全国のドクター14,003人の想いを取材
クリニック・病院 156,689件の情報を掲載(2025年8月25日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 江戸川区
  4. 篠崎駅
  5. しのざきエキ歯科
  6. 山下 鼓 院長

山下 鼓 院長の独自取材記事

しのざきエキ歯科

(江戸川区/篠崎駅)

最終更新日:2025/07/29

山下鼓院長 しのざきエキ歯科 main

都営新宿線・篠崎駅から徒歩約1分に位置する「しのざきエキ歯科」。2020年に開業。2025年2月に山下鼓(つづみ)院長が就任した。子どもから大人まで幅広い年代が通う同院の待合室には、居心地の良いカフェのような雰囲気が漂う。山下院長は、都内のクリニックで10年以上にわたり研鑽を重ね、一般歯科全般に加えて、マウスピース型装置を用いた矯正やセラミックを用いた補綴治療も得意とする。患者との対話を重視し、治療への不安を取り除くことを心がけている山下院長に、クリニックの特徴や診療方針、取り組んでいる治療内容について話を聞いた。

(取材日2025年6月13日)

子どもから大人まで安心して通えるクリニックをめざす

クリニックの特徴を教えてください。

山下鼓院長 しのざきエキ歯科1

当院は、子どもから大人まで、誰もが通いやすいカフェやマッサージ店のようなクリニックをめざしています。待合室は広めに設計しており、リラックスしてお待ちいただけるよう工夫しています。診療スペースには6台のユニットを設置。そのうち3台は、プライバシーに配慮しながら患者さんのお話を伺えるよう、個室になっています。小さなお子さん連れの方にも安心して通っていただけるよう、外から見えるキッズルームを併設。平日にお仕事をされている方にも通いやすいよう、土日祝も診療しています。また、なるべく痛みの少ない治療を心がけており、基本的に治療の前には表面麻酔と電動麻酔を併用し、患者さんの負担をできるだけ軽減するよう努めています。

診療方針について教えてください。

患者さんのお話やお悩みをしっかりお聞きすることを大切にしています。特に初診の際には、しっかりとお話しできるよう1時間の枠を設け、不安な点や気になる点についてじっくり伺います。治療では、エックス線検査の画像に加え、治療方法や流れをまとめたアニメーションを用いてご説明をし、患者さんご自身にむし歯や歯周病の状態を確認していただいた上で、納得のいく治療を進めていけるよう努めています。

患者さんと接する際は、どのようなことを意識していますか。

山下鼓院長 しのざきエキ歯科2

患者さんの中には、過去の経験から、歯科診療に対して不安を抱えている方も少なくありません。そうした方にも安心して治療を受けていただけるよう、現在では麻酔の技術が進化していることなどをご説明し、不安や恐怖心をできるだけ和らげられるよう努めております。スタッフに対しても、患者さんに気持ち良く治療を受けていただき、「また来たい」と思っていただけるような対応を心がけるよう伝えています。特にお子さんの場合は、歯科に慣れることが大切です。当院には子ども好きな歯科衛生士も在籍しており、治療後には「頑張ったね」の気持ちを込めて、おもちゃボックスから好きなご褒美を選んでいただいています。また、「前回と同じ歯科衛生士に担当してもらいたい」といったご希望がある場合には、担当者の指定にも対応しています。

専門性を生かした丁寧な診療を提供

どのような診療を得意としていますか。

山下鼓院長 しのざきエキ歯科3

一般歯科全般に加え、補綴治療やマウスピース型装置を用いた矯正を得意としています。補綴治療では、歯を失った患者さんに対して、入れ歯・ブリッジ・インプラントといった複数の選択肢を提示し、それぞれの特徴をご説明した上で、患者さんに適した方法を一緒に考えます。インプラント治療をご希望される場合は、まず歯科用CTで立体的に撮影したデータをもとに、精密な治療計画を立案し、手術が可能であればインプラントの埋入に進みます。埋入前には、シミュレーションソフトを用い、実際の埋入位置や角度などのイメージを見ていただきながら説明します。骨の量が少ないなどの理由で治療が難しい場合も、前歯から奥歯までを4~6本のインプラントで義歯を支える治療法で対応可能です。また、食いしばりや歯ぎしりの悩みには、マウスピースを用いた治療法などをご提案しているので、気になる方はご相談いただければと思います。

マウスピース型装置を用いた矯正について教えてください。

マウスピース型装置を用いた矯正は、ワイヤーを使わず、透明なマウスピース型装置を装着することで、歯列を少しずつ動かすことをめざす矯正法で、痛みが比較的少ないのが特徴です。見た目が目立ちにくく、取り外しができるため、患者さんのライフスタイルにもなじみやすい矯正法だと思います。装着時間は1日20時間以上を推奨していますが、食事や歯磨きなどの際は外していただいても問題はありません。通常は10日ほどでマウスピースを交換していただき、通院時には問題がないかをチェックします。最初のうちは月に1回の通院をお願いしていますが、状態が安定していれば2ヵ月に1回に延ばすことも可能です。特に歯を大きく動かしたいタイミングでは、こまめな確認を行うようにしています。

予防歯科についても注力しているとお聞きしました。

山下鼓院長 しのざきエキ歯科4

当院では、治療が終わった方はもちろん、まだ治療が必要ない方にも、むし歯や歯周病の早期発見と予防のため、定期的なメンテナンスをお勧めしています。基本的には1ヵ月ごとの通院をご案内しており、毎回歯周病の検査を実施し、歯茎の状態や数値を患者さんと共有しています。年に1回はエックス線撮影を行い、骨の状態も確認。また、ブラッシングの指導のほか、歯茎の血行促進を見込んで歯肉マッサージも行います。これにより、定期的に通っていただくことで、歯石除去などの処置も痛みが少なく済みますので、美容院に行くような感覚で気軽に通っていただけたらと思います。

患者にもスタッフにも居心地の良いクリニックに

先生は、審美歯科の研鑽も積まれているとお聞きしました。

山下鼓院長 しのざきエキ歯科5

はい。当院に勤務する前は、セラミックを用いた補綴治療を専門とするクリニックでも経験を積んでいました。ですので、より見た目にこだわりたいというご希望があれば、自由診療による審美面に配慮した治療にも対応可能です。例えば、昔治療した際に入れた補綴物の色が気になるという方には、歯の色に合わせたセラミックを使い、自然な仕上がりをめざす治療を提案します。また、全体の色調のトーンアップを見込んで、補綴物の色に合わせるためのホワイトニングを行うことも可能です。

今後の展望をお聞かせください。

患者さんにとって、どんなことでも気軽に話していただけるようなクリニックにしていきたいと思っています。また、スタッフにとっても働きやすい環境を整えていきたいですね。わからないことを気軽に聞けたり、新しいことにも前向きに取り組んだりできるような風土を、みんなでつくっていけたらと考えています。形式ばった勉強会は行っていませんが、「こういうふうにしていきたいけれど、どう思う?」といった形で、スタッフの意見を積極的に聞くようにしています。私自身も勉強会に参加したり、治療に関する学びを続けたりしながら、日々知識をアップデートし、より良いクリニックづくりに取り組んでいきたいと考えています。

読者へのメッセージをお願いします。

山下鼓院長 しのざきエキ歯科6

歯科というと「怖い」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、そう思わずに来ていただけるような雰囲気づくりを心がけています。当院には小さなお子さんの患者さんも多く、1歳未満で受診されるケースもあります。基本的には、3歳児健診が終わった頃からメンテナンスを始めることをお勧めしていますが、まずは歯科に慣れてもらうため、椅子に座ることから始めても大丈夫です。幅広い年代の方のお悩みに対応していますので、お口の中で気になることがあれば、どうぞ気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

マウスピース型装置を用いた矯正:36万3000円~/インプラント:11万円~/インプラントブリッジ:264万円~/クラウン(オールセラミック):13万2000円~、オフィスホワイトニング/1万6500円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access