全国のドクター13,926人の想いを取材
クリニック・病院 156,707件の情報を掲載(2025年8月02日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 堺市北区
  4. 北花田駅
  5. MYデンタルクリニック・松永歯科医院
  6. 松永 泰明 院長

松永 泰明 院長の独自取材記事

MYデンタルクリニック・松永歯科医院

(堺市北区/北花田駅)

最終更新日:2023/08/02

松永泰明院長 MYデンタルクリニック・松永歯科医院 main

堺市北区に2020年10月にオープンした「MY(マイ)デンタルクリニック・松永歯科医院」。院名にある「MY」には、院長である松永泰明先生のイニシャルと、「あなたのための」という意味が込められている。その意味のとおり、患者一人ひとりに合わせた治療を行うことがモットーの同院では、かかりつけ医として幅広い診療に対応。時には歯科以外のことでも積極的に相談に応じる。「医療だけでない地域のよりどころになっていくのが私の夢です。いつか地域の方とお祭りに参加したり、健康教室なども行っていきたいですね」と笑顔で抱負を語る松永院長に、診療への思いや同院の取り組みについて聞いた。

(取材日2022年9月8日)

不思議な縁に導かれ、堺市北区に歯科医院をオープン

こちらの場所に開業したきっかけは?

松永泰明院長 MYデンタルクリニック・松永歯科医院1

言葉で表せるようなものではないんですが、本当に縁があったから、という感じです。ずっとラグビーをやってきて、大学時代に大きなケガをした際に、当院の近くにある兄が勤める病院に通院していたのです。その時に迷子になってしまったことがあり、ちょうどこの前の道路を何度か通ったんです。その後、いざ開業するとなった時に、たまたまこの場所が候補地に上がっていて、すぐにピンと来たというか、引き寄せられたように感じて「ここで開業したい」と思ったんです。今では家族で引っ越してきて、近くに住んでいます。緑が多く、開放感があって大好きですね。うちは歯科医院ではありますが、歯の治療がなくても気軽に誰もが立ち寄れるような、地域になくてはならない存在になっていければいいなと思っています。

開業されるまでのご経歴をお聞かせください。

歯科領域だけでなく、全身の病気に関わることに興味があったので、大阪歯科大学では口腔外科に進みました。卒業後、京都第一赤十字病院で研修医をしている際に、複雑な症例の患者さんにたくさん出会いました。正常に噛めるようになるにはどうしたらいいのか、頭を悩ませていると、先輩が勉強会に連れて行ってくれたんです。その勉強会が行われた場所が、研修後に勤めた「はせがわ歯科」です。はせがわ歯科では、インプラント治療、審美歯科、噛み合わせなど、さまざまなことを学ばせてもらいました。歯だけを診るのではなく、全体的に大きく診てトータルで治していくことを学んだのも、そこでの勉強会でした。その後、大阪市内で知人の歯科医院で院長を務め、2020年に当院を開業しました。

現在、こちらではどのような診療を行っていますか?

松永泰明院長 MYデンタルクリニック・松永歯科医院2

虫歯や歯周病治療などの一般歯科診療の他、入れ歯、インプラント治療、ホワイトニング、小児歯科、歯肉の切除、親知らずの抜歯など幅広く行っています。今後は矯正にも注力し、ワイヤー矯正やマウスピース型装置を用いた矯正を行っていく予定です。訪問診療に関しては、ご要望に応じて対応ができます。通院できなくなったので来てほしいというご相談があればいつでもご訪問できるようにしております。また、インプラント治療で骨が足りない時の骨造成といった難症例もある程度は対応しています。ですが、万が一、当院でできないほどの大がかりな手術が必要な場合は、専門としている他の病院をご紹介します。

患者の不安を取り除くことが、かかりつけ医の仕事

幅広く診療されていますが、その中でもご専門や得意分野は何でしょうか?

松永泰明院長 MYデンタルクリニック・松永歯科医院3

よく聞かれる質問ですが、あらゆる施術ができるのがかかりつけ医だと思うので、特に得意分野はないですね。どの歯科医師も歯を残すことを目標としていますが、そのためにどうすれば歯を残せるか、患者さんお一人お一人に合わせて探求しなくてはいけません。また、探求するためにあらゆることを学ぶのが、歯科医師の務めだと思っています。特に、当院のような町の歯科医院には、小さなお子さんから高齢の方まで来られます。大まかにいっても世代別に必要な施術は異なってきますし、「喉に魚の骨が刺さったかも」といった相談も快く引き受けてこそ、地域のかかりつけ医だと思っています。

こちらの歯科医院では、マイクロスコープを使った施術にも力を入れていますね。

主に根管治療で使われるマイクロスコープですが、当院では歯周病の治療や前歯などの細かな調節など、さまざまなところでマイクロスコープを使用しています。非常に細かなところまで見えるので、できるだけ削らない抜かない歯科医療をめざしている私にとって、大切な機器の一つですね。当院では、保険の範囲内で、できる限り精度の高い治療を提供できるように努めています。また、根管治療を行う際には、ほとんどのケースでラバーダムを使用して、健康な歯に菌が侵入するのを防ぐように心がけています。

患者さんと接する時に、どのようなことに気をつけていますか?

松永泰明院長 MYデンタルクリニック・松永歯科医院4

いかに患者さんの不安を取り除けるかに目を向けています。例えば、忙しくて今日しか通院できない人に、「検査をして歯周病の治療をしてから治療しましょう」と言っても、見当違いですよね。「痛みを取りたい」「取れたかぶせ物をつけてほしい」など、まず患者さんが希望する治療をすることが必要だと考えています。もちろん、歯科医師として検査の診断結果から手順を踏んで治療したほうがいいことなどは伝えますが、治療を決めるのは患者さん本人だと思っています。また、近年の患者さんは治療法について検索してお越しになることも多いです。一つの治療でもアプローチ方法はいろいろありますから、インターネットには出ていない情報やたくさんの選択肢を提案することも大事にしています。できる限り、患者さんにとってベストな治療を選択できる手助けをしたいと思っています。

地域に根差し、地域の人々と暮らしていく

痛みや苦手意識を取り除けるよう工夫も行っているそうですね。

松永泰明院長 MYデンタルクリニック・松永歯科医院5

私自身も虫歯で苦労してきたので、歯科医院に苦手意識があって、患者さんの痛い・怖いといった気持ちがよくわかるんです。歯科医院に対する苦手意識や恐怖心は、歯科医師とのコミュニケーション不足で生まれているのだと思っています。「どうして怖いのか」「何をされると不安なのか」について、しっかり聞き取り、強引に治療することがないよう心がけているので、恐怖心から解放されると思います。また、小さなお子さんなどは、特に痛みに敏感なので、「痛くないよ」とうそをつくのではなくて「頑張ろうね」と励ますようにします。また、どういった治療をするのか、カメラや動画で目に見える形で説明し、納得してもらってから治療することも大切にしています。特にインプラント治療のときは、事前にシミュレーション画像を作成し、できあがりのイメージを確認してもらってから治療を進めるようにしています。

ところで、先生のご趣味はなんですか?

先ほども少し話しましたが、中学・高校・大学とずっとラグビーをしてきました。社会人になってからもOB戦に参加するなど、続けていたんですが、新型コロナウイルス感染症が流行してからは開催がなくなってしまったので、最近は趣味を探しているところなんですよ。そもそも仕事どっぷり人間のタイプなので、休日や仕事が終わってからもウェブセミナーを受けたり、資料をまとめたりと、勉強していることが多いですね。仕事のし過ぎは良くないと、周りから指摘されることも多いので、最近は子どもと川や山へ遊びに行くことが、良いリフレッシュになっていますね。

最後に、読者の方へメッセージをお願いします。

松永泰明院長 MYデンタルクリニック・松永歯科医院6

より質の高い治療を一人ひとりに向き合って提供していくことが、当院のこれからの目標です。それは、予防だけでも治療だけでもなく、その両方に力を注ぐことで、初めて地域の歯を守ることにつながっていくと思っています。そして、あらゆる面で地域に貢献できる存在になっていきたいと思っています。例えば、「こんなときはどの診療科に行けばいいの?」など、歯に関すること以外のお悩みも気軽に相談してもらえるような、地域の中の拠点となれればうれしく思います。いつでも人が集まってくる、そんな歯科医院が私の理想です。頼られる存在となれるよう頑張っていきたいと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/33万円~、ホワイトニング/1万1000円~、骨造成/5万5000円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access