状況や場面に応じた着脱も可能
マウスピース型装置を用いた矯正
赤坂バンデ歯科・矯正歯科
(港区/赤坂駅)
最終更新日:2024/05/14


- 自由診療
第一印象に大きく影響する歯並び。整えたいと思いつつも、見た目や日常生活への影響等を考え踏み出せない人もいるのでは。そんな人の選択肢の一つとなるのが、目立ちにくい透明の装置を使用するマウスピース型装置を用いた矯正。状況や場面に応じて着脱可能なため、人と接する機会が多いビジネスパーソンも取り入れやすい方法だ。「矯正をはじめるのに遅すぎることはありませんので、興味があればまずは相談してください」と話すのは、近隣住民から多忙なビジネスパーソンまで幅広い患者の矯正に携わる「赤坂バンデ歯科・矯正歯科」の小林賢広院長。同院は先端機器による事前診断も実施し治療精度向上に努めている。今回は多くの矯正を手がけてきた小林院長に、マウスピース型装置を用いた矯正のメリット等を聞いた。
(取材日2023年4月13日)
目次
歯科医師の経験・技術に先端設備を融合させたマウスピース型装置を用いた矯正で満足度の高い結果をめざす
- Q歯並びを整える重要性について教えてください。
-
A
▲口腔内のスキャンデータを見せながらわかりやすい説明を行う
きれいな歯並びはその人の第一印象にもつながります。ビジネスパーソンの方などは、きれいな歯はエチケットともいえるのではないでしょうか。歯並びが整えば自信を持って人と接することができるので、仕事のパフォーマンスも上がるかもしれませんね。ここ数年はマスクを着ける生活が続いたので、この機会に、と矯正を検討する人も増えている印象です。最近はシニア世代で矯正する方も多いですし、矯正を始める年齢に「遅すぎる」ことはありません。今が一番若い時と考え、興味があればまずは相談してみてはいかがでしょう。当院は無料でカウンセリングに対応しておりますので、ぜひご相談ください。
- Qマウスピース型装置を用いた矯正のメリットは何でしょう?
-
A
▲CTやセファログラムにより精度の高い検査や診断を行う
透明の装置を装着するため、ワイヤー矯正よりも目立ちにくいのがメリットです。状況に応じて着脱可能ですから、仕事の都合上、どうしても装置を外したいときがあるビジネスパーソンにもマッチしていると思います。もちろんビジネスパーソンだけでなく、老若男女にお勧めできる方法です。装置を外して歯磨きができるので、虫歯を予防しやすいという利点もあります。だたし1日22時間は装置を着用する必要があるので、その点は患者さん自身に管理していただくことになります。患者さんによってはワイヤー矯正のほうが適している場合もありますが、当院では患者さんの口腔内をしっかり診た上でマウスピース型装置が適しているかを判断します。
- Q矯正について専門性の高い歯科医師も在籍しているそうですね。
-
A
▲デジタルで経過のシミュレーションが可能
私自身もこれまでに多くの矯正の症例を経験していますが、当院には私以外にも矯正のエキスパートがそろっています。多数の矯正を手がけている歯科医師が診療に携わりますので、クオリティーには自信があります。マウスピース型装置を用いた矯正において大切なことは、全体の「設計」です。何個の装置を使って、どのくらいの期間でどう歯を動かすか。その設計段階から経験豊富な歯科医師がしっかり関わるのが当院の強みだと思っています。また、矯正以外にも、総合的に診療する私をはじめとして、口腔外科やインプラント治療など各ジャンルにおいて高い専門性を持つ歯科医師が在籍しております。
- Q治療が必要な歯があっても矯正は可能ですか?
-
A
▲ビジネスパーソンにも地域の人にも役立ちたいと話す小林院長
口腔内の状態が悪いと矯正の結果に影響が出ますので、まず必要な治療を行ってから矯正を開始します。当院は矯正に限らず、さまざまなジャンルで質の高い診療を提供する総合的診療をめざしています。虫歯治療、審美歯科、インプラント治療など幅広く対応しますので、トータルでフォローすることができます。矯正以外に治療が必要になっても他のクリニックに行っていただく必要はなく、当院で一貫して対応します。クリニックによっては自分の矯正を担当する歯科医師がいる時しか予約できないこともあるかもしれませんが、当院は歯科医師同士でしっかり情報共有ができておりますので、特に曜日などを限定せず予約をお取りいただけます。
- Qこちらは設備面にもこだわっていると聞きました。
-
A
▲モニターを見ながらわかりやすく説明することを大切にしている
歯科医師の経験や技術だけでなく、設備面を充実させて治療精度を上げることにもこだわっています。矯正のビフォー・アフターをシミュレーションできる機器を初診の段階で取り入れていますので、そちらを見た上で矯正を開始するか検討していただけます。セファログラムという矯正用の規格写真で、骨格診断のもと診療計画を立てることができるのも特徴です。また、患者さんが歯科医院に足を運ぼうという気持ちになっていただくことが治療の第一歩だと思いますので、院内環境も患者さんに満足いただけるよう心がけました。居心地の良さを重視して一つ一つのスペースを広く取り、ほぼ完全個室でプライベートな空間を確保しています。
自由診療費用の目安
自由診療とはマウスピース型装置を用いた矯正/35万円~、インプラント治療/32万円~、自費の詰め物・かぶせ物/4万4000円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。