歯並びをきれいにするためだけではない
マウスピース型装置の魅力
おおもり歯科・矯正歯科
(寝屋川市/寝屋川市駅)
最終更新日:2025/01/16


- 自由診療
「歯並びが気になる。でも、ワイヤー矯正には抵抗がある」という人も少なくないのではないだろうか。そこで、近年注目を浴びているのは、マウスピース型装置を用いた矯正。無色透明で目立ちにくく、装置の取り外しが可能な矯正方法だ。気軽に始められそうだと感じている人もいるかもしれない。「マウスピース型装置は、目立ちにくい以外にも期待できるメリットがたくさんあります。患者さん主導の矯正になりますので、患者さんご自身が口腔内に対する意識を高めていくことも重要です」と話すのは、「おおもり歯科・矯正歯科」の大森拓也院長。同院では、子どもから成人までマウスピース型装置を用いた矯正に対応。取材では「意外と知られていないマウスピース装置の期待できるメリット」について詳しく聞いた。
(取材日2023年6月26日)
目次
患者の歯への意識を高め、長く自分の歯で食事を楽しめるようになることをめざす矯正
- Qマウスピース型装置を用いた矯正のメリットは何でしょう?
-
A
▲無色透明で目立ちにくく、装置の取り外しが可能な矯正方法
第一に「目立ちにくい」ということが挙げられますが、意外と知られていないメリットもたくさんあります。例えば、従来のワイヤー矯正と比べて、マウスピース型装置だからこそ期待できる歯の動かし方がありますし、その逆もしかりですね。また、ワイヤー矯正は歯科医師の調整方法などにより矯正期間が変わることがありますが、マウスピース型装置を用いた矯正は計画通りに進んでいくことが期待できます。というのも、マウスピース型装置はコンピューター上でシミュレーションした上で、矯正計画を立てるため、歯科医師によって矯正方法がぶれることはほとんどありません。
- Q矯正を開始すべきタイミングなどはありますか。
-
A
▲ライフスタイルの変化を考慮した矯正の開始も大切だ
小児矯正の場合、成長に合わせて矯正を進めていくのが理想的です。とはいえ、すべての患者さんがすぐに矯正を開始すべきというわけではありません。成長スピードを踏まえて、歯科医師が適したタイミングを判断していくことになります。当院でも、成長を待ってからでも問題なければ、はっきりとお伝えしますよ。また、成人の矯正は期間がかかってしまいますので、進学や仕事の状況、結婚や出産など、ライフスタイルの変化なども考慮して矯正開始のタイミングを決めることが大切です。少しでも気になることがあれば、まずは歯科医師に相談していただきたいと思います。
- Qこちらで受ける矯正の特徴や矯正の流れについて教えてください。
-
A
▲矯正開始までに不安なことはいつでも相談しやすい環境だ
当院では診断から矯正計画の立案、開始まで、一貫して矯正を専門とする歯科医師が行います。また流れに関しては、まずは相談に来ていただき、保険診療内でエックス線検査を実施。その上で矯正方針などを説明し、「精密検査を受けるか」「矯正を始めるか」を決めていただく流れです。矯正開始までに4回程度は来院していただきますので、何でも質問してください。症例によって目安は異なりますが、小児矯正は1~5年程度、成人は7、8ヵ月程度の部分矯正から2年程度の矯正と長きにわたって通院していただくことになります。矯正開始までに他の歯科医院に相談に行ってみるのも良いでしょう。ご自身に合った歯科医院を選んでいただきたいですね。
- Qマウスピース型装置を用いた矯正を行う患者に伝えたいことは?
-
A
▲口腔ケアに意識を持ち、日々取り組んでいくことが大切
ワイヤー矯正との大きな違いは、マウスピース型装置を用いた矯正は患者さん主導の矯正になることです。患者さん自身が毎日マウスピース型装置を適切に装着していく必要があるため、「やらされている」という意識ではなかなか長続きはしません。装着時間が短ければ、スムーズに矯正を進めることもできませんよね。また、長時間にわたってマウスピース型装置を装着していると、お口の中が清掃不良の状態に陥りやすくなります。患者さん自身が口腔ケアに意識を持ち、日々取り組んでいくことも欠かせません。当院では患者さんがモチベーションを保てるように、写真などで歯の動きの変化やシミュレーションなどもお見せするようにしています。
- Q患者自身がモチベーションを保つことが大切なのですね。
-
A
▲マウスピース型装置を用いた矯正は、口腔内に対する意識が高まる
患者さん主導で装置の取り外しや清掃を行いますので、自然と歯を管理する時間も増え、口腔内に対する意識は高まると思います。こまめに歯磨きをするなど、患者さん自身がお口の中の状況を理解することができるようになるのも、マウスピース型装置を用いた矯正の大きなメリットではないでしょうか。矯正をすることで見た目が美しくなることがめざせるのはもちろん、患者さんの歯への意識が高まったり、噛み合わせなどの機能面の改善が期待できます。小児矯正は口呼吸の癖を直し、鼻呼吸を促すなどの効果も期待できます。患者さんには矯正を通して口腔内を包括的に整え、いつまでも自分の歯で食事を楽しめるようになっていただきたいですね。
自由診療費用の目安
自由診療とはワイヤー矯正/33万円~、マウスピース型装置を用いた矯正/44万円~、部分矯正/33万円、小児矯正/38万5000円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。