全国のドクター14,003人の想いを取材
クリニック・病院 156,689件の情報を掲載(2025年8月24日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 大阪市中央区
  4. 堺筋本町駅
  5. はやし歯科ほんまち院
  6. 林 壮太郎 院長

林 壮太郎 院長の独自取材記事

はやし歯科ほんまち院

(大阪市中央区/堺筋本町駅)

最終更新日:2025/08/21

林壮太郎院長 はやし歯科ほんまち院 main

大阪メトロ堺筋線堺筋本町駅17番出口から徒歩3分、ビルの1階にある「はやし歯科ほんまち院」。2023年3月に、林壮太郎院長が開業した同院は、エントランスから待合室まではスロープ、診療室やトイレはゆったりとした設計で、ベビーカーなどでの移動もスムーズ。キッズスペースを設けた診療室もあり、子育て世代に優しい配慮が印象的だ。親しみやすい笑顔で気さくに話してくれた林院長からは、患者に誠実に向き合おうという意気込みが伝わってきた。そんな林院長に、同院の特徴や診療内容、日々の診療で心がけていることなどについて幅広く聞いた。

(取材日2023年6月8日)

生まれ育ったこの街で、家族みんなが安心の歯科治療を

まずは開業の経緯からお聞かせください。

林壮太郎院長 はやし歯科ほんまち院1

これまで、大学病院での歯周病の専門治療、セラミックなどの高度な技術の自費診療、街の歯科クリニックでの保険診療など、さまざまな経験を積んできました。歯科医師として、一人でも多くの患者さんのお口の健康をサポートしたいと思っていましたし、いずれは地元に帰って地域に貢献したいという気持ちもあり、そろそろ開業をと考えていた時、生まれ育った中央区でご縁をいただき、私自身、子どもが産まれてちょうどタイミングも良かったので、ここで開業するに至りました。周辺はオフィスが多くビジネスパーソンが多いエリアでしたが、ここ10年ほどでマンション建設も進み、ファミリー層も増えています。ベビーカーの方もよく見かけるので、ファミリー層や小さなお子さん連れの方でも気軽に立ち寄れる歯科クリニックにしたいと考えました。

院内はバリアフリーで、子ども連れでも安心できそうですね。

はい。バリアフリー仕様にしてベビーカーでも入りやすいようにしています。院内には、治療中でも見える位置にあるキッズルームや、おむつ交換台を設置したお手洗いなども整えました。開院前は、妻にも協力してもらい、実際にベビーカーを押して院内を歩きながら、患者さん目線に立ってさまざまな工夫をしたので親御さんたちは安心して治療を受けていただけるのではないでしょうか。私自身、0歳と3歳の子どもがいて、お母さん方が大変な思いで子育てしていることをよく知っていますからね。内装デザインは、患者さんが緊張せずに過ごせるように、「いかにも病院」という雰囲気にならないようにしました。家族みんなで気軽に来れる歯科クリニックとして、これから長く地域の方々にスタッフともども医療貢献していきたいと思います。

先生のご経歴とご専門について教えてください。

林壮太郎院長 はやし歯科ほんまち院2

大学卒業後、大学院に進学するか迷いましたが、歯科医師として患者さんとふれあうことが好きだったので、研究より臨床へ進むことに。まずは大阪大学歯学部附属病院の口腔治療科で1年間、歯周病の臨床の研鑽を積みました。その後、1年は大阪の歯科クリニックで一般歯科に従事。子どもの患者さんが多いクリニックで、小児歯科や義歯について多くを学びました。当時、勤務医として働きながら、噛み合わせの勉強のために毎月東京の勉強会にも通っていまして。その出会いから、矯正歯科やセラミックの治療技術も身につけたいと考え、東京の自費診療がメインの歯科クリニックで働くことに。当時は先端技術だった補綴技術を、4年かけて深く学べた貴重な経験でした。私の専門は補綴ですが、幅広い経験が今の治療に生きています。

開業前に、再び一般歯科にも従事されているのですね。

開業を考え始めたことで、一般歯科の経験をもう少し積みたいと考え、阿波座の歯科クリニックで2年勤めました。0歳からご高齢の方まで幅広い年齢層の患者さんに、虫歯や歯周病の治療から、矯正、インプラントまで対応し、それまでの経験を総動員する密度の濃い時間でした。この阿波座の歯科クリニックでは、院長の患者さんとの向き合い方に感銘を受けました。患者さん一人ひとりに心から寄り添っていることが、誰の目から見てわかるような方で、今でも迷う時は「院長ならどうするかな」と顔が浮かぶんです。それくらいお手本にしたい先生に、開業前に出会えて良かったですね。この2年間の勤務医経験の中で、患者さんは不安を抱えて歯科医院に来ているんだと、改めて理解できました。その不安な気持ちに寄り添う思いやりの気持ちをずっと大切にしたいと考えています。

痛みに配慮した治療に、最善を尽くす

先進の医療機器を多く導入されているそうですね。

林壮太郎院長 はやし歯科ほんまち院3

1時間ほどで審美面に配慮しながら修復物を設計できるCAD/CAMシステムや、型採り不要で歯型を立体的に撮影するための3次元口腔内スキャナーなどを導入しています。ほかにも知覚過敏の方でも痛みを感じにくいクリーニングの機械やホワイトニングの機械もあります。あとは安心して治療を受けていただけるように滅菌・消毒も徹底しています。診療台で口をすすいでいただく水も常に清潔を保てるように、配管の中まで毎日・毎週・毎月のメンテナンスを実施しています。維持の手間がかかっても、患者さんに安心して清潔に診療を受けていただくことが一番ですから。その意味で、一人ひとりの診療にも丁寧に時間をかけているほうだと思います。

人員体制についても教えてください。

歯科衛生士は現在3人と、ゆとりのある人員体制を取っています。歯科治療においては痛いことが何より嫌だと思いますので、時間をかけて丁寧に施術することで、限りなく痛みに配慮した患者さんファーストな施術を、という方針はスタッフみんなで共有しています。また、それが実現できる技術を持つスタッフばかりなので安心して通っていただきたいですね。待合室の窓からバックヤードが見える造りにしたのも、患者さんに安心していただきたいからです。滅菌作業などをしっかりしているスタッフの姿が見えることで信頼につながればいいなと。口腔内の写真なども治療前・治療中・治療後ですべてお見せしてオープンにします。わからないまま治療を進めるのは不安だと思うので、少しでも患者さんの信頼を得るために、いろいろな工夫をしています。

診療内容が非常に幅広いですね。

林壮太郎院長 はやし歯科ほんまち院4

1本でも多くご自身の歯を残してあげたいと願っています。そのためには、さまざまなアプローチが必要で、幅広くどんなご相談にも応えられる歯科クリニックでありたいです。虫歯治療後のかぶせ物や詰め物、セラミックを長持ちさせるためにも予防歯科は重要です。また、歯並びで口腔環境を整えることも必要なので、すべての治療はつながっているんですね。まだ開業して3ヵ月ですが、多い主訴は歯科矯正ですね。マウスピース型装置を用いた矯正を希望される患者さんが多いです。

対話を大切に、どんな悩みにも寄り添いたい

日々の診療で心がけていることはありますか?

林壮太郎院長 はやし歯科ほんまち院5

患者さんと積極的にコミュニケーションを取ることですね。目の前の患者さんの生活背景を理解した上で、治療に通う頻度、治療期間や治療時間などをそれぞれの患者さんに合わせて対応しています。あとは、緊張して来院される患者さんが多いので、リラックスしていただき、「どんなことでも話してください」というスタンスで接しています。当院に来ることで患者さんがハッピーになって帰っていただければ、それが何よりの喜びです。患者さんがリラックスして相談しやすい関係性を築くことはスタッフみんなで大切にしていて、私がいなくても歯科衛生士が患者さんと近隣のおいしいランチの情報交換をしていることもありますよ。

今後注力したい治療はありますか?

過去の経験を生かして、セラミック治療、歯科矯正、インプラントに注力していきたいです。私自身も多くのインプラント治療を経験していますが、親知らずなどの難治療にも対応できるインプラントに精通した先生に来ていただくことで、普通だと大学病院で治療するような症例でも、当院で診る環境を整えていますのでご安心ください。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

林壮太郎院長 はやし歯科ほんまち院6

当院は、生まれ育った中央区で地域の皆さんに貢献したいという想いで開業しました。ご家族皆さんのお口の健康を長く守っていきたいと考えています。一般歯科から矯正、セラミック、難治療まで、幅広い歯科診療の提供に努めています。初めての歯科医院は不安だと思いますが、安心して治療を受けられるように心を込めて対応しますので、ぜひお気軽にお越しください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

<短期集中セラミック治療>■インレー/6万9300円〜 ■クラウン/11万円〜
<マウスピース型装置を用いた矯正>■99万円〜
<ホワイトニング>■オフィスホワイトニング/3万9600円〜 ■知覚過敏抑制用施術/5500円〜
<インプラント>■CT、マルモ、口腔内写真/3万3000円〜 ■上部構造込み/55万円〜 ■インプラント用仮歯/2万7500円〜

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access