全国のドクター13,967人の想いを取材
クリニック・病院 156,691件の情報を掲載(2025年7月27日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 港区
  4. 泉岳寺駅
  5. ヨネデンタルオフィス高輪
  6. 丁寧な検査と問診で一人ひとりに合った治療法を提案

丁寧な検査と問診で
一人ひとりに合った治療法を提案

ヨネデンタルオフィス高輪

(港区/泉岳寺駅)

最終更新日:2023/07/19

ヨネデンタルオフィス高輪 丁寧な検査と問診で 一人ひとりに合った治療法を提案 ヨネデンタルオフィス高輪 丁寧な検査と問診で 一人ひとりに合った治療法を提案
  • 自由診療

口腔内の状態は人それぞれだ。歯の痛みの原因も生活習慣などにより異なり、中には患者自身も気づかなかった問題点が見つかることもある。「ヨネデンタルオフィス高輪」の米今一晃院長は、初診時には約60分ほどかけて検査・問診・診察を行っている。患者一人ひとりとしっかり向き合い、精密な検査を行うことで、正しい診断につなげるためだ。そのために検査機器の充実にも力を入れ、口腔内写真・レントゲン撮影・歯周ポケットの深さなど多角的に検査を行う。患者への説明は「わかりやすいこと」をモットーとする米今院長。患者の気持ちに寄り添ったその姿勢は、院長自身の経験によるものだという。今回は米今院長に、検査や問診を重視する理由について、また同院の検査内容についても話を聞いた。

(取材日2023年1月12日)

多角的な検査で口腔内の状態と問題点を把握。わかりやすく丁寧な説明で、患者一人ひとりの気持ちに寄り添う

Q初診の際に心がけていることを教えてください。
A
ヨネデンタルオフィス高輪 日常生活の些細なことも逃さないようにカウンセリングを行う

▲日常生活の些細なことも逃さないようにカウンセリングを行う

まずは患者さんの話をよく聞くこと。そして正しい診断を行い、わかりやすく説明することです。当院では患者さん一人ひとりとしっかり向き合い、丁寧な診療を心がけています。そのために原則予約制とし、初診時には約60分ほどかけて検査・問診・診察を行います。その症状がいつから、どのように起きているのか。原因となりそうな生活習慣や治療履歴に至るまで詳しく伺い、検査結果と併せて正しい診断につなげます。説明の際は口腔内写真をもとに歯の状態を視覚的に確認していただくなど、患者さんにとってのわかりやすさを大切にしています。

Qなぜ検査や問診を重視しているのですか?
A
ヨネデンタルオフィス高輪 患者と一緒に口腔内状況を確認する

▲患者と一緒に口腔内状況を確認する

十分な検査をしないことには治療計画は立てられません。成人の方は、虫歯になりやすいタイプと、歯周病になりやすいタイプに分けられます。当院では初診時に口腔内写真・レントゲン撮影・歯周ポケットの深さなど多角的に検査を行い、お口の状態を見極めるようにしています。今後は唾液検査なども取り入れ、成人に多い虫歯・歯周病の検査にさらに力を入れていきたいですね。また時間をかけて話をすることで、その方の本来のお悩みや問題点が見えてくることもあります。前歯が欠けてしまった患者さんの話を聞くうちに、歯並びの悩みに行きついたこともありますよ。患者さんのお話の裏には、治療のヒントが隠れていることも多いんです。

Q虫歯・歯周病の他どのような検査をしていただけるのでしょうか?
A
ヨネデンタルオフィス高輪 さまざまな検査を行い、多角的に口腔内を把握

▲さまざまな検査を行い、多角的に口腔内を把握

症状によって、また入れ歯やインプラントを伴う治療の際は噛み合わせのチェックも必要です。「歯が痛い」と訴える患者さんに頬づえや食いしばりといった癖があれば、噛み合わせの問題があることも考えられます。顔の形と歯並び、つまり骨格には一定のパターンがあるんです。当院では矯正に用いられることも多いエックス線撮影機器で、顔の位置に対しての歯の並びを確認します。顎関節と上顎の位置関係の調整は、専用の咬合器を使ったフェイスボウトランスファーという工程で、型採りして模型を作り、疑似的に再現します。噛み合わせの力が強くかかりやすいのか、顎に症状の出やすい骨格なのか。それらを確認できてから治療を進めます。

Q検査結果の説明時に工夫していることはありますか?
A
ヨネデンタルオフィス高輪 患者の不安を取り除けるよう丁寧な説明を心がけている

▲患者の不安を取り除けるよう丁寧な説明を心がけている

先ほども挙げたとおり、患者さんへの説明は「わかりやすいこと」をモットーとし、内容を理解していただけるよう努めています。口腔内写真は大きなモニターで映し出し、ユニットに座りながら確認できるようになっています。エックス線撮影機器も、虫歯や根の先の病変まで確認できるような、鮮明な画像で撮影できる先進のタイプを導入しています。歯科治療に不安を感じる方も多いでしょう。少しでも不安を取り除けるように、治療計画の説明も含めて時間をしっかり設けています。疑問があれば何でも聞いてください。私は皆さんの歯の悩みに幅広くお応えできるよう、積極的に勉強会やセミナーへ参加して知識を深めています。

Qかかりつけ医を選ぶためのポイントを教えてください。
A
ヨネデンタルオフィス高輪 チーム一丸となって全力で治療に取り組むという米今院長

▲チーム一丸となって全力で治療に取り組むという米今院長

その先生を信頼できるかどうかに尽きると思います。実際に会って話をして、疑問があればセカンドオピニオンを受けるのも一つの方法です。歯科に限らず、先生により視点は異なります。同じ1本の虫歯に対する治療法も、100人いたら100通り。患者さんの求めるゴールに向かうことを前提として、正解は一つではありません。それに対して説明してくれる先生には安心感を抱くのではないでしょうか。実は私自身、家族の病気でいくつも病院を巡った経験があります。病状や治療方法をよく説明してくださる先生だとやはり信頼できるものですよね。その経験から、当院では患者さんの気持ちに寄り添った診療を心がけています。

ドクターからのメッセージ

米今 一晃院長

当院は精度の高い治療にこだわり、詳細な検査による診査・診断や、わかりやすい説明を大切にしています。他院で断られた経験のある方、セカンドオピニオンで来院される方も多いです。皆さんの悩みを少しでも改善できたらと思っています。どうぞお気軽にご相談ください。矯正・インプラント・口腔外科を専門とする医師も在籍し、チーム一丸となって丁寧で迅速な治療を提供しています。当院で対応できる症状には全力で対応し、入院を伴う症状には速やかに大学病院と連携できる体制を整えています。安心していらしてください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント1次手術/30万8000円~、上部構造/16万5000円~、表側矯正/88万円~、舌側矯正/13万2000円~

Access