身疾患や持病がある患者さんに適切な治療を行えるのが強みです。全身管理を大切にしていて、容体が急変したり心臓が悪くなったりした時のためのAEDやパルスオキシメーター、笑気麻酔も用意していますので、安心して治療を受けていただけると思います。その他、全身疾患との関わりが深い歯周病やがんの治療も行います。例えば歯周病は、糖尿病と深く関係していることがわかっています。専門的に診察しながら、必要であれば医科の先生と連携し、症状を深刻化させないための治療方法を一緒に探すこともできます。がんや粘膜の疾患については、これまでさまざまな症例の治療経験がありますので、早期発見につなげられると考えています。仮にがんが見つかった場合には、近隣の病院での精密検査を手配するなど、素早い対応が可能です。

治療にあたって、カウンセリングに力を入れているそうですね。

歯科医院でゴールが見えないまま治療が始まり、ただ言われたとおりに通う、という経験がある方もいるでしょう。期間や費用、他の歯への影響がわからずに不安を感じ、それがきっかけで歯科恐怖症になってしまうケースもあります。私たちは「一人ひとりを大切にした治療」をテーマに、患者さんとしっかりゴールを共有し、一度治療したらできるだけ再治療しなくていいよう力を尽くしています。そのためには、患者さんの状態やどのような治療を希望しているのかを把握する必要があります。まずは、口腔内写真やエックス線撮影、虫歯や歯周病チェックなどで口の中がどのような状態かを調べます。検査が終わったら、写真やイラストを用いて治療が必要な箇所やリスクの高い箇所について説明。その後、患者さんの要望を聞きながら治療計画を提案します。説明の時間は30分ほどで、必ず治療とは別に時間を取って話し合うようにしています。

患者さんの希望を重視しているんですね。

森紘一郎院長 みのりデンタルクリニック4

患者さんにもそれぞれ生活のペースがあるので、仕事が忙しかったりお祝い事が控えていたりする場合には、必要最低限の治療を勧めることもあります。ただ、痛みだけを取っても悪い部分がなくなるわけではないので、長く歯を維持するためにはどのような方法があるのかを何パターンか伝えて、時間のある時に受診してもらえるよう働きかけています。治療方法については、必ずいくつかの選択肢を用意しています。大きく分けて、再治療を防ぐために最もベストな治療、ここまですれば安心という治療、最低限度の治療の3つです。カウンセリングの時にすべて患者さんに説明し、希望するものを選んでもらっています。しっかりと治療することは大切ですが、歯は一生ケアを続けていかなければならないので無理をせずに、治療に対するモチベーションの低下や通院を止めてしまうのを防ぎたいという思いですね。

めざすのは、いつでも気軽に頼ってもらえる存在

患者さんと接する際、大切にしていることは何ですか?

森紘一郎院長 みのりデンタルクリニック5

コミュニケーションを密に行うように心がけています。私のことはあまり先生と思わずに、歯に関すること以外でも何でも話してもらいたいですね。不安や疑問があれば直接お話ししてもらって構いませんし、女性ならではのお悩みなどの場合にはスタッフに伝えてもらえたらと思います。患者さんが緊張していると、治療の時に痛みを強く感じてしまうこともあるため、コミュニケーションを通じてリラックスしてもらい、負担を少しでも減らせたらと考えています。そして、患者さんについてよく理解するため、スタッフ間のコミュニケーションも大切にしています。明るくしっかりしたスタッフばかりで、私自身助けられている部分も多いです。

今後の展望について教えてください。

まずは基本的な治療に集中し、皆さんに当クリニックを知ってもらいたいと考えています。当院では、患者さんのニーズに合わせた最適な治療方法の提案をめざしておりますが、保険診療での対応をベースとしています。ただ、自由診療についてもご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。私自身、大学院で骨の再生療法についての研究もしていましたので、ニーズに応じて対応も可能です。ここまで大人の治療を中心にお話ししてきましたが、お子さんについても基本に忠実な治療を行っていく予定です。成長を見守りながら、まずは小学生までに適切な歯磨きを習慣づけてもらい、永久歯に生え替わっても健康な歯を維持できるのが理想ですね。

最後に、読者の皆さんにメッセージをお願いします。

森紘一郎院長 みのりデンタルクリニック6

私は口腔外科出身の歯科医師ですが、なるべく歯を抜かずに、一本でも多く健康な歯を残したいという思いで治療に臨んでいます。切るのであれば、歯を抜くのではなく残すために切りたいと。患者さんには、当院を歯が悪くなってから来る場所ではなく、悪くならないように来る場所だと思っていただけたら。予防のため、あるいは歯科医院に慣れるという気持ちで来てもらえるとうれしいですね。この土地で皆さんの歯の便利屋になれるよう、親しみやすい歯科クリニックをめざしていきたいと思いますので、いつでもお気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ホームホワイトニング/3万3000円、オフィスホワイトニング/2万2000円

Access