全国のドクター14,087人の想いを取材
クリニック・病院 156,419件の情報を掲載(2025年9月13日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 名古屋市中区
  4. 栄駅
  5. サンワデンタルクリニック栄
  6. 杉浦 嗣治 院長

杉浦 嗣治 院長の独自取材記事

サンワデンタルクリニック栄

(名古屋市中区/栄駅)

最終更新日:2025/09/12

杉浦嗣治院長 サンワデンタルクリニック栄 main

名古屋市営地下鉄東山線・栄駅、2番出口を出てすぐのビル5階、便利な立地にある「サンワデンタルクリニック栄」。院内はまるでホテルやエステサロンのようで、歯科医院に来たということを忘れさせてくれる。2024年1月に院長に就任した杉浦嗣治(つぐはる)先生は、「美しくなりたいというポジティブな気持ちで人々が通う歯科医院でありたい。来るたびに笑顔がすてきになってほしい」と語る。ホワイトニングなどを含めた幅広い診療メニューやより良い治療を提供したいという強い思い、メンテナンスの重要性などについて話を聞いた。

(取材日2024年6月11日)

リラックスできる空間でポジティブに受診してもらう

歯科医院に来たとは思えないすてきな内装ですね。

杉浦嗣治院長 サンワデンタルクリニック栄1

患者さまに美しくなっていただくこと、いわゆる審美面に配慮した診療がメインですので、エステサロンのような心地良い空間でポジティブに診療を受けていただくことがコンセプトです。そういう観点で、とにかく皆さんにリラックスしていただけるように、ストレスを感じないように、という考えのもとすべてをつくっています。痛い、怖いなどの歯科医院に対するマイナスイメージを持たれないように、通うのが楽しいという気持ちになっていただきたいと思っています。例えば、一般歯科の治療をする部屋とホワイトニングの部屋は離していて、治療時の不快な機械音などはホワイトニングの最中に聞こえないよう配慮しています。また、とにかく皆さんが通いやすい場所を、と検討し、この栄に決めました。お仕事などで平日お忙しい方が来やすいように土日も診療しています。

では、診療において大切にしていることをお聞かせください。

杉浦嗣治院長 サンワデンタルクリニック栄2

理念は、自分たちがしたい医療ではなく、顧客が求めている医療を追求していきましょうというものです。世の中が歯科医院に求めるニーズは変わってきていて、特に若い世代の虫歯はもう少数で、代わりに歯の色の悩みが増えています。人前で歯を見せられない、笑顔に自信が持てない、と悩んでいる方が多くいらっしゃいます。そういった社会のニーズにお応えしていくのが社会貢献だと思うので、今は審美歯科が中心ですが、10年後もしもニーズが変わったとしたら、そこに尽力したいですね。審美歯科は今よりプラスになるというイメージが強いと思いますが、歯を気にして笑えないというのはむしろマイナス状態。本来その人の笑顔はゼロベースであるはずなので、めざすところはそこに戻すことです。そういった認知が世の中に広がってほしいですし、口元の美しさに対する社会的な意識が高まっていくその一助になれたらうれしいです。

ニーズに合わせた幅広い提案を

審美歯科のメニューを教えていただけますか。

杉浦嗣治院長 サンワデンタルクリニック栄3

ホワイトニング、セラミックなどの審美補綴、審美修復、マウスピース型装置を用いた矯正、などです。例えば、ホワイトニングをしてほしいと来てくださった方でも、前歯に古いかぶせ物が入っていたりするとそれは当然白くならないので、そういう場合はまず自分の歯のみをホワイトニングします。その後、ホワイトニング後の自分の歯に合わせてかぶせ物を作り替えます。そうすることで、すべての歯に対して自然な美しさをつくることがめざせるでしょう。ホワイトニングというのは人によってどれくらい白くなることが見込めるかが異なります。ですので、まずは自分の歯を整えることが重要であり、自分の歯に合ったかぶせ物を入れて本来の自然な美しさをつくっていく方法を提案します。

患者さんはどんな要望で来院される方が多いですか?

セラミック治療を希望される方は多いですね。セラミック治療をするためには虫歯部分を小さく削ってかぶせるわけですから、歯を削る分、もちろん歯の寿命は短くなってしまいます。歯を削るということは、一生後悔するかもしれない重要な決断です。歯は一度失うともう生えてきません。ですからデメリットもあることは必ずお伝えします。また、「歯を白くしたい」とホワイトニングを希望される方は多いですが、歯の自然な色は真っ白ではなく必ずグラデーションがあります。ご自身の歯を鏡で見ていただくと、先のほうが少し透明がかっていて根元はやや黄ばんでいることがわかると思います。本来は、より自然な美しさを追求することが審美歯科の目的ではありますが、ご希望に応じた対応をさせていただきます。

マウスピース型装置を用いた矯正の特徴は何ですか?

杉浦嗣治院長 サンワデンタルクリニック栄4

やはり見た目がいいということですね。矯正の根底にあるのは歯並びなど見た目が気になるということが多いので、ワイヤーでの矯正だと結局見た目が良くないため踏み出すのにハードルが高いのではないでしょうか。その点、マウスピース型装置を用いると他人からわからないぐらい非常にナチュラルですので、諦めずに歯並びにアプローチしていただきたいなと思います。かかる期間については、噛み合わせなどの特徴によって違ってくるので、どちらが早いということは一概には言えません。ただ、ワイヤーに比べると痛みはかなり少ないと思いますよ。医学的に問題のない範囲ではありますが、最大限患者さまのご要望に沿うよう何度でも矯正プランは作り直します。ご納得いただいてから契約して矯正を始めますのでご安心くださいね。

すてきな笑顔を増やしていく

費用や通院の頻度は気になるところかと思います。

杉浦嗣治院長 サンワデンタルクリニック栄5

基本的には審美歯科というのはすべて自費診療ですが、もちろん予算のご相談には応じています。セラミックにもいくつかの種類があって、質や製作過程でまったく物が違ってくるのでアレンジの幅がすごく広いです。ホワイトニングは目標とするお色を最初に設定するのですが、スマイルアップといって、その方の笑顔の写真を撮ってアプリで見込まれる歯の色の変化をお見せします。どんな色になったらうれしいか、どこまで白くしたいか、といったことを確認していきます。この色だったらこれくらいの頻度の通院で、これくらいのご予算になると思いますよというような、その方の目標に向かって最適なプランニングを立てていきます。目標の色にならなかった場合は全額返金しますという返金保証がついているホワイトニングコースも用意しています。

やはりメンテナンスは大切ですよね。

はい、大切なのはやはり予防をしていただくことです。皆さん美しくなった歯は大事にしたいと思ってくださるので、定期的にメンテナンスに通い続けてくださるでしょう。そうやって美しくあり続けることが、結果的には歯の健康にもつながっていくと思います。基本的にホワイトニングは、ピタッとやめると少しずつ色戻りしていくので、3ヵ月に1度くらい定期的に通っていただくことが色の定着をめざすには重要です。エステサロンみたいな空間でたまのリラクゼーションのつもりで来ていただきたいなと思います。実際、おしゃれして来てくださる患者さんもいますよ。クリーニングは眠ってしまえるくらいの心地良さをめざしています。世の中の人たちに歯科医院をもっと身近に楽しく通っていただこうというのがコンセプトですのでその点にはこだわっています。

最後に、今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

杉浦嗣治院長 サンワデンタルクリニック栄6

根底にあるのは、「喜んでいただくこと」「笑顔のために私たちの医療があること」ですね。患者さまとの対話を大切にして、くどいぐらいに確認しながら進めるということにこだわっています。それはスタッフのみんなもよく理解してくれていて、一緒にやりたいというメンバーも増えてきています。そんなメンバーと一緒に、口元のすてきな方々を増やしていきたいなと思います。来年の夏頃には金山駅の近くに新しい分院ができる予定です。その先も考えています。正しいホワイトニングを広めていきたいですね。今、迷っている方や悩んでいる方、年齢で諦めている方などいらっしゃると思いますが、今からでも遅くないので、1度診させていただければ何か救って差し上げられる方法が提案できるのではないかと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

セラミックの詰め物/4万7300円~、セラミックのかぶせ物/7万9200円~、マウスピース型装置を用いた矯正/44万円~、自費診療のクリーニング/7150円~、ホワイトニング/1万6500円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access